多国語間自動翻訳システム (科学万博-つくば′85特集号)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 日本語情報検索システム評価用テストコレクション BMIR-J2
- インターネットにおける情報利用の現状と期待 : 電子協アンケートの結果から
- 機械翻訳(英文和訳)の音声出力装置
- 連想検索における属性語の抽出方式
- 連想ナビゲーション
- 座談会「機械翻訳における中間言語方式をめぐって」 : 1989.5.26 10:00〜12:00 於:オーム社 (「機械翻訳」)
- 自然言語の解析と生成 : 解析用と生成用の辞書・文法は統合化可能か
- 10.イノベーションを生み出す鍵がここにある : ソフトウェアジャパン2007からのメッセージ(ITフォーラムへの誘い)
- パネル討論会 : 自然言語処理の現状と課題 : 第57年後期第25回全国大会報告
- ナレッジマネジメントツール:ビジネス情報ナビゲーター (特集:ユビキタス) -- (ユビキタスを支える技術)
- セマンティックWebにおけるメタデータとその活用(セマンティックWeb)
- 文書検索による概況調査支援システム (特集 Webコンピューティング) -- (ミドルウェアとコアテクノロジ)
- 英語形態素解析用辞書のコンパクト化
- 日本語校正支援システム(Joyner)の研究について(4) : 正解語辞書作成
- 日本語校正支援システム(Joyner)の研究について(3) : 正解語探索
- 日本語校正支援システム(Joyner)の研究について(2) : 誤用候補展開処理
- 日本語校正支援システム(Joyner)の研究について(1) : 綴り誤り自動訂正について
- 1.ITフォーラムへの誘い(ITフォーラムへの誘い)
- 学会の集合知(これからの情報処理学会-第13回-)
- ナレッジマネジメントにおけるテキストマイニング(ナレッジマネジメント)
- ナレッジマネジメントの新展開(ナレッジマネジメント)
- ナレッジマネジメント : ナレッジマネジメントの新展開
- 自然言語処理技術の高度化はいかにして組織の競争力を生み出すのか(自然言語処理の高度化による知的生産性の向上)
- 単純質問文から蓄積された質問応答文へのナビゲーション
- 校正支援システムJoyner における表記誤りの訂正方式
- 文書認識における言語情報の活用(2) : 認識誤りの自動訂正と指摘について
- 文書認識における言語情報の活用(1) : 概要
- 多国語間自動翻訳システム (科学万博-つくば′85特集号)
- WorkWare : WEBを用いた文書の時間順整理の試み
- WoekWare : WEBを用いた文書の時間順整理の試み
- 文理解に基づく機械翻訳システム : ATLAS/II (機械翻訳)
- 機械翻訳への展望 (エレクトロニクス30周年記念特集)