ソフトウェアパターン
スポンサーリンク
概要
著者
-
青山 幹雄
南山大学情報理工学部ソフトウェア工学科
-
中谷 多哉子
筑波大学 大学院 ビジネス科学研究科
-
青山 幹雄
南山大学
-
青山 幹雄
南山大学 情報理工学部 ソフトウェア工学科
-
青山 幹雄
南山大学数理情報学部
関連論文
- 2.情報化時代の幕開け : みんながコンピュータに熱中した時代からのメッセージ(「あの時代」に想いをはせて 証言者達からのメッセージ)
- 第12回 インターネット時代のソフトウェア開発戦略 : Netscapeのクロスプラットフォーム開発に学ぶ (ソフトウェア新時代)
- 6M-5 サービス指向に基づ
- ソフトウェア工学科の誕生
- 組込みシステム非正常系分析手法の定性推論による定式化
- 第25回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2003)の話題
- 4M-7 自動車組込みソフトウェアヘのサービス指向アーキテクチャの提案(ソフトウェア分析,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 4M-6 軽量サービス指向アーキテクチャ設計方法の提案と評価(ソフトウェア分析,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 第1回アジア太平洋ソフトウェア工学国際会議(APSEC'94)報告
- 要求工学知識体系(REBOK)の開発
- 第28回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2006)参加報告
- ソフトウェア開発プロセスのサービスモデルとその実行環境の提案と評価
- 第32回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2010)参加報告
- 要求工学知識体系(REBOK)の構想
- 組込みシステム非正常系分析のためのIFDと分析マトリクスを統合した定式化
- 組込みシステム非正常系分析におけるQFDとガイドワードに関する考察
- 情報フロー・ダイアグラムと分析マトリクスを統合した組込みソフトウェア非正常系要求分析手法の適用事例と考察
- 情報フロー・ダイアグラムによる組み込みソフトウェア非正常系の要求分析の一手法(開発環境,組込みシステム工学)
- 2809 効率的な要求獲得によるリスク回避の実証研究(一般セッション)
- 2415 プロジェクトマネジメント手法定着のための人的資源マネジメントに関する一考察 : 組織-個人統合モデルの提案による定着過程の分析(一般セッション)
- 要求工学知識体系(REBOK)の開発
- 要求工学国際会議(RE'04)の開催を振り返って(要求工学・ドメイン分析)
- サービス指向車載ソフトウェアの協調制御におけるタイミング設計方法の提案と評価
- 要求工学知識体系(REBOK)の開発
- 要求工学知識体系(REBOK)の開発
- 3P-4 車載ソフトウェアのためのイベント駆動サービス指向アーキテクチャの提案と評価(ソフトウェアアーキテクチャ・設計,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 3P-3 自動車ネットワークサービスのサービス連携アーキテクチャの提案と評価(ソフトウェアアーキテクチャ・設計,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 3P-2 サービス指向車載ソフトウェアの協調制御におけるタイミング設計方法の提案と評価(ソフトウェアアーキテクチャ・設計,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- オブジェクト指向'95シンポジウム(OO '95)報告
- 21世紀へのソフトウェア開発技術
- ソフトウェアパターン
- OO'98シンポジウムモデリングワークショップ報告
- ○○'98シンポジウムモデリングワークショップ報告
- OO'97オブジェクト指向モデリングワークショップ報告
- 「ソフトウェアアーキテクチャはどう役にたつのか」
- ウィンターワークショップ・イン・沖縄'95開催報告
- KAOSに基づくスコープ定義の調整方法に関する考察
- 第1回サービス指向コンピューティング国際会議(ICSOC2003)報告(会議報告)
- 形式概念分析に基づく複数ステークホルダのゴール整合方法とその評価
- 第31回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2009)参加報告
- サービス指向に基づくソフトウェア開発モデル化方法論の提案(開発/設計手法,報告)
- 軽量メッセージ交換のモデルとパターンに基づく軽量サービス指向アーキテクチャ設計方法の提案(要求,アーキテクチャ(学生セッション))
- 6Y-6 プレミアムユーザインタフェースのモデル化方法(感性,学生セッション,インタフェース)
- 2N-3 マッシュアップ型リッチクライアントサービス開発モデルの提案(Web応用,学生セッション,データベースとメディア)
- 4M-2 形式概念分析による複数ステークホルダのゴール整合方法と評価(ソフトウェア分析,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 車載ソフトウェアのサービスプラットフォームのモデルとアーキテクチャ
- 10.イノベーションを生み出す鍵がここにある : ソフトウェアジャパン2007からのメッセージ(ITフォーラムへの誘い)
- 8.ITダイバーシティフォーラム(ITフォーラムへの誘い)
- 分散開発環境におけるコミュニケーション分析
- コンカレント・コラボレーション技術論文小特集の発行にあたって (コンカレント・コラボレーション技術論文小特集)
- コンカレント・コラボレーション技術論文小特集の発行にあたって (コンカレント・コラボレーション技術論文小特集)
- コンカレント・コラボレーション技術論文小特集の発行にあたって
- 特集「アジア・太平洋のソフトウェア技術」の編集にあたって (アジア・太平洋のソフトウェア技術)
- 1N-6 非同期サービス指向アーキテクチャのサービスプログレス可視化アーキテクチャの提案と評価(システム評価,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 1ZC-4 SaaS/クラウドサービス間のメッセージ連携方法の提案と評価(クラウドコンピューティング,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 1ZC-1 SOAに基づくSaaS統合アーキテクチャの提案(クラウドコンピューティング,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 組み込みソフトウェアの要求分析におけるプロブレムフレームの活用
- 国際会議RE'09への参加報告
- 1.ITフォーラムへの誘い(ITフォーラムへの誘い)
- システム運用時に発生する障害の再発防止策の適用方法に関する提案
- 情報システム調達仕様書の品質モデルの提案
- ソフトウェアレビューのための設計仕様メタモデルの提案
- IFIP近況報告 : 情報処理国際連合(委員会から)
- 「ソフトウェアジャパン2004」の挑戦(会議レポート)
- システムリスクに挑む : 安全で安心できるe-社会を実現するソフトウェア開発・管理技術(安全で安心できるe-社会を実現するソフトウェアとシステム技術)
- 編集にあたって(安全で安心できるe-社会を実現するソフトウェアとシステム技術)
- ソフトウェア技術者は免許制度にすべきか?
- 情報技術と航空の共進化 : グローバルな航空ITネットワークの形成
- ソフトウェアサービス技術が開く新たな情報システム構築モデル
- ソフトウェアサービス技術へのいざない(e-ビジネスを実現するソフトウェアサービス技術)
- 編集にあたって(e-ビジネスを実現するソフトウェアサービス技術)
- 4ZJ-3 内部統制制度を満たすビジネスモデルの提案(社会情報システム,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 3ZG-6 モデル駆動に基づく多重インタラクション設計方法(知的活動支援,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 1P-1 実行可能サービス指向ソフトウェアプロセスの提案と評価(ソフトウェアプロセス・開発管理,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 要求工学のモデル論 (知能ソフトウェア工学)
- 特集「分散開発環境」の編集にあたって
- IPSJ 2.0-フラット化する世界のコミュニティとしての学会像(これからの情報処理学会 第2回)
- 計算科学の終焉?
- 5. 分散処理システムの開発とネット理論 ( ネット指向パラダイムを求めて)
- 分散環境開発 1.分散開発環境: 新しい開発環境像を求めて (<特集>分散開発環境)
- プロパティに基づく自動車組込みソフトウェアの協調制御アーキテクチャ設計方法の提案
- ソフトウェア開発管理サービスのモデルと実行環境の提案
- SNSの統一ソーシャルグラフモデルの提案(SNS・一般)
- 要求工学のモデル論
- 非正常系現象に着目した組込みシステムの障害シナリオ分析手法
- 三次元分析空間を用いた獲得容易性分析手法の提案(学生,一般)
- 振舞いプロパティに基づく自動車組込みソフトウェアの協調制御アーキテクチャ設計方法の提案と評価
- 問題フレームに基づく家電製品の非正常系シナリオの発見
- OVMに基づくマルチテナントSaaSの可変性モデルの提案と評価(「Webサービス・クラウド」及び一般)
- ソフトウェア受託開発における見積もりリスクの削減手法の構想
- 設計仕様書のテンプレートを用いた設計仕様の依存関係を表すメタモデルの構築
- 高品質調達仕様書のための意見書を用いた品質モデルの評価
- 設計仕様書のテンプレートを用いた設計仕様の依存関係を表すメタモデルの構築
- 要求工学知識体系(REBOK)の誕生-ユーザとベンダの共通基盤を作る-
- インタビュー:JISA 会長 浜口友一氏,JISA 副会長 國井秀子氏インタビュー「情報サービス産業の針路を語る」
- ユーザ要求ベースのテスト方法
- ビジネスモデルジェネレーションを応用したビジネスモデル開発方法論の考察
- ERP導入の為のカスタマージャーニーマップを用いた顧客満足分析
- 要求抽出プロセス観察のための要求分類ルールの作成に向けて
- 設計項目間の不整合を検出するためのレビューチェックリストの開発手法の提案(ソフトウェア工学,ソフトウェア基礎・応用論文)