2H15 有機単分子膜を用いたハイドロキシアパタイト核形成の制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本セラミックス協会の論文
- 1998-10-01
著者
関連論文
- P-47 ハイドロキシアパタイト/コラーゲン複合体膜から作製した連通性多孔体による骨再生(インプラント,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 1112 生体吸収性有機/無機複合材料による骨再建
- F-0914 生体吸収性膜を用いた骨組織の再建(S44-1 生体材料研究の新展開(1))(S44 生体材料研究の新展開)
- 2J16 ハイドロキシアパタイト/コラーゲン複合体のエージングと架橋による物性変化
- 荷重部位へのハイドロキシアパタイト/コラーゲンimplant移植実験
- 生体吸収性材料 (Hydroxyapatite/Collagen) による骨再建(第1報)整形外科及び口腔領域における骨再建の試み
- ナノテクノロジーを利用した生体材料研究
- ハイドロキシアパタイト/コラーゲン複合体の合成と生体親和性
- 脊椎疾患の動物モデルでの評価(5.前臨床試験としての動物モデル(特徴と限界),医療機器・細胞組織医療機器の前臨床試験等について,第二回 医療機器フォーラム)
- 自己組織化機構によるナノコンポジット構造の制御--骨類似アパタイト・コラーゲン複合体 (特集1 バイオ--生体セラミックス)
- 1C11 2 成分系テルライトガラスの組成および温度による構造変化 [3]
- 水酸アパタイト・炭酸アパタイトの結晶構造
- 2p-SB-31 (La, Ca)MnO_3の磁性
- 特集 高齢化社会とセラミックス(1)バイオセラミックスの開発動向--有機複合体への新しい試み
- 骨組織再生とナノテクノロジー
- 3A02 ZnO 単結晶の表面構造と電子状態
- 3A02 酸化亜鉛単結晶の表面観察
- 206 有機/無機複合体材料による骨組織の再生(OS1-2 再生医工学(2),オーガナイズドセッション1:細胞・組織・器官のバイオメカニクス/再生医工学,学術講演)
- 次世代人工骨 アパタイト/コラーゲンナノ複合体 (特集 最先端創造科学研究の展望)
- ソフトナノテクノロジーによる組織再生材料の開発 : 骨組織再生スポンジ
- ハイドロキシアパタイト/コラーゲン・スポンジの下顎骨骨欠損への適用(インプラント, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- ナノテクノロジーを活用した人工臓器の創出
- 人工材料(無機) : 再生医療の視点から
- 人工材料(無機)
- C-15-10 : 40 イヌの骨欠損部に適用した各種材料による骨増生
- 2I04 多孔体セラミックスを用いた骨の組織工学
- βリン酸三カルシウム/ポリ乳酸共重合体複合体中の化学的相互作用
- 自家骨に替わる複合材料 (特集 生体組織を作るための新素材--材料が支える医学のルネッサンス)
- コラーゲンと無機化合物の複合化
- βリン酸三カルシウム/ポリ乳酸共重合体複合体膜による家兎尺骨骨幹部欠損の治療
- β-リン酸三カルシウム-ポリ乳酸共重合体複合体の生理食塩水中における機械的強度変化
- 2H15 有機単分子膜を用いたハイドロキシアパタイト核形成の制御
- β-リン酸三カルシウム/ポリ乳酸共重合体複合体の作成と生体親和性
- P-44 β-TCP/CPLA複合材料によるGBR
- 新しい人工骨材料の開発--有機-無機複合化技術
- バイオミメティックス生体材料の開発
- 3D22 ICTS 信号と粒界準位
- 3D18 SrTiO3 セラミックスの粒界特性 : 添加物効果
- 3D28 La 系超伝導体の希土類添加効果
- 3D45 AES を用いた MnZn フェライトの粒界の評価
- 3D21 光 ICTS による BeO 添加 SiC セラミックスの粒界評価
- 3C32 層状ペロブスカイト化合物の構造と物性
- 3A17 MBE 法による BaO、TiO_2 積層膜の作製と構造解析
- 26p-V-8 SrTiO_3基板上にMBE法で作製したBaTiO_3薄膜の表面構造(II)
- 26p-V-7 SrTiO_3基板上にMBE法で作製したBaTiO_3薄膜の結晶構造(I)
- 2-1F02 酸素ラジカル源を用いた MBE 酸化物薄膜の構造と物性
- 303 生体用炭素繊維強化セラミックス複合材料の開発とその超塑性(関東支部 茨城講演会)
- P6. パルス通電加圧焼結法によるベーマイト/アパタイト複合焼結体の作製(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 生体用炭素繊維/セラミックス複合材料の開発とその超塑性(オーガナイズドセッション,超塑性と材料および造形法)
- 2J22 フラックス法によるアパタイト単結晶育成における炭酸イオン導入とカルシウム欠損の関係
- ゲル状カルシウム欠損水酸アパタイトの乾燥固化による成形体の作製
- 1E24 ZnO の HIP
- 3A03 PLZT 系セラミックスの圧電特性への焼結条件の影響
- 4a-LT-1 La_Ca_xMnO_の熱起電力
- 1p-BJ-16 La_0.8Ca_0.2MnO_3+y の電気伝導
- 608 生体用炭素繊維/セラミックス複合材料の機械的性質の評価
- 1A15 高圧条件下での水酸アパタイトの緻密化
- 1C15 B 型炭酸アパタイトの単結晶育成
- アパタイト構造中の炭酸基
- 電子線照射によって形成される水酸アパタイト{100}面の終端構造
- アパタイトを用いた放射性ヨウ素の固定化 (特集 アパタイト系材料の最新の話題--環境・電子応用から生体応用まで)
- 1014 イヌ脛骨巨大離断欠損部再生における水酸アパタイト/コラーゲン骨類似ナノ複合体の気孔率の影響(OS13-(4)オーガナイズドセッション《生体医工学及びバイオマテリアル》)
- 11p-S-16 酸素欠損をもつペロブスカイト型誘電性半導体の電気伝導