2I04 多孔体セラミックスを用いた骨の組織工学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本セラミックス協会の論文
- 2001-09-26
著者
-
菊池 正紀
物質・材料研究機構・生体材料センター
-
田中 順三
物材機構
-
植村 寿公
産総研テイッシュエンジニアリング研究センター
-
Dong Jian
産総研テイッシュエンジニアリング研究センター
-
小島 弘子
産総研テイッシュエンジニアリング研究センター
-
菊池 正紀
物材機構
-
立石 哲也
産総研テイッシュエンジニアリング研究センター
関連論文
- アルカリ水熱処理による石炭飛灰からのNaP1型ゼオライトの合成とその環境浄化材料としての応用
- 水産資源"ウロコ"のバイオマテリアルへの応用
- P-47 ハイドロキシアパタイト/コラーゲン複合体膜から作製した連通性多孔体による骨再生(インプラント,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- B17 リン酸型ハイドロタルサイト球状粒子と水酸アパタイトの複合化(口頭発表,一般講演)
- 1112 生体吸収性有機/無機複合材料による骨再建
- F-0914 生体吸収性膜を用いた骨組織の再建(S44-1 生体材料研究の新展開(1))(S44 生体材料研究の新展開)
- 2J16 ハイドロキシアパタイト/コラーゲン複合体のエージングと架橋による物性変化
- 荷重部位へのハイドロキシアパタイト/コラーゲンimplant移植実験
- 生体吸収性材料 (Hydroxyapatite/Collagen) による骨再建(第1報)整形外科及び口腔領域における骨再建の試み
- ナノテクノロジーを利用した生体材料研究
- ハイドロキシアパタイト/コラーゲン複合体の合成と生体親和性
- P43 アルカリ水熱処理による天然ゼオライトの相変化
- 脊椎疾患の動物モデルでの評価(5.前臨床試験としての動物モデル(特徴と限界),医療機器・細胞組織医療機器の前臨床試験等について,第二回 医療機器フォーラム)
- 自己組織化機構によるナノコンポジット構造の制御--骨類似アパタイト・コラーゲン複合体 (特集1 バイオ--生体セラミックス)
- 生物機能マテリアル--海からの贈り物を活かす (特集 知の創造から知の活用へ--北大創成科学共同研究機構)
- ウサギ前十字靭帯切除後の付着部軟骨細胞のアポトーシスとグリコサミノグリカンの減少(解剖学)
- 肌に優しいコスメ新素材,3重らせん・うろこコラーゲン (特集 科学的データから目指す機能性バイオコスメの開発)
- 特集 高齢化社会とセラミックス(1)バイオセラミックスの開発動向--有機複合体への新しい試み
- P25 機能性無機肥料としてのゼオライト/アパタイト複合体の作製とその徐放性評価(ポスター発表,一般講演)
- 骨組織再生とナノテクノロジー
- 206 有機/無機複合体材料による骨組織の再生(OS1-2 再生医工学(2),オーガナイズドセッション1:細胞・組織・器官のバイオメカニクス/再生医工学,学術講演)
- 次世代人工骨 アパタイト/コラーゲンナノ複合体 (特集 最先端創造科学研究の展望)
- ソフトナノテクノロジーによる組織再生材料の開発 : 骨組織再生スポンジ
- ハイドロキシアパタイト/コラーゲン・スポンジの下顎骨骨欠損への適用(インプラント, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- ナノテクノロジーを活用した人工臓器の創出
- 人工材料(無機) : 再生医療の視点から
- 人工材料(無機)
- C-15-10 : 40 イヌの骨欠損部に適用した各種材料による骨増生
- 2I04 多孔体セラミックスを用いた骨の組織工学
- βリン酸三カルシウム/ポリ乳酸共重合体複合体中の化学的相互作用
- 自家骨に替わる複合材料 (特集 生体組織を作るための新素材--材料が支える医学のルネッサンス)
- コラーゲンと無機化合物の複合化
- βリン酸三カルシウム/ポリ乳酸共重合体複合体膜による家兎尺骨骨幹部欠損の治療
- β-リン酸三カルシウム-ポリ乳酸共重合体複合体の生理食塩水中における機械的強度変化
- 2H15 有機単分子膜を用いたハイドロキシアパタイト核形成の制御
- β-リン酸三カルシウム/ポリ乳酸共重合体複合体の作成と生体親和性
- P-44 β-TCP/CPLA複合材料によるGBR
- 新しい人工骨材料の開発--有機-無機複合化技術
- バイオミメティックス生体材料の開発
- A12 アパタイトを表層に有する層状複水酸化物の合成(口頭発表,一般講演)
- P45 合成ベーマイトのリン吸着に及ぼす表面サイト構造の影響
- P39 結晶性の異なる合成ベーマイトのリン吸着挙動
- P39 結晶性の異なる合成ベーマイトのリン吸着挙動
- 生命機能無機材料の新展開 (特集 材料機能の多様化と新展開)
- P58 ゼオライト/アパタイト複合粒子によるストロンチウムイオン固定化能の評価
- ホメオスタシスを調整する生体無機材料 (特集 生命機能と材料--生命機能マテリアル/生命現象マテリアル) -- (生体の中にある材料の成因・メカニズム)
- 再生医療とナノテクノロジー 本当の神経組織を再生する (特集 東京工業大学無機材料工学科 エンジニアの源流--時代と世界の先端を走る--セラミックス革命) -- (セラミックスの革新技術)
- 有機マトリックスによる炭酸カルシウムの結晶相及び方位制御
- 二重構造キトサンチューブ用いた神経再生実験
- キトサン・ナノ繊維を用いた神経再生促進型マトリックスの開発III : in vivo 評価
- キトサン・ナノ繊維を用いた神経再生促進型マトリックスの開発II : マトリックスの物性評価
- キトサン・ナノ繊維を用いた神経再生促進型マトリックスの開発I : マトリックスの調整法
- P43 アルカリ水熱処理による天然ゼオライトの相変化
- ラミニン・ペプチド修飾した二重構造キトサン・チューブを用いた神経再生
- コラーゲンのナノテクノロジー--生物から学んだものつくり (特集 最新のコラーゲンサイエンス--生物多様性が促進するバイオ新素材の変革)
- 1014 イヌ脛骨巨大離断欠損部再生における水酸アパタイト/コラーゲン骨類似ナノ複合体の気孔率の影響(OS13-(4)オーガナイズドセッション《生体医工学及びバイオマテリアル》)
- P51 水溶液中における硝酸型Ca-Al系層状複水酸化物の膨潤挙動(ポスター発表,一般講演)
- 界面構造から見た人工骨
- 安全・高強度なアパタイト : 魚うろこコラーゲン人工骨 (特集 バイオセラミックスの現状と新展開)