Multimodality brain mapping, 3D navigation, Open MRIを用いての難治性てんかんに対する外科治療(外科治療)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 2002-02-28
著者
-
池田 昭夫
埼玉医科大学 脳神経外科
-
岡田 芳和
東京女子医科大学 脳神経外科
-
山根 文孝
東京女子医科大学脳神経経外科
-
山根 文孝
東女医大・脳神経外科
-
堀 智勝
東女医大・脳神経外科
-
平沢 研一
東女医大・脳神経センター・脳神経外科
-
村垣 善浩
東女医大・脳神経センター・脳神経外科
-
平澤 研一
東京女子医科大学 脳神経外科
-
伊関 洋
東女医大・脳神経センター・脳神経外科
-
本間 生夫
東女医大・脳神経センター・脳神経外科
-
岡田 芳和
東女医大・脳神経外科、京大・医・神経内科、昭和大・医・第二生理
-
池田 昭夫
東女医大・脳神経外科、京大・医・神経内科、昭和大・医・第二生理
-
本間 生夫
昭和大学第二生理
関連論文
- 香りと呼吸の脳内連関 (特集 香りと脳)
- 6.グリオーマの最新治療と今後の展望(PS1-1 悪性グリオーマ治療の進歩,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 4.痙縮に対するバクロフェン治療と外科治療(PS1-4 最新のニューロモデュレーション,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 135. 新体操選手の呼吸パターンと心理状態(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- CEA症例の長期予後の検討(頸動脈病変治療後の長期成績)
- 両側内頸動脈高度狭窄あるいは閉塞病変の治療方針
- 重症くも膜下出血の治療 : ニカルジピン徐放剤を用いて
- 頸動脈アテローム硬化症における脂質過酸化とSrc活性化の関与
- 神経内視鏡手術のトレーニングについて(神経内視鏡)
- カイニン酸誘発辺縁系発作に及ぼす、脳深部電気刺激の効果(実験てんかん)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- C-23 視床下部過誤腫における視床下部構造の偏位
- M-05 カイニン酸誘発辺縁系発作に及ぼす、脳深部電気刺激の効果
- Cortical dysplasiaを伴なったgangliocytomaの小児例
- カイニン酸誘発発作におけるてんかん焦点の双極性持続電気刺激の効果
- 側頭葉てんかんモデルにおけるてんかん焦点電気刺激の効果(キンドリング)
- カイニン酸誘発による視床背側内側核てんかんの基礎的研究(生理学)
- 頚部頚動脈病変に対する血行再建術
- 頸動脈アテローム硬化プラークにおける組織因子の発現(神経内科学教室岩田誠教授退任記念特別号)
- 外科的 (特集 病院前脳卒中救護体制(Stroke Care Unitネットワーク)) -- (脳卒中の急性期治療)
- 4. 基本手技と pitfall : High flow bypass(PS2-3 頭蓋内血行再建のすべて, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳血管障害-研究と診断の進歩(3) : 頸動脈病変の外科的治療:頸部頸動脈狭窄病変について
- 3.High flow bypass(MS-6 血行再建術の基本手技,モーニングセミナー,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 頸部頸動脈狭窄病変に対する外科的治療指針 : 現時点でのCEAの問題点と対策(頸部頸動脈狭窄症の治療方針)
- 無症候性内頸動脈狭窄症に対する血栓内膜剥離術について
- CEAの適応と pitfall 回避, 現状と review(虚血性病変, PA-10 予防的脳神経外科手術の意義と問題点, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 狭窄性脳血管病変に対する外科治療;頸部内頸動脈以外の頭蓋外血管狭窄 (特集 ガイドライン時代の脳卒中の治療--ガイドライン利用の意義とその適応の限界)
- Near occlusionを呈する頸部頸動脈狭窄病変に対するCEA
- 3.内頚動脈および中大脳動脈狭窄症に対するCEA,EC-MCA吻合術後の血流評価 : Xenon CTを用いて(一般演題,第23回東京女子医科大学神経懇話会)
- Vasopressin動注が有効であった止血困難な頭頚部外傷の2例(一般演題,第327回東京女子医科大学学会例会)
- 閉塞性頭蓋外脳動脈瘤に対する人工血管を用いた血行再建術
- 腫瘍摘出手術に必要な検査法 : 術中検査
- 発作中の随意運動停止がsupple, emtary negative motor areaに由来すると考えられたmedia frontal gliomaの1例(発作症状(ビデオ))
- D-8 発作中の随意運動停止がSupplementary Negative Motor Area(SNMA)による症状と考えられたMedial Frontal Gliomaの1例
- 開頭手術と血管内手術の統合手術室の使用経験
- 内頸動脈「背側型」動脈瘤全国調査結果の解析 : Part 2:出血例における治療を中心に
- 小児期の占拠性病変に伴う側頭葉てんかんの臨床研究
- 内頸動脈病変と虚血性眼疾患
- 高血圧, 糖尿病, 高脂血症で外来通院中に非動脈炎性前部虚血性視神経症を発症し内頸動脈高度狭窄の関与が考えられた1例
- 未破裂無症候性脳動脈瘤の治療指針
- A-03 PROTON MRS IN TEMPORAL LOBE EPILEPSY
- 2. ドモイン酸注入によるラットてんかん実験モデルの作製(一般演題,第16回東京てんかんフォーラム,学術情報)
- 3. 離脱式コイルによる脳動脈瘤塞栓術(一般演題,第19回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 視床下部過誤腫5例の臨床脳波学的検討
- 視床下部過誤腫5例の臨床脳波学的検討(病因)
- Partial seizureの焦点となったNeuronal Migration DisorderのMRI所見の検討(画像)
- 小児期の占拠性病変に伴う側頭葉てんかん(TLE)の臨床研究(症例)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- C-27 小児期の占拠性病変に伴う側頭葉てんかん (TLE) の臨床研究
- 破裂前交通動脈瘤に合併し, 画像診断上判定が困難であった多発性「真の」後交通動脈瘤の1例
- 2. もやもや病患者に対する直接血行再建術後一過性脳浮腫を呈した1症例
- 脳血流動態の変化を探る機能的MRI (特集 脳機能の解明に迫る!--脳機能イメージングから分かる脳の働き)
- グリオーマの最新治療と今後の展望(悪性グリオーマ治療の進歩)
- 3. ブローカ野の脳腫瘍手術の経験 : 長期留置電極によるマッピングと覚醒下手術の併用(一般演題,第20回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 発作焦点検出における双極子追跡法の臨床的有用性 : 側頭葉てんかん3手術例の検討(外科治療)
- F-21 発作焦点検出における双極子追跡法の臨床的有用性 : 側頭葉てんかん3手術例の検討
- 脳腫瘍の臨床評価に対する^1H-MRスペクトロスコピーの有用性
- パーソナルコンピューターを用いた反応時間による高次脳機能評価法の開発
- 頸部頸動脈閉塞性病変に対するT-字型シャントを用いた 頸動脈血栓内膜摘除術
- 2. 最近の側頭葉切除術(M3-C 難治性てんかんの治療)
- 3. Central neurocytomaの画像診断
- Multimodality brain mapping, 3D navigation, Open MRIを用いての難治性てんかんに対する外科治療(外科治療)
- G-2 Multimodality brain mapping, 3D navigation, Open MRIを用いての難治性てんかんに対する外科治療
- 新生児脳神経外科 (特集 周産期画像診断の適応と安全性) -- (新生児の内視鏡検査の適応と安全性)
- 対連合記憶における海馬の役割に関する研究 : 難治性側頭葉てんかん患者の検討から
- 4.手術に必要な検査法 : 術中検査
- 4. てんかんで発症した脳腫瘍におけるfunctional mapping : 補足運動野腫瘍3例とBroca野腫瘍2例(一般演題,第16回東京てんかんフォーラム,学術情報)
- Single-unit Responses to Emotional Pictures Recorded in Human Orbitofrontal Cortex(EEG and neuroimaging)
- 術中オープンMRI下での脳外科手術
- II-H-41 本邦における痙縮の疫学的調査
- 4. 硬膜漫潤がみられた後頭葉神経系腫瘍の1例(第15回学内病理談話会,学術情報)
- Gliosarcomaの免疫組織化学的検討
- 神経内視鏡 (New脳神経外科手術マニュアル) -- (3章 術中に使用する設備・器械)
- 硬膜下電極によりSupplementary Motor AreaにおけるMovement-Related Potentialを記録した1例(一般演題,第15回東京てんかんフォーラム,学術情報)
- Epilepsia partialis continua : treatment strategies
- 視床下部過誤腫に伴う小児てんかんの2例(経過と予後)
- 1.CEAの手術と術中モニタリング
- 術中言語機能検査システム IEMASの開発と臨床への適用
- D-fenfluramineのラット脳内におけるセロトニン合成率への影響に関する研究(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第40集(平成13年5月))
- 9. 痙縮に対する脳神経外科的治療の現況 (第17回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- II-J-41KM 尖足症例に対するtibial neurotomyと術後リハビリテーションの歩行分析による治療効果の検討
- マイクロドプラーを用いたもやもや病におけるSTA-MCAバイパス術の評価
- 痙縮に対する外科治療(最新のニューロモデュレーション)
- 内頸動脈狭窄症に対する Auditory Verbal Learning Test の臨床的意義について
- 破裂脳動静脈奇形による脳出血の治療法 (特集 Acute strokeの救急診療) -- (脳出血の治療)
- 解説 超音波駆動メスによる脳神経外科手術
- 2A1-44 脳動脈瘤の弾性体モデルによる力学的検討(講演,生体計測III)
- 頸動脈病変と脳血管障害--外科的・血管内治療的側面 (特集 循環器内科医のための「脳血管障害と危険因子」)
- 脳外科CASから展開する医工界
- グリオーマの最新治療と今後の展望
- 内頸動脈狭窄症における Frontal assessment battery (FAB) を用いた認知機能評価と局所脳血流の検討
- 2. 診断のピットフォールとナビゲーションを用いた手術(PS3-3 グリオーマ治療の現状と展望,プレナリーセッション,脳神経外科医のProfessional SpiritとResearch Mind,第31回日本脳神経外科コングレス総会)
- 診断困難であった成人型毛様細胞性星細胞腫の1例
- 頸部ジストニアの治療戦略 : 淡蒼球内節脳深部刺激後と選択的末梢神経遮断術とを組み合わせて
- Talaporfin sodium を用いた蛍光診断法の可能性と限界
- 3. 覚醒下手術の課題(PS3-1 グリオーマ 新しい時代の到来(診断と基礎),プレナリーセッション,脳神経外科学の課題,第32回日本脳神経外科コングレス総会)
- グリオーマ診断のpitfallとナビゲーションを用いた手術(グリオーマ治療の現状と展望)
- 上腕動脈経由による頸動脈ステント留置術
- CEA first とする当施設における同一術者助手によるCEA連続124例の治療成績
- Laser Doppler Flowmetry を用いた難治性外傷性てんかんの術中てんかん焦点における微少脳血流量の測定
- 側頭葉てんかん患者における双極子追跡法による焦点推定 : 2症例の検討
- 光でがん細胞をたたく : 光線力学療法(PDT)を用いた悪性脳腫瘍の治療