禁煙の関心度を規定する要因 行動科学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的 ヘルス・ビリーフ・モデルを構成する 7 つの要因が,禁煙行動への準備状態,すなわち「禁煙への関心度」をどの程度規定するかについて社会心理的に分析した。<br/>方法 京都府北部にある中規模事業所職員810人を対象に,無記名による自記式留め置き式質問紙調査を行った。534人から回答を得(回収率65.9%),今回は女性の喫煙者が少なかったことから,調査内容すべてに回答のあった男性喫煙者239人について分析した。調査内容は,性,年齢,業務の種類,勤務形態,禁煙への関心度(①関心なし②関心あるが 6 か月以内に禁煙考えていない③6 か月以内に禁煙したい),並びにベッカーらによるヘルス・ビリーフ・モデルの規定要因のうち 7 項目(①年齢,②罹患可能性,③重大性,④有効性,⑤障壁,⑥マスメディア,⑦周囲のすすめ)である。分析方法は,対象属性(年齢,業務の種類,勤務形態)別にみた禁煙への関心度と各項目への回答分布等の単純集計を行い,対象の背景を把握した。次いで,禁煙への関心度および 7 つの規定要因のスピアマン相関分析を行った。最後に,多重ロジスティック回帰分析(強制投入法)を行った。<br/>結果 禁煙への関心度は,関心がない39.3%,関心あるが 6 か月以内に禁煙考えていない48.1%,6 か月以内に禁煙したい12.6%であった。屋外および屋内の現場に従事する者は禁煙への関心度が低く,管理職,事務職に禁煙への関心度が高かった。禁煙への関心度と 7 つの規定要因相互のスピアマン相関分析の結果,禁煙への関心度と有意な相関が認められたのは,重大性,有効性,障壁,マスメディア,周囲のすすめであった。多重ロジスティック回帰分析の結果,「関心なし/関心あるが 6 か月以内に禁煙考えていない+6 か月以内に禁煙したい」「関心なし/関心あるが 6 か月以内に禁煙考えていない」「関心なし/6 か月以内に禁煙したい」の組み合わせにおいて,禁煙に関心のある者ほど,喫煙による健康障害(マイナスの有効性)や禁煙によるがん予防効果への認識(積極的有効性)が高かった。それぞれのオッズ比(95%信頼区間)は3.06 (1.76-5.31), 2.78 (1.58-4.90), 4.41 (1.75-11.15) であった。「関心なし/6 か月以内に禁煙したい」では,禁煙への関心度の高い者ほどがんに罹ったらもう助からないという認識(重大性)が有意に高かった。オッズ比(95%信頼区間)は1.88 (1.02-3.46) であった。<br/>結論 ヘルス・ビリーフ・モデルを構成する 7 つの規定要因のうち禁煙によるがん予防効果(有効性)と喫煙による健康障害の重大性への認識は,禁煙への準備状態を高める要因になることが示唆された。
- 日本公衆衛生学会の論文
著者
-
小笹 晃太郎
京都府立医大公衆衛生学教室
-
渡邊 能行
京都府立医科大学
-
福本 恵
京都府立医科大学 医技短大
-
福井 和代
前京都府舞鶴保健所
-
森 雅彦
前京都府舞鶴保健所
-
堀井 節子
京都府立医科大学 医学部看護学科
-
三橋 美和
京都府立医科大学医学部
-
桝本 妙子
京都府立医科大学医学部看護学科
関連論文
- スギ花粉特異的IgE抗体および総IgE抗体の産生, 並びに花粉症症状の発現に関する要因の小学生集団における横断的研究
- 123 小学生のスギ花粉症の頻度と背景要因
- スギ花粉症の危険要因に関する症例対照研究
- 331 花粉症の背景要因に関する症例対照研究
- 13.民生委員・児童委員の子育て支援活動に関する実態調査 : 母子保健活動との連携の視点から
- P-430 地域肺がん検診に付加した禁煙支援の効果(集団検診, 第47回日本肺癌学会総会)
- 457 スギ花粉症とEotaxinファミリー遺伝子の相関に関する患者対照研究(花粉症(5), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 455 スギ花粉症とNKT細胞の関連に関する患者対照研究(花粉症(5), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 213 気管支喘息症の有症率と環境因子の関与についての地域間の相違
- 69 アトピー性皮膚炎およびスギ花粉症におけるIL4RA遺伝子座位間の相互作用
- スギ花粉症患者の臨床統計 : 発症時の年代・年齢に着目して
- 96 スギ花粉症検診受診者の精神・心身医学的危険因子に関する検討 : その2
- 235 スギ花粉症健診受診者の発症と生活環境因子に関する研究
- 230 スギ花粉症健診受診者の精神・心身医学的危険因子に関する検討
- 229 スギ花粉症特異的QOL質問票の開発とその妥当性についての検討
- 228 スギ花粉症健診受診者のアレルギー日記症状の分析
- 都市部の妊娠期・出産後の女性の喫煙と食生活および生活習慣との関連
- 地域住民の生活満足感と生活習慣との関連
- 137 学童検診におけるスギ花粉症とFcεRIα,IL-13mRNA発現についての検討(花粉症3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- PP-077 前立腺癌とIGF-1、IGFBP-3の検討 : コホート内症例対照研究(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- P2008 京都府下における介護労働者の健康管理について : 特にストレスと腰痛の実態
- 128 スギ花粉症の全国的疫学調査(第4報)
- 結核新登録者の予防可能例についての分析
- 高齢者脳血管障害の疫学
- Hospital Anxiety and Depression Scale日本語版の信頼性と妥当性の検討 : 女性を対象とした成績
- 京都府における超音波式踵骨骨量測定装置を用いた骨量と食生活,生活習慣との関連についての横断研究
- 青年女子の骨密度に影響を及ぼす要因の検討
- 地域住民における超音波踵骨骨量と骨代謝マーカーの検討
- PP-322 大規模コホート (JACC) からみた、乳製品と前立腺がん罹患リスク(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 大規模コホート (JACC) の結果からみた性活動に関連した生活習慣と前立腺がん罹患リスク(第93回日本泌尿器科学会総会)
- APP-124 大規模コホート(JACC)による前立腺がん罹患リスクとしての食生活の検討(総会賞応募(ポスター))
- 喫煙状況別にみた、肺癌死亡の寄与危険度割合ならびに肺癌死亡率 : 文部科学省コホート研究に基づく推定
- 大規模コホート研究 (JACC Study) による肺がん死亡に対する食事要因のリスク
- 一農山村住民の成人健康診査受診状況と医療受療状況の関連
- 医療受療行動と、健診受診行動および生活習慣との関連
- 喫煙, 飲酒, 食習慣, および運動習慣の保健行動モデル特性
- 人間ドックにおける簡易禁煙指導の効果
- 192 住居環境とアトピー性皮膚炎(アトピー性皮膚炎2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-4 小・中学生の入浴習慣と暖房に関する質問票による調査(アトピー性皮膚炎疫学,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS8-2 小・中学生皮膚検診におけるアトピー性皮膚炎,乾燥皮膚とIgE抗体価の関係(アトピー性皮膚炎の新知見, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 女子学生の身体活動量と栄養素摂取状況 : 平成17年度看護系大学入学生における調査結果
- 早期胃癌治療における内視鏡的粘膜下層剥離術 (endoscopic submucosal dissection : ESD) の臨床疫学的評価 : 患者アウトカム及び費用対効果の観点から
- CT検診と禁煙支援 : 1次・2次・3次予防一体型検診の意義
- S1-6 1次予防(禁煙推進)2次予防一体型胸部CT検診の意義
- 人間ドックにおける肺気腫症診断の遅れと早期発見の可能性
- O-45 肺がん検診の受診率向上と禁煙支援導入をめざした調査研究(集団検診,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-321 肺癌に関するタバコ警告表示について : 日本と海外の比較検討より(一般演題(ポスター)34 疫学・発癌と危険因子,第48回日本肺癌学会総会号)
- 京都府船井郡における結核罹患率,排菌の要因および二次感染の分析
- オリーブ橋小脳萎縮症の病初期における自律神経機能評価の試み : ホルター心電図RR間隔周波数解析による検討
- 体表膵間距離で Visceral Fat Accumulation を推定する試み : Pilot Analysis
- 224 スギ花粉症の全国調査【第9報】質問票による花粉症診断の問題点
- 検診ではここを見逃しやすい : 地域がん登録との照合で判ったこと
- 禁煙の関心度を規定する要因 : 行動科学的検討
- 公衆衛生看護活動と地域診断
- 10代の低用量経口避妊薬処方の現状
- 「地区視診ガイドライン」を用いた「地区把握」の検討 : 保健師基礎教育課程における臨地実習前後を比較して
- 〔総説〕生活習慣病と疫学ー癌対策と「健康日本21」も含めてー
- 健康管理を支える諸科学
- 健康管理の最前線
- アレルギー性鼻炎の薬物療法に対するメタアナリシス
- 消化器がん検診のこれから
- 第46回総会を終えて
- わが国のがん検診の現状
- 〔総説〕胃がん・大腸がん検診の現状
- D107 交替性勤務と前立腺癌罹患リスクの大規模コホート研究 : JACC Study
- 成人集団における肺結核硬化巣有所見者の罹患率
- 3 花粉飛散量と発症 : 出生後1年以内のスギ花粉への曝露は感作、発症に関与するか (1 アレルギー疾患発症の予知は可能か, その指標は)
- 地域住民の医療受療行動や医療費に影響を与える保健行動の検討
- HTLV-1-associated myelopathy (HAM) における自律神経症状の病態について
- Helicobacter pyloriに対する梅肉エキスの殺菌効果
- 観察研究によるインフルエンザ予防接種の有効性評価の課題
- ヒト白内障進行のリスクファクター : 徹照および細隙灯顕微鏡写真による混濁の数量表示
- ヒト白内障進行のリスクファクター : 徹照および細隙灯顕微鏡写真による混濁の数量表示
- 5 スギ花粉症の疫学(アレルギー疾患における感作, 発症と感染)
- 207 学童集団におけるスギおよびダニ特異的IgE抗体(T17, D1 CAP-RAST)値の関係について
- 保健師教育の変遷と今日的課題
- 保健婦の問題意識を教育内容に反映させるために--保健婦教育の展開 (特集 新しい教育カリキュラムの展開)
- 人間ドックの高コレステロール血症者への栄養指導の効果
- 基本健康診査の判定基準が異常者出現率に与える影響
- 食習慣,喫煙および飲酒に関する自記式調査の再現性の検討
- 成人健康診査受診群の特徴 : 第2報 受診行動の変化にもとづいた比較研究
- 成人健康診査受診群の特徴 : 第1報 受診経験の有無による比較研究
- ワークショップI:病原性大腸菌感染症と臨床検査 病原性大腸菌感染症と疫学調査
- 〔総説〕肺がん検診の現状
- 消化性潰瘍患者におけるストレスについての比較研究
- 腹部超音波がん検診の精度とその問題点
- 肝臓癌死亡とその関連因子についての地理疫学的研究
- 潰瘍性大腸炎の症例-対照研究
- 日本消化器がん検診学会における今後の利益相反指針の策定について
- サーベイランスに基づく組織横断的なセーフティプロモーションの展開
- The present situation and problems of colorectal cancer screening:From the standpoint of introducing total colonoscopy
- 農山村及び漁村の循環器疾患と食生活の比較
- 地域住民の健康保持能力(SOC)の強化に関する縦断的検討
- 質問紙法による食生活調査に関する研究--貧血,高コレステロ-ル婦人の食事パタ-ンの同時判別方法について
- 成人健康診査受診者の医療背景に関する研究
- 禁煙後の体重と糖・脂質代謝指標の変化の検討
- 3 スギ花粉症の疫学 : 小児と成人 (11 アレルギー性鼻炎の発症機序・病態と治療 : 小児と成人の共通点と相違点)
- 450 乳児期のスギ花粉への曝露と感作
- 禁煙の関心度を規定する要因 行動科学的検討
- 地域住民の生活満足感と生活習慣との関連