第10回(2011年度)優秀論文賞 選考経過および講評
スポンサーリンク
概要
著者
-
名越 斉子
埼玉大学
-
松田 祥子
旭出学園教育研究所
-
菊池 けい子
旭出学園教育研究所
-
宇佐美 慧
日本学術振興会
-
秦野 悦子
優秀論文賞選考委員会
-
肥田野 直
学校法人旭出学園
-
服部 由起子
旭出学園教育研究所
-
斉藤 佐和子
元旭出学園教育研究所
-
服部 環
優秀論文賞選考委員会
-
河崎 美保
追手門学院大学
-
高橋 知音
優秀論文賞選考委員会
-
白水 始
国立教育政策研究所
関連論文
- MCMC法に基づく多変量階層線形データの分析(セッション5A(学生研究発表賞セッションII))
- 予測変数を伴う展開型項目反応モデル(一般セッション IRT)
- 刺激が複数の要因の影響下にあるときの尺度構成法 : Bradley-Terryモデルを用いて(セッションN-11(MK202) 一般セッション 心理2)
- PC1-29 発達障害児へのPVT-R絵画語い発達検査の適用 : WISC-IIIとの関連および初期アセスメントとしての活用(障害)
- PD1-26 社会性尺度に見られる対人関係スキルの発達について(発達)
- PB103 発達障害児のWISC-IIIに見られる認知的特性 : LDと高機能広汎性発達障害において
- 822 ロールシャッハ・テストによる精神薄弱児の行動類型の研究(800 臨床・治療・障害)
- 算数文章題の解法学習に対する複数解法説明活動の効果 : —混み具合比較課題を用いて—
- 通常の学級における学習につまずきのある子どもへの多層指導モデルMIMの効果と汎化に向けた課題(自主シンポジウム64,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 1112 学習障害児に対する就学前指導の事例報告(学習障害・視覚障害他,障害2,口頭発表)
- 小論文評価データの統計解析 : 制限字数を考慮した測定論的課題の検討
- 第8回(2009年度)優秀論文賞選考経過および講評
- 潜在曲線モデルを用いた日本の高齢者の身体的特性の変化と個人差に関する縦断的検討 : MCMC法に基づく全国高齢者縦断調査データの解析から (特集 MCMCを利用した柔軟なデータ解析的アプローチ)
- 社会適応スキル検査の作成の試み
- 潜在曲線モデルを用いた日本の高齢者の身体的特性の変化と個人差に関する縦断的検討 : MCMC法に基づく全国高齢者縦断調査データの解析から
- 論述式テストを通した評価と選抜の信頼性に関わる諸要因の影響力についての定量的比較検討
- タイトル無し
- 第10回(2011年度)優秀論文賞 選考経過および講評
- PB-007 ソーシャルネットワーク分析を用いた小学校2年生児童の集団形成過程に関する研究(発達,ポスター発表)
- 教科教育に心理学はどこまで迫れるか(3) : 教師の知をいかに繰り込むか(研究委員会企画シンポジウム2)
- PG-022 中学生・高校生の読書と学校の読書推進活動(2) : 未来志向・市民性と学校の読書推進との関連(発達,ポスター発表)
- PA-015 協調的言語活動の充実を図る授業において教師が経験する困難(2) : 発言者数の分析(教授・学習,ポスター発表)
- PG-001 協調的言語活動の充実を図る授業において教師が経験する困難 : 学習指導案とのずれの分析(教授・学習,ポスター発表)
- JF02 学級規模研究における教育心理学的アプローチ(自主企画シンポジウム)
- JA11 授業研究の最前線 : 理論と実践のコンテクストを繋ぐ(自主企画シンポジウム)
- JF08 教科学習における理解を深める学び : 実生活に活用できる学ぶ力の育成に向けて(自主企画シンポジウム)
- ソーシャルネットワーク分析を用いた小学校2年生児童の集団形成過程に関する研究