インピーダンス法による体脂肪の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
体脂肪の測定法として,近年いろいろな簡易法が開発されてきている。今回,生体インピーダンス法の応用として,立位で測定した両足間の生体インピーダンスから体脂肪を推定する方法を新たに考案し,皮脂厚法及びBMIとの相関性について検討した。その結果,皮脂厚法及びBMIのいずれとも高い相関性を示し,体脂肪の評価に有用である事が確認された。
- 公益社団法人 日本人間ドック学会の論文
著者
-
西澤 美幸
タニタ体重科学研究所
-
大野 誠
東京慈恵会医科大学
-
池田 義雄
東京慈恵会医学大学杉本生理学教室
-
阪本 要一
タニタ体重科学研究所
-
池田 義雄
東京慈恵会医科大学第三内科
-
佐藤 富男
タニタ体重科学研究所
関連論文
- アンケート調査による日本人糖尿病の死因-1981-1990年の10年間, 11,648名での検討-
- 簡易体脂肪測定法の比較 : 大規模疫学調査に適した機器の検討
- 中高年日本人における体脂肪率, BMIと有病指数との関係
- 無症候性脳梗塞の危険因子 : ライフスタイルとパーソナリティーを中心として
- 食餌性肥満Dahl Sラットの血圧に及ぼす内臓脂肪蓄積の影響
- 単純性肥満の治療指針
- 単純性肥満の成因と摂食行動
- 2.近赤外分光方式体脂肪測定器の臨床応用に関する研究(第91回日本体力医学会関東地方会)
- 2. 内臓脂肪面積測定に関する研究(第3報)(第124回日本体力医学会関東地方会)
- 6.内臓脂肪面積測定に関する研究 : 第一報:基礎的検討(第121回日本体力医学会関東地方会)
- 健康な日本人男性の尿中3-メチルヒスチジン排泄量と除脂肪組織量との関係
- 554.Segmental-Bioelectrical Impedance Analysisによる体組成測定値の加齢変化について
- 81.気温変化による皮膚温変動がBI値へ及ぼす影響
- 293.シンクロナイズド・スイミング選手のDXA法による体組成の測定
- 中高年成人病健診受診者における体脂肪測定の有用性
- 7. 多周波数インピーダンス法とDEXA法,MRI法による身体組成分析 : 健常人に対する検討(第131回日本体力医学会関東地方会)
- 小児における体脂肪率判定図の作成(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- 1. 日本人のDXAによる体脂肪率判定基準とその臨床的有用性について(第128回日本体力医学会関東地方会)
- 1. 月経周期を考慮した運動の仕方の違いによる減量効果の検討(第125回日本体力医学会関東地方会)
- Segmental Bioelectrical Impedance Analysis による体組成部位別測定とその臨床的有用性について
- 2. インスリン非分泌系薬 : 2) α-グルコシターゼ阻害剤による内臓脂肪蓄積の抑制と Macroangiopathy 進展阻止の可能性
- 内臓脂肪蓄積型肥満OLETFラットの体脂肪分布ならびに耐糖能に及ぼす長期食物繊維摂取の効果
- 肥満における高血圧症の成因に関する研究 -Dahl 食塩感受性効血圧ラットにおける高インスリン血症の影響-
- 内臓脂肪蓄積の成因に関する研究 -性ホルモンの関与について-
- 自然発症糖尿病 WBN/Kob ラットに関する研究(第23報)-骨髄移植による糖尿病治療-
- NODマウスの糖尿病発症に及ぼす食物繊維の影響について
- 安静時ラット骨格筋の遊離脂肪酸利用に対するブドウ糖, インスリンの影響
- 脊柱直立筋内脂肪蓄積と糖負荷試験のインスリン反応との関連性
- インスリン非分泌系経口血糖降下剤長期投与による内因性インスリン分泌能の回復
- 耐糖能低下例にみる内臓脂肪蓄積と食事因子の関与
- 力士の糖尿病発現頻度に関する調査成績
- 46.ラツトの遊泳時間に及ぼすアスパラギン酸塩投与の影響について
- ラットの遊泳時間に及ぼすアスパラギン酸塩投与の影響
- ラツトの遊泳実験に関する2・3の検討
- 新しい肥満の判定と肥満症の診断基準
- 203. 壮年期の肥満・糖尿病発症に及ぼす小児期における習慣的運動の影響 : 遺伝性肥満・糖尿病モデルOLETFラットを用いた研究(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
- Body Mass Indexに基づく肥満の程度と糖尿病,高血圧,高脂血症の危険因子との関連 : 多施設共同研究による疫学的検討
- '99日本臨床スポーツ医学会学術委員会シンポジウム : スポーツ医学と運動療法
- 健康医学からみた肥満の予防
- 血糖コントロールの目標と指標 : 高齢者のQOLを含めて
- ICA, GADについて
- 4. 中高年者のトレーニングが諸血中成分に及ぼす影響 : 第40回日本体力医学会関東地方会
- 遊離必須アミノ酸を含む低エネルギー・フォーミュラ食品を用いた1食置き換え療法に関する研究
- 急速減量とその問題点 : b.急速減量とウエイトサイクリング
- 若年男女における喫煙習慣とBMIの関連
- 若年男女における喫煙習慣と体重増加
- 20・30歳代におけるBMI増加からみた適正体重
- 肥満
- ウエイトサイクリングを防ぐ減量指導
- 肥満を科学する
- 10. Morinda citrifolia果汁はストレス負荷による記憶学習能力の低下を抑制する(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 学術講演 肥満と肥満症--最近の知見
- わが国における糖尿病診療と教育活動の実態(第3報) -1992年度全国アンケート調査より-
- 内臓脂肪とアディポサイエンス
- 2. 肥満症のとらえ方と身体組成(第128回日本体力医学会関東地方会)
- TOPIC/ARTICLE メタボリックシンドロームと脂質代謝
- 診断の指針・治療の指針 メタボリックシンドローム予防のための運動指導
- 部位別生体電気インピーダンス法による身体組成分析 : 健常人に対する検討
- Overweight に対するWHOの新しい分類
- 治療すべき肥満の判別とウエイトサイクリングを防ぐ方策
- II-B-13 自然発症糖尿病 WBN/Kob ラットの腎症に対する高麗人蔘の効果
- アディポサイエンスの立場から 生活習慣病とアディポサイエンス (第7回日本スポーツ精神医学会特集) -- (シンポジウム スポーツ精神医学への期待)
- わが国における糖尿病診療と教育活動の実態 : 全国アンケート調査より
- 糖尿病と運動指導
- 糖尿病のコントロールに及ぼす食習慣の影響と行動療法の有用性
- 21世紀における我が国の糖尿病像
- 無症候性脳梗塞における頸動脈血管壁硬化と壁厚
- 体脂肪率減少による血清脂質値の変化
- 合成ソマトスタチンのラット摘出膵島および末梢組織におよぼす作用
- ワークショップI「肥満」
- 6-aminonicotinamideによる高血糖とインスリン分泌の抑制
- リゾチームのラット糖代謝におよぼす効果
- 自然発症糖尿病WBN/Kobラットに関する研究:第18報:骨減少症に対する活性型ビタミンD製剤の効果
- 脂肪組織代謝に及ぼす副腎皮質合成ステロイドの作用
- ライフスタイル要因からみた無症候性脳梗塞の成因―中年齢層の脳ドック受診者を対象とした検討―
- ラット摘出膵灌流実験におけるぶどう糖およびアルギニン刺激のインスリン・グルカゴン分泌に対するメチレンブルーの効果
- Kinestics of Insulin-antagonistic Hormones in Diabetic Coma
- 喫煙,飲酒,メタボリックシンドロームと慢性腎臓病の予測因子としての尿pHについての検討
- Sodium resorption by glucose clamp method and study on a insulin sensitivity.
- インピーダンス法による体脂肪の測定
- 6.治療―減量指導のすすめかた―
- ドック受診者の運動処方
- タイトル無し
- Trial of controlling blood sugar by fuzzy reasoning.