糖尿病のコントロールに及ぼす食習慣の影響と行動療法の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of diet behavior modification has been reported to be the effective therapy in reducing the body weight in obese patients. In this study, the relationships between diet behavior and the degree of over weight and the value of HbAi_1, which are recognized as the indication of diabetic control, were investigated on 92 diabetic patients (60 males and 32 females). Each subject answered for ten items on diet behavior. Each item was composed of good (c or b) and bad (a) categolies. The number of 'c' was counted and its relation to the diabetic control was obtained. The bad diet behaviors which aggravates the diabetic control were found in the following patients those who had 1) once or twice meal a day, 2) irregular meal time, 3) too large meal, 4) quick eating, 5) few chewing, 6) free intake from a large common dish, 7) a meal while watching TV, and 8) sleep within two hours after dinner. The patients who obtained more than seven good diet behavior items (c or b) showed better diabetic control than those who recorded less than three good items. These results suggested that the education on diet behavior for the diabetic patients are very important for the diabetic control besides that of quality and quantity of food intake.
- 東京聖栄大学の論文
- 1987-03-20
著者
-
鈴木 一正
聖徳栄養短期大学
-
横山 淳一
東京慈恵会医科大学第三内科
-
池田 義雄
東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科
-
阪本 要一
東京慈恵会医科大学第3内科
-
鈴木 和枝
東京聖栄大学
-
鈴木 和枝
聖徳栄養短期大学
-
篠原 久恵
聖徳栄養短期大学
-
横山 淳一
東京慈恵会医科大学 内科学
-
横山 淳一
東京慈恵会医科大学内科学講座
-
阪本 要一
東京慈恵会医科大学 医学教育研究室
-
横山 淳一
東京慈恵会医科大学附属第三病院糖尿病・代謝・内分泌内科
-
池田 義雄
東京慈恵会医学大学杉本生理学教室
関連論文
- 新しい肥満の判定と肥満症の診断基準
- 遠赤外線放射体の揚げ物に及ぼす効果
- 遠赤外線放射体のゆで物に及ぼす効果
- OLETFラットに関する研究第6報: 体脂肪分布ならびに耐糖能に及ぼす長期運動, 食事制限の効果
- アンケート調査による日本人糖尿病の死因-1981-1990年の10年間, 11,648名での検討-
- 『日本人糖尿病の死因の幻想と事実』に対する返答
- 簡易体脂肪測定法の比較 : 大規模疫学調査に適した機器の検討
- 中高年日本人における体脂肪率, BMIと有病指数との関係
- 無症候性脳梗塞の危険因子 : ライフスタイルとパーソナリティーを中心として
- インスリン分泌パターンからみた内臓脂肪蓄積の検討
- 食餌性肥満Dahl Sラットの血圧に及ぼす内臓脂肪蓄積の影響
- 単純性肥満の治療指針
- 単純性肥満の成因と摂食行動
- 2.近赤外分光方式体脂肪測定器の臨床応用に関する研究(第91回日本体力医学会関東地方会)
- 肥満の治療食欲抑制薬
- 空腹時高血糖者の食後血糖、インスリン反応に及ぼす発芽玄米摂取の影響
- 討議
- 中高年成人病健診受診者における体脂肪測定の有用性
- 再録報告 過去20年間における推移からみた糖尿病栄養指導の実態
- 果物に関する Glycemic Index の検討
- グリベンクラミド/グリクラジドからグリメピリドへの至適変更量とその効果の検討
- 糖尿病治療食からのミネラル供給量に及ぼす調理損失の影響
- 血清ミネラルレベルに及ぼす糖尿病治療食の影響
- 食品中のマグネシウムに与える調理操作の影響
- 食餌中マグネシウムの調理による損失
- 小児における体脂肪率判定図の作成(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- 2型糖尿病に対する混合型インスリン(50 R)とα-グルコシダーゼ阻害薬併用療法の有用性
- 緩徐に発症し,慢性膵炎類似の症理組織像を示したインスリン依存型糖尿病の1剖検例
- 体脂肪分布ならびに耐糖能に及ぼす経口血糖降下薬長期投与の影響
- 加齢による体脂肪分布とインスリン分泌パターンの変化に関する研究
- 2. インスリン非分泌系薬 : 2) α-グルコシターゼ阻害剤による内臓脂肪蓄積の抑制と Macroangiopathy 進展阻止の可能性
- 内臓脂肪蓄積型肥満OLETFラットの体脂肪分布ならびに耐糖能に及ぼす長期食物繊維摂取の効果
- 肥満における高血圧症の成因に関する研究 -Dahl 食塩感受性効血圧ラットにおける高インスリン血症の影響-
- 内臓脂肪蓄積の成因に関する研究 -性ホルモンの関与について-
- 自然発症糖尿病 WBN/Kob ラットに関する研究(第23報)-骨髄移植による糖尿病治療-
- 初回注射時よりヒトインスリンアレルギーを呈し, インスリンアナログ製剤への変更が有用であった1例
- 生活習慣是正による減量でインスリン抵抗性が著明に改善し, 妊娠, 出産に至った多嚢胞性卵巣症候群合併糖尿病の1例
- ビグアナイドの基礎と臨床
- NODマウスの糖尿病発症に及ぼす食物繊維の影響について
- 安静時ラット骨格筋の遊離脂肪酸利用に対するブドウ糖, インスリンの影響
- インスリン遅延過剰分泌と内臓脂肪蓄積との関連性
- 脊柱直立筋内脂肪蓄積と糖負荷試験のインスリン反応との関連性
- インスリン非分泌系経口血糖降下剤長期投与による内因性インスリン分泌能の回復
- インスリン自己免疫症候群と類似したインスリン抗体が血糖不安定の原因と考えられた1型糖尿病の1例 : Scatchard解析における抗体の質的検討
- 感染性動脈瘤を合併したと思われる2型糖尿病の1例
- 両足間誘導立位インピーダンス式体脂肪測定装置を用いた体脂肪測定の有用性に関する研究
- 正しいダイエットの進め方 (特別企画 ダイエットの科学)
- 腸のはたらき (特別企画 特定保健用食品) -- (特定保健用食品の効果と限界)
- 選択的動脈内カルシウム注入法 (arterial stimulation and venous sampling : ASVS) により診断しえたインスリノーマの1例
- 耐糖能低下例にみる内臓脂肪蓄積と食事因子の関与
- 脂肪組織における著しい糖消費により自発性低血糖症を生じたと考えられた原発性胆のう癌の一剖検例
- 力士の糖尿病発現頻度に関する調査成績
- 46.ラツトの遊泳時間に及ぼすアスパラギン酸塩投与の影響について
- ラットの遊泳時間に及ぼすアスパラギン酸塩投与の影響
- ラツトの遊泳実験に関する2・3の検討
- 尿中マグネシウムの減少を伴わない屎中マグネシウム排泄量の減少 : 青年女子による低マグネシウム摂取時の実験
- 32.暑熱環境下の運動と体温調節 : 指定発言 : 運動による循環系の事故とその予防策
- 21.運動と水・電解質環境 : 運動と飲料
- 運動と細胞内電解質 : 運動生理学的研究 I
- 暑熱環境と深部体温(2)
- 暑熱環境と深部体温
- 新しい肥満の判定と肥満症の診断基準
- 温熱刺激および運動による汗中の亜鉛鉄および電解質濃度
- 52.日常の電解質摂取状況と水・電解質負荷排せつ試験の尿中尿酸排せつ成績 : 運動生理学的研究I
- Body Mass Indexに基づく肥満の程度と糖尿病,高血圧,高脂血症の危険因子との関連 : 多施設共同研究による疫学的検討
- Lipo PGE1の糖尿病性神経障害に対する臨床的有用性の検討
- '99日本臨床スポーツ医学会学術委員会シンポジウム : スポーツ医学と運動療法
- '99日本臨床スポーツ医学会学術委員会シンポジウム スポーツ医学と運動療養
- 健康医学からみた肥満の予防
- 血糖コントロールの目標と指標 : 高齢者のQOLを含めて
- ICA, GADについて
- 血糖コントロールと糖尿病性合併症予防
- 糖尿病と運動 (有疾患者のための運動)
- 糖尿病の運動療法(成人病予防医学講座-19-)
- 糖尿病のベッドサイド検査法(ベッドサイド検査法-1-)
- 静的運動に関する研究 (運動の臨床病理(第22回日本臨床病理学会関東支部例会))
- 4. 中高年者のトレーニングが諸血中成分に及ぼす影響 : 第40回日本体力医学会関東地方会
- 肥満の罪 (特別企画 現代の養生訓) -- (食生活改善のすすめ)
- 若年男女における喫煙習慣とBMIの関連
- 若年男女における喫煙習慣と体重増加
- 20・30歳代におけるBMI増加からみた適正体重
- わが国における糖尿病診療と教育活動の実態(第3報) -1992年度全国アンケート調査より-
- 暑熱曝露後の血清マグネシウム
- 日本人青年女子におけるマグネシウムの出納
- 肥満と糖尿病--成因からみた予防と治療に役立つダイエット (特集 現代人とダイエット)
- 糖尿病の食事療法における新しい視点
- 肥満に関する正しい知識
- II-B-13 自然発症糖尿病 WBN/Kob ラットの腎症に対する高麗人蔘の効果
- わが国における糖尿病診療と教育活動の実態 : 全国アンケート調査より
- 糖尿病と運動指導
- 糖尿病のコントロールに及ぼす食習慣の影響と行動療法の有用性
- 糖尿病治療食のミネラル供給量に及ぼすエネルギー制限の影響
- 同一家族内に発症した特発性副甲状腺機能低下症の2症例
- 21世紀における我が国の糖尿病像
- 臨床医学の立場から--肥満・肥満症を中心に (特集 成人病から生活習慣病へ) -- (「生活習慣病」でよいのか)
- 糖尿病とは (焦点 糖尿病看護ハンドブック)
- 肥満と肥満症 (特集 肥満症--最新のアプロ-チ)
- 合成ソマトスタチンのラット摘出膵島および末梢組織におよぼす作用
- Cobb syndrome (cutaneomeningospinal angiomatosis). The first case reported in Japan.
- ライフスタイル要因からみた無症候性脳梗塞の成因―中年齢層の脳ドック受診者を対象とした検討―