地盤改良技術に関する最新動向:3. 地震による地盤災害と地盤改良技術
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
阪神大震災における住宅基礎の補修・補強事例 (特集 戸建て住宅基礎・地盤の障害と対策)
-
O-61 大阪堆積盆地の沖積層の地質特性(堆積環境)と土質特性の相関性について(7.沖積層研究の新展開,口頭発表,一般講演)
-
東大阪地域の鋭敏粘土層の分布域と堆積環境から見たその成因の再検討
-
東アジア各国の建築基礎の設計基準 (特集 東アジアの地盤特性と工事例)
-
P25. 関西圏における地盤情報データベースの活用と地層分布の解釈(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
-
P18. 大阪平野沖積層形成環境変化と沖積粘土の鋭敏性(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
-
O-299 大阪平野 沖積層の堆積環境変化と沖積粘土の鋭敏性(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
-
S-92 沖積層の堆積環境の地域性とシークェンスモデルについて((11)沖積層研究の新展開-地質学と土質工学・地震防災との連携-,口頭発表,シンポジウム)
-
20250 オートマチックラムサウンディングによる鋼管杭の支持力係数の算定(杭基礎 : 鉛直 (1), 構造I)
-
20298 小規模建築物基礎設計に関する研究 : その10 セメント系固化材による深層混合処理地盤の品質評価(併用基礎ほか,構造I)
-
20299 小規模建築物基礎設計に関する研究 : その11.スウェーデン式サウンディング試験結果から求めたソイルセメントコラムの極限支持力について(併用基礎ほか,構造I)
-
データシートのアンケート調査結果と上質紙データシートの発売について
-
大阪湾海成粘土層の土質特性と地盤工学的課題(西日本地域の地盤工学的話題ならびに環境への取り組み)
-
5.活用事例1 : 地域地盤特性の抽出(地盤情報データベース)
-
P-11 関西圏における表層地質の分布状況 : ボーリングデータベースを用いた地層の分布(3.沖積層研究の新展開,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
O-24 関西圏における表層地質の研究状況 : ボーリングデータベースによる理学・工学分野の相互研究(3.沖積層研究の新展開,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
大阪湾夢洲沖の沖積粘土の形成過程と物理特性の検討 (日本応用地質学会関西支部平成18年度総会及び講演会)
-
不均質粘土層に対する非線形圧密理論とその適用(『地盤工学会論文報告集』Vo..38,No.4 (1998年12月発行)掲載論文の概要)
-
NONLINEAR CONSOLIDATION THEORY FOR NONHOMOGENEOUS CLAY LAYERS AND ITS APPLICATION
-
不均質粘土層の圧密沈下予測と実測
-
1483 一次元圧密粘土と自然堆積粘土の非排水強度の異方性(地盤の異方性)
-
小型一軸圧縮試験に関するアンケート(地盤調査・試験法の小型・高精度化と設計への適用)
-
宅地地盤の新たな地盤調査法--オートマチックラムサウンディング (特集 戸建て住宅と宅地防災)
-
小型供試体を用いた段階載荷圧密試験の圧密特性(地盤調査・試験法の小型・高精度化と設計への適用)
-
住宅基礎分野における新技術 (特集 明日の基礎工)
-
簡易山留めの設計例 (特集 擁壁に近接した戸建住宅基礎の課題と解決策)
-
重錘落下締固め工法の打撃点間隔と改良深度-砂質地盤に対する運動量に基づく設計法-
-
粘性土の変形特性と物理・力学的性質間の重回帰分析による検討
-
中間土の強度発現機構に関する研究
-
2222.小規模建築物の地盤調査と簡易地耐力評価法
-
軟弱な沖積粘土の変形特性と物理・力学的性質間の関係
-
人工配合した中間土の強度発現機構に関する実験的研究
-
圧密(1)(4.地盤挙動,総括,第45回地盤工学研究発表会)
-
基礎と上部構造のバランス (特集 住宅基礎の設計ガイドブック)
-
2819 一戸建住宅基礎の地耐力評価に関する考察(その2)
-
2818 一戸建住宅基礎の地耐力評価に関する考察(その1)
-
2714 軟弱な沖積粘土の変形特性と物理・力学的性質間の重回帰分析結果
-
2736 中間土の強度発現機構に関する考察(その3)
-
2816 粘性土の力学的性質と物理的性質間の重回帰分析結果 (大阪地盤の場合)
-
2713 中間土の強度発現機構に関する考察
-
8. 地盤工学教育と遠心(遠心模型実験 : 実験技術と実務への適用)
-
「直接型せん断試験の方法と適用に関するシンポジウム」開催報告
-
重錘による砂地盤打撃時の重錘加速度と貫入量-重錘の質量と底面積の影響-
-
2723 不織布を使った軟弱地盤の補強機能に関する実験
-
軟弱地盤での小規模建築物の基礎設計における留意点 (特集 住宅基礎設計の最新動向--小規模建築物基礎設計指針の改定を踏まえて)
-
地盤材料の物理・力学的性質と住宅基礎の地耐力評価に関する研究(構造)(学位論文要旨)
-
粘性土の力学的性質と物理的性質の間の重回帰分析結果について(『土質工学会論文報告集』Vol.30,No.3 (1990年9月発行)掲載論文の概要)
-
MULTIPLE REGRESSION ANALYSIS BETWEEN THE MECHANICAL AND PHYSICAL PROPERTIES OF COHESIVE SOILS
-
重錘落下による締固め範囲と運動量の関係-単点打撃における密度と強度の増加域-
-
真空圧密とPDFシステムを併用した新しい圧密促進工法(地盤改良)
-
日本の技術者が海外で活躍するために
-
オートマチックラムサウンディングによる地盤評価と留意点--東大阪でのサウンディング比較試験 (特集 小規模建築物の安全・安心)
-
不同沈下による住宅の変状と原因 (特集 住宅の地盤と基礎の診断と補強・補修) -- (基礎)
-
締固め球根基礎工法の開発と支持力特性
-
重錘落下締固めにおける重錘挙動と地盤応力
-
変形(2)(3.地盤材料-粘性土,第43回地盤工学研究発表会)
-
圧密沈下の予測と対策工に関わる最近の動向(圧密沈下の予測と対策)
-
(1)圧密沈下(4.地盤挙動,総括,第42回地盤工学研究発表会)
-
粘性土(物理化学的性質、せん断1、2、3)(3.地盤材料)(第37回地盤工学研究発表会)
-
圧密(膨張)(4.地盤挙動,総括,第46回地盤工学研究発表会)
-
4. 地盤挙動 : 改良地盤 (静的締固め・SCP)(第35回地盤工学研究発表会)
-
締固め・路盤・舗装
-
重錘落下締固めにおける地盤への重錘貫入と衝撃力
-
遠心模型実験による重錘落下締固めにおける打撃条件と地盤の圧縮・変形量
-
11. Model Testing
-
電子レンジによる含水比試験(室内力学試験の最近の技術)
-
住宅業界から地盤技術に求めるもの(地盤技術者に求めるもの)
-
2452 地盤材料の力学特性と物理特性の関係
-
東北の復興計画と課題
-
テキストを語る 土質力学I、大島昭彦、自費出版、最新版 2011.3発行
-
リサイクルプラスチック補強材による地盤補強効果についての検討
-
自然災害への取り組み(2) : 2011年東北地方太平洋沖地震(東北支部特集号)
-
住宅業界から地盤技術に求めるもの
-
地下水位低下による液状化対策の提案 : 大阪平野を例にして
-
人工配合土の力学特性(その2) : 構造
-
復旧から復興へまちづくりの挑戦 : 理想と現実の狭間で(第2部 低地市街地-その方法、備えとリスク,東日本大震災 復興のアポリア:居住地再建の諸問題)
-
七夕まつりと市民参加行事(市民参加行事,第47回地盤工学会研究発表会)
-
浦安一斉試験(動的サウンディング)(2.調査・分類,総括,第47回地盤工学会研究発表会)
-
災害廃棄物や津波堆積物の復旧復興資材への再生利用に向けた取組み(汚染土壌・廃棄物等の処理)
-
地盤改良技術に関する最新動向:3. 地震による地盤災害と地盤改良技術
-
地質地盤特性の抽出と解釈 : 関西地盤を例として(地盤情報データベースの利活用)
-
大阪平野における地下水位低下による液状化対策
-
自然災害への取り組み(2) : 2011年東北地方太平洋沖地震
-
復旧から復興へまちづくりの挑戦 : 理想と現実の狭間で
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク