Binding Capacities of Immunoassay Reagents for Remnant-like Partlcies to LDL and HDL by the Improved HPLC Method
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Binding capacities of immunoassay reagents for remnant-like particles, mixed gel suspension of anti-apo B-100 and apo A-I monoclonal antibodies coupled to Sepharose 4B, to LDL and HDL were examined by HPLC method. The resolution and sensitivity for detection of cholesterol (C) in serum lipoproteins have been improved using a new special column (TSK gel Lipopropak, 7.5 mm I. D., 600 mm length / TOSOH Co. Tokyo) as well as a new eluent (TSKeluent LP-1). Within-run precision of this method by applying 100 μl of highly diluted serum (× 1,001) was excellent both for LDL-C and HDL-C (CV value: 2.49% and 2.48 %). About 98% of LDL and HDL of serum specimens containing less than 210 mg/dl of LDL-C, and 100 mg/ dl of HDL-C was bound to the immunoassay reagent gel. Therefore, in the routine assay technique, in which 5 μl of serum was added to 300μl of mixed gel suspension and the reaction mixture was gently shaken for 60 min at room temperature, maximun binding capacities of the reagent gel for LDL-C and HDL-C were suggested to be 210mg/dl and 100mg/dl, respectively.
- Japan Society of Clinical Chemistryの論文
著者
-
保崎 清人
東京医科歯科大学医学部保健衛生学科
-
岡崎 三代
東京医科歯科大・教養・化学
-
村松 敏夫
東京医科歯科大学教養部
-
笹本 恵子
東京医科歯科大学教養部化学教室
-
笹本 恵子
東京医科歯科大学・教養部
-
村松 敏夫
東京医科歯科大学・教養部
関連論文
- キャピラリー電気泳動による体液成分の分析 : 第2報 尿
- CETP欠損症の日本中血吸虫症(Schistosomiasis japonica)抵抗性
- 1090 急性冠症候群における脂質プロファイル
- 外科手術による血清中の炎症性蛋白および蛋白分画の変動
- セパラックスSP膜電泳動により分離されたM蛋白バンドのタイプとその移動度との関連
- フィブリノーゲンと同位置に泳動され, 56℃, 30分の非働化処理により移動度に変化をきたしたIgM-κ型Mタンパク血症例
- 糖尿病患者における尿中Tf及び尿中IgGの分子多様性の解析
- 急性炎症性疾患患者における血清糖蛋白分画とIL-6, CRPとの関連
- セパラックスSP膜に対応できる糖蛋白染色法
- セパラックスSPに対応できる糖タンパク染色法