2PA127 FTIR法によるリポタンパク質クラスの解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1999-09-02
著者
-
奈良 雅之
東京医歯大・教養
-
岡崎 三代
東京医科歯科大学教養部化学
-
奈良 雅之
東京医科歯科大学教養部
-
岡崎 三代
東京医科歯科大学教養部・化学
-
岡崎 三代
東京医歯大 教養 化学
-
岡崎 三代
東京医科歯科大・教養・化学
-
岡崎 三代
東医歯大教養
-
鍵 裕之
東京医歯大教養
-
鍵 裕之
東大 大学院
-
岡崎 三代
東京医科歯科大学
-
鍵 裕之
東大院・理学系・地殻化学
関連論文
- 分光学的な手法からみた天然ダイヤモンドの性質(特別講演2,平成21年度宝石学会(日本)特別講演及び一般講演論文要旨)
- CETP欠損症の日本中血吸虫症(Schistosomiasis japonica)抵抗性
- 1P037 赤外分光法によるアカザラガイトロポニンC変異体(E142D)と金属イオンとの相互作用に関する研究(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 赤外分光法によるアカザラガイトロポニンC変異体(E142Q)のMg^結合に関する研究
- 2H1500 アカザラガイ閉殻筋トロポニンCにおけるCa^、Mg^配位構造
- 3PB029 アカザラガイトロポニンCのNMRによる溶液構造解析とFT-IRによるCa^配位構造解析
- 1090 急性冠症候群における脂質プロファイル
- Serum amyloid A 含有HDLの産生機序と特性
- 肝細胞における遊離apoAI-ABCA1経路によるHDL産生機構
- apolipoprotein による特異的コレステロールの搬出機構の研究 : プコブコール投与による in vivo での反応阻害と低HDL血症
- 富士火山における火山ガス拡散放出の調査研究 (総特集 富士火山の総合的研究) -- (1章 富士火山の構造と火山活動)
- P40 富士山山頂部における二酸化炭素拡散放出及び土壌ガスの調査
- Ca^結合タンパク質の on/off 機構の解析 : 赤外分光によるアプローチ
- 1K1400 赤外分光法によるカルシウム結合タンパク質と金属イオンとの相互作用の解析 : 合成カルシウム結合ペプチドによるアプローチ(1.蛋白質(C)物性(E)計測・解析の方法論,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- アルコール依存症患者におけるリポタンパク質代謝の解析
- 血清フリーグリセロール (FG) の飲酒マーカーとしての有用性
- アルコール依存症患者における血清遊離グリセロールについて
- アルコール依存症患者における血清遊離グリセロールについて
- アルコール摂取が血清脂質およびリポタンパクに及ぼす影響
- アルコール摂取が血清脂質及びリポタンパクに及ぼす影響
- 肝細胞におけるアポリポタンパク質AIによる細胞脂質の搬出機構
- 2P044 位置特異的同位体ラベルによるアミロイドβ集積体の高次構造解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P038FTIR法による高密度リポタンパク質(HDL)の解析
- 2PA127 FTIR法によるリポタンパク質クラスの解析
- 3P24 FTIRによるオステオカルシンのCa配位構造の解析
- 0504 遺伝性高トリグリセリド血症家兎の分離
- 沈殿法によるHDL-コレステロールについてのHPLC法を用いた検討 : 分画試薬の種類による比較
- HPLC法による総コレステロールおよびHDL-コレステロールの定量:自動分析法および沈澱法との比較
- メタボリックシンドローム健診におけるHPLCリポ蛋白プロファイルの有用性
- ゲル濾過HPLC法による人間ドック受診者のリポ蛋白コレステロール濃度と血中アディポネクチン,尿中ヘキサノイルリジン(HEL)の関係 (第15回日本未病システム学会学術総会論文集)
- 過剰飲酒によるリポタンパクプロファイルの変化
- 高速液体クロマトグラフィーによる血清リポタンパク質の分析
- HPLC法によるHDL-コレステロールの定量 : 超遠心法、沈殿法、直接法との比較
- RLP分画試薬の非結合リポ蛋白成分の新しいHPLCシステムによる検討(第1報)-RLPコレステロール高値症例の高脂血症型分類-
- 微小領域での振動分光法とその地球化学研究への応用
- ゲルろ過HPLC法によるLDLサブクラスのコレステロール濃度とメタボリックシンドローム健診リスク項目との関係
- 天然ダイヤモンドの包有物から探るダイヤモンド生成環境
- 英国ISISでの高圧下中性子回折実験
- 特集にあたって
- 炭素質隕石と宇宙塵の赤外分光
- 分光学的アプローチによる地球・惑星炭素質物質の物性と起源に関する研究
- 天然ダイヤモンドの生成過程を化学の目で考える
- 新しい血清リポタンパク質の分析方法 : ゲルろ過HPLC
- ここが知りたい! LDLコレステロールとは? その測定法の問題点と解決策は?
- Analysis of Lipoprotein Subclasses by the HPLC Method and the Clinical Significance
- 新しい血清リポタンパク質の分析方法 : ゲルろ過HPLC
- ゲル〓過クロマトグラフィーを用いた血清リポタンパクの分析
- 村松敏夫先生御退官の年を迎えて〔含 略歴・主要業績目録〕
- 村松敏夫先生御退官の年を迎えて
- 考えさせる化学実験 : "マニュアル実験"からの脱却
- 高速液体クロマトグラフィ--2-脂質リピッド
- 高速液体クロマトグラフィ--3-リポプロテインの分画(分離分析の技術-2-4-)
- 血清リポタンパク質の定量における高速液体クロマトグラフィ-とアガロ-スゲル電気泳動との比較〔英文〕
- リン脂質の溶存状態とリポタンパク質の分析法に関する研究 (第16回日本油化学協会賞(進歩賞))
- HPLC用シリコン含有リン脂質定量試薬
- アルキルホスホリルコリン類の合成と水系及び非水系溶媒への溶解度〔英文〕
- ゲルろ過HPLC法によるLDLサブクラスのコレステロール濃度とメタボリックシンドローム健診リスク項目との関係
- 微小領域での振動分光法とその地球化学研究への応用(地球化学の新方法)
- 血清リポタンパク質の定量における高速液体クロマトグラフィーとアガロースゲル電気泳動との比較
- HPLC用コリン含有リン脂質定量試薬の調製
- リン脂質の溶存状態とリポタンパク質の分析法に関する研究
- アルキルホスホリルコリン類の合成と水系及び非水系溶媒への溶解度
- 胆じゅう酸塩の溶血性に対するホスファチジルコリンの効果
- 絶食時および油脂投与時におけるコイ血漿リポタンパク質の比較〔英文〕
- 大豆油強制投与後におけるコイ血漿リポタンパク質の脂質成分の経時的変化〔英文〕
- Hyperlipoproteinemia in primary gout (Second report):Qualitative abnormalities in low-density lipoproteins from gouty patients
- HPLC Analysis of HDL-Cholesterol Measured by the Precipitation Method:Comparison between Different Precipitation Reagents
- Quantitation of Total Cholesterol and HDL-Cholesterol by the HPLC Method: Comparison with the Automated Enzymatic Method and the Precipitation Method
- Quantitation of HDL-Cholesterol by the Improved HPLC Method: Comparison with Ultracentrifugation, Precipitation and Direct Methods
- Binding Capacities of Immunoassay Reagents for Remnant-like Partlcies to LDL and HDL by the Improved HPLC Method