Lead acrylic filters to reduce X-ray exposure in mass screening for gastric cancer
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In efforts to reduce the dose of X-ray exposure in mass screenings for gastric cancer, we devised lead acrylic filters and evaluated their effectiveness using a phantom. We found that our 6mm, 12mm, and 24mm filters reduced the exposure dose by 14.30%, 14.30%, and 21.40%, respectively. The reduction of the depth dose-rate calculated by the position of the stomach was 4.95%, 7.06%, and 9.34%, respectively. There was no visually discernible difference in the density of gastric images on the X-ray films obtained with or without the filters. When we measured the size of the gastric images and the filter shadows, we found that the gastric images overlapped the filter shadows in 332 of 473 (70.2%) clinical cases. However, the filter shadows presented no diagnostic disadvantage. Based on our findings, we suggest that lead acrylic filters should be introduced into mass screenings for gastric cancer to reduce the dose of X-ray exposure.
著者
-
武下 正憲
大阪府立成人病センター
-
勝田 稔三
岡山大学大学院保健学研究科
-
桑野 忠雄
大阪府立成人病センター 放射線診断科
-
黒田 知純
財団法人大阪がん予防検診センター
-
久保 次男
財団法人大阪がん予防検診センター
-
山本 兼右
財団法人大阪がん予防検診センター
-
矢竹 秀稔
財団法人大阪がん予防検診センター検診第一部
-
山崎 秀男
財団法人大阪府保健医療財団 大阪がん予防検診センター
-
久保 次男
財団法人大阪がん予防検診センター検診第一部
-
河島 輝明
財団法人大阪がん予防検診センター検診第一部
-
桑野 忠雄
大阪府立成人病センター放射線診断科
関連論文
- The Diagnostic Validity of High-Density Barium Sulfate in Gastric Cancer Screening by Record Linkage with the Osaka Cancer Registry―Examination of Sensitivity and Specificity on Age Distribution―
- 乳房X線撮影装置の品質について : 近畿地区の施設調査より
- マンモグラフィ検診(SMG検診) : 大阪府における医師会と行政の連携
- 234. マンモグラフィーによるCore Biopsy(専用装置)とFine Needle Aspiration Biopsy(兼用装置)の比較検討
- 52. 乳房デジタルイメージングシステム(Stereo Guide, DSM)の画質評価
- 505 ステレオタクティックバイオプシー検査のNeedle guideの改良
- 84. ステレオタクティックバイオプシー検査の問題点について(撮影 乳房-1)
- 90. FCR 7000 による基礎実験 : マンモグラフィーにおける、コンベンショナルシステムとの比較(撮影技術-乳房撮影)
- 89. マンモグラフィーにおける現像時間について(撮影技術-乳房撮影)
- 90. FCR 7000 による基礎実験 : マンモグラフィーにおける、コンベンショナルシステムとの比較(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 89. マンモグラフィーにおける現像時間について(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 27. FCR 7000 による基礎実験 : マンモグラフィーにおけるコンベンショナルフィルムとの比較(CR, 近畿部会)
- 230 乳房撮影装置の品質について : 近畿地区の施設調査より
- 472 RADIOCHROMIC filmにおけるエネルギー特性(放射線管理 計測技術,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 471 RADIOCHROMIC filmによる半価層測定(放射線管理 計測技術,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 胃がん集団検診における含鉛アクリル被曝低減フィルタの有効性 : フォトタイマ使用例における検討
- 25 乳房撮影システムにおける相反則不軌と写真特性について
- 90 乳房撮影エネルギー領域における線質の変化と写真特性について
- 151 乳房撮影エネルギー領域におけるセンシトメトリ(距離逆2乗法)の空気吸収について
- 151 乳房撮影エネルギー領域におけるセンシトメトリ(距離逆二乗法)の空気吸収について(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 79 乳房デジタルイメージングシステム : MAMMOTEST, MAMMOVISIONの画質評価
- 369 大阪府立成人病センターにおける放射線情報システム : インターフェース
- 368 大阪府立成人病センターにおける放射線情報システム : 概要およびフィルム管理
- 相関係数を用いたヘリカルCT画像の評価
- 左心室造影における心駆出率(EF)計測法の検討
- 胃がん検診における診療放射線技師の読影力とがんの描出状況との関連性
- 胃がん集団検診受診者に対する含鉛アクリルフィルタのX線照射線量低減
- 乳房X線撮影用フィルムの現像処理における問題点
- 15. 胃集検における被検者に対する照射線量低減のための一考察〔第二報〕(放射線管理, 近畿部会)
- 濃度補償フイルタの被曝線量低減効果
- 112. 被曝線量低減用 NIOBIUM-FILTER の総合的評価(管理技術-患者被曝-1)
- 112. 被曝線量低減用 NIOBIUM-FILTER の総合的評価(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 271 マンモグラフィ専用装置における線質と画像コントラストの評価
- 14. 濃度補償フィルタの回転使用について(撮影-2 : 濃度補償フィルター, 近畿部会)
- 13. 下肢長尺撮影における補償フィルタの一考察(撮影-2 : 濃度補償フィルター, 近畿部会)
- 肝動脈造影における濃度補償フィルタ(横隔膜フィルタ)の検討
- 被曝線量低減用フイルタ(イットリウム)の臨床評価 : 下部消化管撮影、胸部撮影について : 管理-2 被曝
- 被曝線量低減用フィルタ(イットリウム)の基礎実験(第2報) : 管理-2 被曝
- 肝動脈造影における被検者の横隔膜の呼吸性動きについて
- 被爆線量低減用フィルタ(イットリウム)の臨床評価 : 下部消化管撮影、胸部撮影について
- ディジタルマンモグラフィ画質・線量調査に関する報告(学術調査研究班報告)
- シネアンギオ装置、MDCT装置を用いた冠状動脈造影時の線量比較(第58回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 10. QC キットの管電圧測定器による管球総ろ過, X 線入射角の違いによる指示値の変化について(装置管理, 近畿部会)
- 被爆線量低減用フィルター(イットリウム)の基礎実験(第2報)
- 被曝線量低減用フィルタ(イットリウム)の臨床評価
- 被曝線量低減用フィルタ(イットリウム)の基礎実験
- 68.被曝線量低減用フィルター(イットリウム)の臨床評価 : 管理技術
- 67.被曝線量低減用フィルター(イットリウム)の基礎実験 : 管理技術
- 早期声門部癌(T_1N_0M_0)の放射線治療におけるウェッジ・フィルタの検討
- X線外部照射における照射位置の再現性について
- 89.早期声門部癌に対する線量分布の検討(第40回総会会員研究発表)(治療-2 線量分布)
- 45.喉頭癌用アルミwedge filterの試作
- 44.ユニバーサル・アイプロックの試作
- 43.多入力半導体検出器(10 channel)の試作
- 142 全肝ダイナミックMRIにおけるMR用インジェクターの検討
- 39 肝腫瘤におけるTrue FISPシーケンスの検討
- 2. ウルトラビジョンシステムの基礎的特性について(感光材料, 近畿部会)
- 111. X 線アナライザにおける X 線入射角と入射方向 : 管球総ろ過の影響について(計測技術)
- 111. X 線アナライザにおける X 線入射角と入射方向、管球総ろ過の影響について(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 223 CTと心臓カテーテル検査の左室駆出率の互換性(CT検査心臓冠動脈2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 5. 胃集検における被検者に対する照射線量低減のための一考察(撮影装置, 近畿部会)
- 285.大阪成人病センターにおけるラルス治療システムとその特徴(第36回総会会員研究発表)(治療7)
- 279.ラルスによる子宮頸癌治療のA点線量について(第36回総会会員研究発表)(治療6)
- 56.放射線治療補助具の開発(ユニバーサル・アイプロックおよび全脳照射用眼球・咽頭ブロック)
- 56.放射線治療補助具の開発 : ユニバーサル・アイブロックおよび全脳照射用眼球・咽頭ブロック(第13回秋季学術大会)
- 指導者レベルAの撮影技術
- アンケート調査によるマンモグラフィ読影講習会の精度管理 [1]
- 胃がん検診受診間隔からみた重点的受診勧奨対象者について
- 間接X線による胃がん検診診断精度の検討
- 大阪府がん登録の記録照合による胃がん検診の精度評価 : 診療放射線技師と放射線科医の読影について
- 胃がん集団検診受診者に対する含鉛アクリルフィルタのX線照射線量低減
- Lead acrylic filters to reduce X-ray exposure in mass screening for gastric cancer