Clinical and Biochemical Studies of I-cell Disease
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Clinical and biochemical studies of four patients with I-cell disease are presented. I-cell disease is classified as mucolipidosis, but the etiology is still unknown. The particular inclusion body and its clinical feature may rely on the characteristic multiple enzyme leakage including related with connective tissue metabolism, and may follow to the abnormal metabolism of connective tissue.<BR>Multiple acid hydrolase deficiencies were demonstrated in cultured skin fibroblasts from patients with I-cell disease, and elevated β-glucuronidase activity in culture medium was also noticed. These findings may be due to excessive leakage of enzymes from the cells.<BR>Incorporation of <SUP>35</SUP>SO<SUB>4</SUB> into intracellular mucopolysaccharide by fibroblast from the patient with I-cell disease, was markedly increased and that from obligated heterozygote was also moder-ately increased, compared with that from normal subjects. Nevertheless, there was no massive excretion of mucopolysaccharides in urine from three patients. No specific accumulation of all classes of lipids occured in brain and visceral organs. But, relative decrease of total cholesterol was noticed.<BR> A remarkable elevation of many acid hydrolases activity is demonstrated in serum of the patients with I-cell disease, but for slight high in β-galactosidase and acid phosphatase and same level in β-glucosidase. And the mild high activity from some heterozygotes was demonstrated. In liver, only β-galactosidase is deficient. The activity of acid hydrolases from the subcellular fractionation (nuclear, mitochondria, microsome, and super) revealed the different pattern of the activity in β-glucosidase and total hexosaminidase. It may be concerned with the abnormality of lysosome itself.
- Japan Society of Clinical Chemistryの論文
著者
関連論文
- 病初期のFLAIR法によるMRIが診断に有用であった急性散在性脳脊髄炎の1例
- 肝移植を契機に発見されたWilson病の兄妹例
- マススクリーニングで発見されず, 未熟児定期検査で診断し得た中枢性甲状腺機能低下症の一例
- 小児1型糖尿病年少者の治療と管理に関する検討
- 小児インスリン依存型糖尿病における重症低血糖の予後に関する検討
- 小児期発症インスリン依存型糖尿病におけるα-グルコシダーゼ阻害薬ボグリボースの臨床的有用性について
- 小児インスリン依存型糖尿病における重症低血糖の頻度と危険因子に関する検討
- 小児インスリン依存型糖尿病における膵島細胞抗体(ICA)陽性率および抗体価値の経時的変化に関する検討
- 若年成人で発症したガラクトシアリドーシスの 1 剖検例
- ミネラル・微量元素を添加した低フェニルアラニンペプチドによるフェニルケトン尿症の治療に関する多施設共同研究
- XXXXY症候群の2例
- 尿セルロプラスミン測定によるWilson病スクリーニング法の検討
- テトラヒドロビオプテリン欠乏症暫定勧告治療指針の作成の経緯と治療指針について
- わが国における Gaucher 病の実態
- 神経芽腫マス・スクリーニングで発見された症例の予後因子の検討
- フェニルケトン尿症(高フェニルアラニン血症の一部を含む)治療指針の改定について
- 糖尿病を除く母体の内分泌異常による胎児・新生児異常 : 全国調査のまとめ(続報)
- わが国における先天性代謝異常症のマススクリーニングの現状
- 羊水による先天性代謝異常症の胎児診断に関する研究(続報)
- フェニルケトン尿症の治療に関する研究 : 蛋白質摂取量を中心に
- わが国における先天性代謝異常症の出生前診断の現状
- 先天性アミノ酸代謝異常症の診断、管理におけるGC/MSの役割
- 80. 埼玉県下で発見された5例のフェニールケトン尿症
- 先天性尿素サイクル異常症13例の長期予後に関する研究
- Purine nucleoside phosphorylase 欠損症の遺伝子解析
- 神経芽腫スクリーニングにおける採尿濾紙の大きさと採尿量に関する基礎的検討
- 神経芽細胞腫検査における濾紙尿の乾燥方法に関する基礎的検討
- 東京都における26年間のガラクトース血症スクリーニング成績とその追跡結果
- マターナルPKUの管理における検査施設の役割 : 郵送検体のPhe測定を中心として
- 先天性疾患診断のための日常検査(臨床検査の問題点-134-) (遺伝)
- 先天性尿素サイクル代謝異常症
- 先天性代謝異常症のCT像について
- 55. I-cell病胎児の羊水中のα-mannosidaseの異常とその考察
- 88. 先天性代謝異常症の出生前診断 : 8年間の経験
- 78. ゴーシェ病の遺伝的異質性に関する研究
- Niemann-Pick病動物モデル
- 難治性てんかんを呈した47, XX+psu dic (15) (q12 or 13)
- I-cell病の酵素学的研究とその出生前診断
- 多発奇形を伴ったDi George症候群の1例
- I-Cell病の4例
- 先天性代謝異常症の新生児,マルチプルマススクリーニングとその問題点
- Wilson 病のマス・スクリーニングに関する研究(第2報) : 尿中セルロプラスミンを中心に
- 小児期発症インスリン非依存型糖尿病(NIDDM)の管理方法に関する研究
- 遺伝性テトラヒドロビオプリテン(BH_4)欠乏症の治療と問題点
- 特発性門脈圧亢進症を伴った小児にみられた肝細胞質内血漿性封入体の一症例
- 食事療法下のPKUにおける血清アミノ酸パターンの研究
- Clinical and Biochemical Studies of I-cell Disease
- Diagnosis of Glycogenosis using Peripheral Blood Samples