B型肝炎ウイルス(HBV)とC型肝炎ウイルス(HCV)の重複感染例におけるインターフェロン,リバビリン併用療法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
B型肝炎ウイルス(HBV)とC型肝炎ウイルス(HCV)の重複感染(HBs-Ag陽性及びHCV-RNA陽性)は,それぞれの単独感染と比べて肝硬変および肝癌を発症する割合が高いため積極的な治療が望まれる.治療に関してはPEG-IFNα,リバビリン併用療法が推奨され始めているがまだ十分な情報に乏しい.今回われわれは,HBVとHCVの重複感染2症例にインターフェロン(IFN)およびリバビリン併用療法を施行した.HBe-Ag陰性例ではHCVのSustained Virologic Response(SVR)とHBs-Agの陰性化に至った.一方でHBe-Ag陽性例はHCVのSVRを達成したがHCV消失に伴うHBVの活動性の上昇がおこり重症肝炎および急速な線維化が生じ核酸アナログを使用した.HBVとHCVの重複感染例に対する治療はウイルスの優位性を評価して選択すべきであり,症例によりIFN,リバビリンに核酸アナログを追加する必要がある.
著者
-
小澤 享史
浜松医療センター病理
-
小林 良正
浜松医科大学 第二内科
-
太田 和義
浜松医療センター消化器科
-
山崎 哲
浜松医療センター消化器科
-
高井 哲成
浜松医療センター消化器科
-
本城 裕美子
浜松医療センター消化器科
-
吉井 重人
浜松医療センター消化器科
-
影山 富士人
浜松医療センター消化器科
-
山田 正美
浜松医療センター消化器科
-
下山 真
浜松医療センター消化器科
-
森 泰希
浜松医療センター消化器科
-
岩岡 泰志
浜松医療センター消化器科
-
住吉 信一
浜松医療センター消化器科
-
森 弘樹
浜松医療センター臨床病理科
関連論文
- 胃内視鏡下腫瘍全層切除と腹腔鏡下胃壁縫合閉鎖による胃 GIST (gastrointestingal stromal tumor) の治療経験
- セレスタミン^【○!R】を長期内服し休薬後に重症自己免疫性肝炎を発症した1例
- CA19-9高値を示し膵生検が必要であった自己免疫性膵炎の1例
- 術前診断しえた膵管内乳頭粘液性腫瘍由来の粘液癌を主体とした浸潤癌の1例
- 自己免疫性肝炎に合併した肝内胆管乳頭腫症の1例
- 膵原発神経鞘腫の1例と本邦報告例の検討
- 直腸の粘膜脱症候群15症例
- 160 骨転移を生じた甲状腺濾胞癌2症例の細胞診
- 過去10年間における当院肝膿瘍症例の検討
- 肝嚢胞内出血の1例
- 腫瘍内出血により急速に増大した胃外発育型のGastrointestinal stromal tumor の1例
- 全結腸に病変が認められ内視鏡所見および三次元CT画像が診断に有用であった静脈硬化性大腸炎の1例
- 穿孔性腹膜炎を合併した胆石イレウスの1例
- 多発肝膿瘍と鑑別を要した胆管過誤腫の1例
- 抗リン脂質抗体症候群に合併した Budd-Chiari syndrome の1例
- 血清α-fetoprotein文画を検索しえたα-fetoprotein産生膵癌の1例 - 本邦41例の検討 -
- 治癒切除不可能な近位横行結腸癌による狭窄症状の緩解を目的に expandable metal stent を留置した3例
- ラミブジン治療が奏功したB型急性肝炎の2症例
- びまん性膵管狭細化像を呈さず, 軽快と増悪を繰り返した自己免疫性膵炎の1例
- 固有肝動脈造影下CTが診断に有用であった原発性硬性胆管炎の1例
- 全身性エリテマトーデスの経過中に肝障害をきたした1例
- 症例報告 特徴的な内視鏡所見を呈し閉塞性黄疸をきたした正常肝発症の肝細胞癌の1例
- TACEを先行した内視鏡的ステント留置が有用であった肝細胞癌胆管浸潤の1例
- 食道静脈瘤の急激な悪化を示唆する"峰型を呈した静脈瘤"の検討
- 直腸静脈瘤破裂に対して内視鏡的静脈瘤結紮術および硬化療法が奏効した1例
- 経乳頭的にWallstentを留置した悪性胆道狭窄の9例
- 肝外門脈閉塞にともなう胆管空腸吻合部静脈瘤破裂に対して α-cyanoacrylate monomer を用いた内視鏡的止血術が奏効した1例
- 静岡県西部地区で発生したシカ生肉またはイノシシ生肝摂食後のE型急性肝炎3例
- B 型急性肝炎におけるラミブジン治療の有効性とその長期成績
- 内視鏡的食道静脈瘤硬化療法における肝機能悪化の指標 : ―ΔTBの意義―
- 内視鏡的硬化療法における静脈瘤内注入法による食道静脈瘤完全消失の重要性
- 内視鏡的食道静脈瘤硬化療法における肝機能悪化の指標―Intravariceal Injection index の意義―
- 慢性肝疾患における“こむら返り”について
- マス生食によると思われた日本海裂頭条虫症の1例
- B型肝炎ウイルス(HBV)とC型肝炎ウイルス(HCV)の重複感染例におけるインターフェロン,リバビリン併用療法
- B型肝炎ウイルス(HBV)とC型肝炎ウイルス(HCV)の重複感染例におけるインターフェロン, リバビリン併用療法
- H. pylori 除菌療法中にSIADHを発症した1例
- 鳥肌胃炎に合併した消化管濾胞性リンパ腫の1例
- ERCP後に発症した肝被膜下血腫の1例