Communication with the Hearing Impaired by Real Time Speech-character Conversion Using Stenographic Typewriting System(II):—Improvement of Readabilities and Keystroke Characteristics—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have already reported a stenographic typewriting system which can display the spoken Japanese to the hearing impaired people on a screen without delay and without abridgment. However, this system has some problems about the readabilities of the texts and the keystroke characteristics of the typewriter. New STENOPCON system.(STENograph OPerated speech CONversion system)has been developed as to overcome these problems. Much Chinese characters displayed in the texts, the automatic space characters insertion algorithm, the editing and correcting function for the mistakes or for the wrong stenographic conversions and the changing function of the character size have brought higher readabilities of the texts. The system has been experimentally demonstrated at some meetings of the hearing impaired people. The audience could easily understand the delicate and subtle expression of Japanese speech by the system. An improvement based on the measurement of operating force for the STENOPCON keyboard has been made. In order to verify this improvement an experiment has been undertaken using three stenotypists. We have found that they opearted the improved STENOPCON with fewer mistakes and with less fatigue than with the old model.
- ライフサポート学会の論文
著者
-
初山 泰弘
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
津山 直一
国立身体障害者リハセンター整形外科
-
山内 繁
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
手嶋 教之
国立身体障害リハビリテーションセンター
-
手嶋 教之
国立身体障害者リハピリテーションセンター
-
津山 直一
国立身体障害者リハピリテーションセンター
-
山内 繁
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
初山 泰弘
国立身体障害センター
-
山内 繁
国立身体障害者リハピリテーションセンター
関連論文
- 在宅高齢障害者のベッド及び車いすの使用状況調査結果について
- 76. 脊髄損傷者の坐位バランス(第2報)
- II・4-21. 電動車椅子についての調査 : とくに有用性について(義肢)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 81. 両上腕切断者(両肩離断者も含め)の予後調査(切断・義肢・装具I)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 95. 身体障害者用自動車の研究(第III報)(心理・社会など)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 92. 両上肢切断者の予後調査(心理・社会など)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 胸髄損傷、腰髄損傷のADL自立度 : 手術群と非手術群との比較検討
- 3. 脊髄損傷の骨萎縮について(脊髄障害)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 2. 脊髄損傷者の体力 (第2報) : 車椅子トレッドミルでの角度負荷法およびスピード負荷法による検討(脊髄障害)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 障害者スポーツとリハビリテーション
- パラリンピックの総論と現状(パラリンピック)
- 身体障害者スポーツの現状と展望
- 高齢化社会に向けて
- 障害者スポ-ツ (特集 運動と健康)
- 巻頭言 日本義肢装具学会の新たな展開を
- 総合センタ-におけるシステム (特集 リハビリテ-ション・システム)
- 障害者のフィットネスとスポーツ
- 身体障害者スポーツにおけるメディカルサポート
- 障害者基本法について
- 新型足部に対応した義足足部耐久試験機の改良 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 切断(義足)
- 補装具の開発と改良 (障害者の工学的リハビリテ-ション)
- 義足足部の臨床評価
- 2. 上肢切断者の義手に関する実態調査結果について(切断)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 3. 身体障害者とスポーツ
- 労働災害に対するリハビリテ-ションと作業療法 (労働災害と作業療法)
- 在宅高齢障害者の福祉機器の使用状況調査結果について
- 4.汚染に強い装飾手袋の試作と評価(義肢・装具他)
- 切断と義肢研究の動向
- 内圧測定法による大腿義足のフレキシブルソケットと従来型硬ソケットとの比較評価
- 障害福祉支援としての福祉機器に関する研究
- 車椅子操作の座面圧に及ぼす影響について : 座圧・リハ機器 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 医用・福祉工学の最先端(医療福祉工学専門委員会)(専門委員会研究レビュー)
- II.2-5.筋力測定を利用した抗痙縮剤の効果判定(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(その他)
- 脊髄損傷患者の抑うつ状態とその成因 : 頭部外傷と性格 : 脊損 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 福祉機器の開発動向からみた支給システムに関する国際比較研究 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 福祉
- 2. 義足足部耐久機能試験機の開発と性能評価(義肢・装具)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脊髄損傷者の職業意識に関する調査報告
- 2.高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第7報) : 機能低下に関連する心理・社会的因子の経年分析(地域リハ・在宅リハI)
- 32.高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第6報) : 福祉用具・住宅改造の活用可能性(住宅)
- 3.高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第5報) : 生活環境刺激の関連要因 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 16. 高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第4報) : 生活環境刺激の関連要因 : 老人-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 17. 外傷後脊髄空洞症の空洞内髄液流と臨床症状について : 脊損-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 身体障害者の健康管理(その3) : 人間ドック施行施設のアンケート調査 : 施設・在宅,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 身体障害者の健康管理(その2) : 視覚障害者についてのアンケート調査 : 施設・在宅,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 身体障害者の健康管理(その1) : 脊損者についてのアンケート調査 : 施設・在宅,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第3報) : 生活環境の評価に関する一考察 : 地域リハ : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 高齢障害者向け住宅支援システムに関する研究 : 地域リハ : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第2報) : 介護負担感からみた支援システムに関する一考察 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 社会(在宅)
- 電動義手の有効性と問題点に関する調査研究 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 補装具
- 在宅障害者の福祉機器支援システムに関する研究 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 老人・在宅
- 大腿義足ソケット内圧測定 : ソケットトップ面の内圧分布特性
- 白金黒を用いたミクロバイオセンサ (センシング技術)
- 定電位パルス法による無希釈血液サンプル中のグルコース測定
- イオン交換膜によるEEEセンサの非特異応答の抑制
- EEE型ミクロコレステロールセンサ
- 電気化学的非定常法を利用したバイオセンサ
- 少子高齢化時代に期待される電気化学
- 工業物理化学の半世紀
- 新たな工学ディシプリンを求めて(生活支援・福祉のためのテクノロジー)
- QOLの構成要因に基づいた頭部操作式電動車いすの開発
- 参加支援工学体系化のためのリハビリテーションに関連する専門職に対するアンケート調査
- 介護保険における福祉機器 (介護保険におけるリハビリテーション医学の位置づけ : 維持的リハビリテーションの視点から)
- Device Chemistryへの期待
- 参加支援工学体系化のための大学学部および大学院研究科におけるカリキュラム調査
- 参加支援工学体系化のためのリハビリテーションエンジニアに対するアンケート調査
- 参加支援工学
- 参加支援工学体系化のための理工学系学部・研究科教官の実態調査
- 参加支援工学体系化のための理工学系学部・研究科におけるカリュキュラム調査
- 福祉機器分類コード
- 吉川弘之著, 「テクノグローブ」, 工業調査会, (1993)
- 化学入試問題におけるまるめ処理
- 同時打鍵式キーボードにおけるキー特性
- (1) 熱力学データベース MALT の現状と将来像(主題 : 素材プロセシングにおけるデータベース利用の現状)(第 3 回 難処理希少資源研究センター研究懇談会)(選鉱製錬研究会記事)
- 食事介助ロボット動作速度の恐怖心への影響
- 15.コスメチックグローブの耐候性と汚染について(義肢・装具)
- コングレス報告:リハ工学分野 (特集 第20回RI世界会議(オスロ))
- 参加支援工学 (特集 参加支援工学)
- リハビリテーション工学分野 (特集 リハビリテーションの25年)
- 13. 在宅高齢障害者の生活構造分析からみた福祉機器の活用実態に関する研究(社会的不利)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 第11回ライフサポート学会大会(飛ぶ・跳ぶ)
- 聴覚障害者への音声情報伝達のための速記タイプライタシステムの試作(第2報) : 改良システムとフィールドテスト
- 聴覚障害者への音声情報伝達のための速記タイプライタシステムの試作
- 12. 聴覚障害者のコミュニケーションエイド用速記タイプライタシステムの開発(義肢・装具)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 糖尿病性網膜症患者の健康監視用マイクログルコースセンサー
- 高齢障害者の在宅支援システムに関する研究 : 第一報 : 介護状況の臨床評価からみた支援システムに関する一考察 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 老人・在宅
- 理事長を退任して
- 日本リハビリテーション医学会理事長に就任して
- 中国に対するリハビリテーション医学分野での協力
- 水野祥太郎先生の逝去を悼む
- 2C4 InterdisciplinaryでMission Orientedな国立研における一試行
- 13. 障害児の発達的視点からみた生活の質的把握とそのリハビリテーション支援に関する研究(小児)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 1.脊髄損傷者の骨萎縮について-自然経過とその影響因子(第2報)(脊髄損傷・疾患)
- 新しい筋弛緩剤バクロフエン・ダントロレン
- わが国のリハビリテーション医学のあゆみ(基調講演1,第8回保健福祉学会から-21世紀の保健福祉を考える-)
- 2. 脳性麻痺スポーツのクラス分け(CP-ISRA)について(スポーツほか)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- コスメチックグローブの促進耐候試験による評価
- Communication with the Hearing Impaired by Real Time Speech-character Conversion Using Stenographic Typewriting System(II):—Improvement of Readabilities and Keystroke Characteristics—
- Communication with the Hearing Impaired by Real Time Speech-character Conversion Using Phonographic Typewriting System
- A New Type Micro-Glucose Sensor Based on Amperometric Detection
- タイトル無し