看護学生の生活管理に関する研究--食生活を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this study is finding ways to control the nursing students in their daily diet. The subjects are 94 healthy nursing students. We examined the relation between the food frequency and blood characteristics (blood specific garavity, hemoglobin contents and serum iron levels) on the basis of the results of the investigation. The results are as follows: 1) There were statistically significant correlation between serum iron levels and the total number of the food frequency of the successive three days of legumes, algae, light vegetables, convenience foods and fruits. 2) A few of nursing students answered that they cared for food balance and volume of eating in their daily diet, and their serum iron levels were higher than the others, but their hemoglobin contents were lower than the nursing students who answered that they didn't care for food balance and volume of eating in their daily diet. 3) In the nursing students who were constipated and often defecated, their serum iron levels were lower than the other students.
- 日本民族衛生学会の論文
著者
-
三好 保
徳島大学医学部公衆衛生学
-
今木 雅英
徳島大学医学部
-
勢井 雅子
徳島大学医学部公衆衛生学教室
-
多田 敏子
徳島大学医学部公衆衛生学教室
-
多田 敏子
徳島大学医学部
-
勢井 雅子
徳島大学医学部公衆衛生学
-
三好 保
徳島大学医学部
関連論文
- 事例からみた介護者の介護負担感
- 住民の精神障害者に対する意識調査 : 精神障害者との出会いの経験と精神障害者に対するイメージ
- 5. 気管支洗浄液中のトリプターゼ活性(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 150 ヒト気道トリプターゼ活性に対する気道液成分の影響(基礎的研究)
- 149 気管支洗浄液中のトリプシン様酵素(基礎的研究)
- W-F-4 気管支洗浄液中に見出されたトリプシン様酵素の性質意義に関する研究(BAL, BALF の現況 : 適応と限界)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 4 気道各レベルの肺表面活性物質含有量(BAL・BALF (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 18. 青年期女子の体脂肪率と生活習慣が運動負荷時心肺生理諸量に及ぼす影響について : 第93回日本体力医学会関東地方会
- 閉じこもり状態にある高齢者の生きがいについて : 面接調査による考察
- 内科病棟における成人・老人看護実習の現状と課題
- 在宅療養中の脳血管疾患患者の生活からみた在宅ケアの課題
- 原発性カルニチン欠乏症マウスの病態分析
- 精神障害者観の変化に関する一考察 : 看護学生に対するイメージ調査
- 看護学生を対象とした高齢者擬似体験学習の意義 : 高齢者および介護者体験からの学び(実践報告)
- 徳島大学医療技術短期大学部の看護学科卒業生に対する臨床評価
- 血清γ-GTPアイソザイムと飲酒
- 看護実践におけるケアリングとしての技術的能力
- 中年男性のBMIと生活習慣病との関連性
- 看護学生の食生活実態と調理実習の試み
- 医療技術短期大学部における成人・老人看護学の臨地実習の評価 : 学生による自己評価と教官の評価の相違点
- 中学・高校生の性に関わる問題と学校における性教育 : 養護教諭の視点から
- 病弱高齢者の生きがいと生活要因の関連 : 老人病院に入院中の高齢者を対象として
- 活動性の高い高齢者の生きがいと生活特性に関する検討 : ゲート ボールチームに所属する男女の比較を中心に
- 健常人の血清CPK活性値に及ぼすエネルギー消費量の影響
- 119. 血清LDH分画比よりみた消費エネルギー及び体重の評価について(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 成人看護学(内科系)実習の問題点と今後の課題
- 慢性閉塞性肺疾患患者の喀痰における動的粘弾性と生化学的指標との関連性
- 日本人の常用食品の消化吸収率およびエネルギー利用率に関する研究
- 尿漏れのある農村高齢女性の生活特性の検討
- 老人看護学における臨地実習による看護学生の高齢者に対する印象の変化
- 清潔援助によるバイタルサインへの影響
- 徳島県の一農産村の中高年女性の冬季と夏季の健康状態及び食生活の比較
- 116 血清CPK活性値と最大酸素摂取量との関係(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- エネルギー消費量推定を目的とした血清creatine phosphokinase活性値の評価
- ワカメ無機成分 (Fe, Ca, I, P, Mg) の人工消化液による溶出について
- ワカメの生育段階別, 部位別, 生育環境別による無機成分 (Ca, P, I, Fe) 含有量
- わが国の循環器疾患死亡率の地域差と関連ある栄養因子の変化
- 鳴門ワカメのマグネシウムおよび亜鉛含有量
- 日本人青年男子における油脂類の消化吸収率とエネルギー利用率に関する研究
- 血清γ-GTPと栄養摂取量との関係
- 集団検診における血液化学検査の栄養学的評価
- 血清γ-GTPと血清ビタミンC量の関係について
- 人血清Lactate Dehydrogenase活性値レベルの栄養学的評価
- 地域環境指標としての公害苦情件数の評価について
- インジゴカルミン廃水の活性炭吸着処理と細孔内への吸着機構
- 人血清LDH活性値に及ぼすビタミンC長期付加の影響に関する実験的研究
- 新しいタイプの含窒素活性炭による硫化水素の吸着除去
- 高速液体クロマトグラフィーによる羊毛繊維製品中の防虫加工剤4,6-ジクロル-7-(2,4,5-トリクロルフェノキシ)-2-トリフルオルメチルベンズイミダゾール(DTTB)の定量法
- Chlorella の消化吸収に関する研究(I)蛋白質の消化試験
- 悪臭8物質の吸着等温線について
- パラコート中毒における初期治療を目的とした吸着剤の評価に関する研究
- 活性炭へのパラコート吸着における塩化ナトリウムの促進効果
- 日本人の常用食品の消化吸収率とエネルギー利用率に関する研究 : 第4報 椎茸
- わかめの消化吸収率とエネルギー利用率に関する研究
- 日本人の常用食品の消化吸収率とエネルギー利用率に関する研究 : 第3報 穀類
- 日本人の常用食品の消化吸収率とエネルギー利用率に関する研究 : 第1報 凍り豆腐と大豆
- 日本人の常用食品の消化吸収率とエネルギー利用率に関する研究 : 第2報 鰺と牛乳
- 日本人のヨード摂取に関する基礎的研究 : (第1報)わかめヨードの消化吸収
- 善通寺市の老健法乳癌検診の評価と保健行政の取組みについて
- 下水汚泥由来の加圧減量化乾留残渣細孔内へのメチレンブルーの粒子内拡散係数
- 病院からの廃水処理を指向した表面改質活性炭によるフェノールおよびクレゾールの吸着除去
- 青年における喫煙と血清ビタミンC量の関係について
- ビタミンC長期多量負荷中止後の健常者の血圧値に及ぼす影響
- わが国の糖尿病訂正死亡率の地域差と関連のある栄養因子について
- 血清コリンエステラ-ゼ活性値と摂取熱量及び食物摂取パタ-ンとの関連性について
- 活性炭によるリン酸塩の吸着除去〔英文〕
- 血清γ-Glutamyl Transpeptidase活性値と日常生活活動〔英文〕
- 病弱老人の役割意識に関する研究
- 血清γ-Glutamyl Transpeptidaseアイソザイムに及ぼす低蛋白食の影響〔英文〕
- 人血清Glutamic Pyruvic Transaminase(GPT)活性値に及ぼすビタミンC摂取の影響に関する研究
- 看護学生の生活管理に関する研究--食生活を中心として
- 高血圧性疾患と脳血管疾患死亡の地理疫学的研究--高知県にみられる特徴
- 農村地区高齢者の日常生活におけるゲ-トボ-ルと生活特性について
- 農村地区高齢者のゲ-トボ-ル愛好者の生活特性の変化
- 血清Lactate dehydrogenase活性と食物摂取パタ-ンとの関連性について〔英文〕