自覚症状などの加齢による変化--THIによる成人女性集団の断面調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Prevalence of subjective complaints by age was surveyed of 3389 adult women applied by a general health questionnaire-the Todai Health Index (THI). The women were sampled from the residents in the area around the Haneda, Osaka, and Fukuoka Airports excepted the noisy area of WECPNL being 90 or over. The recovery rate of the mail survey was 52%. Out of the recovered, 85.4% were married. All the subject were classified into 11 age groups at every five years of age. The positive response rate to each question, the mean values of 12 scale scores, and 3 discriminant values were compared among the age groups. And these data were also compared with male employee groups of a trading company and old gentlemen by the present coauthors. The results were as follows: 1) Women had higher scores in the scales and discriminant functions than men; Vague Complaints, Eye and Skin, Mouth and Anus, Psychosomatic disease, and Neurosis. 2) Women in their late twenties had lower scores in the scales; Vague Complaints, Respiratory Complaints, Eye and Skin, Mental Instabilty, Depressiveness, Psychosomatic disease, and Neurosis. These were different from those of men. 3) Women between their late forties and early fifties had highest scores in the same scales and seemed most unstable, which could be related with the climacteric and/or empty nest syndrome. 4) Women in their early seventies showed lower scale scores in most scales, which might be a result of the decreased sensitivity to the environmental stimuli. 5) The scale scores of Respiratory Complaints and the Lie increased according to the age, in contrast to the scale scores of Impulsiveness and Irregularity of Daily Life which decreased with aging. 6) For the middle aged women the scale scores of Aggressiveness were on the increase, but on the decrease for men. These results of a cross-sectional survery tells that the changes of THI scale scores by age could throw light on the characteristics of turning points of female life cycle.
- 日本民族衛生学会の論文
著者
関連論文
- ツングの自記式抑うつ尺度の因子構造と同尺度による夜勤労働者の抑うつ状態有症率
- 在宅脳卒中患者の主介護者の介護負担感に影響を及ぼす介護者のリソースに関する研究
- 脳卒中患者の主介護者に対する介護負担感の測定に関する研究
- 脳卒中患者の主介護者における介護負担感と主観的健康レベル
- 大都市における不眠症の疫学調査(第4報) : 幹線道路の夜間交通量と不眠症リスクの関連
- 平成11年度群馬大学公開講座「健康と環境」
- 質問紙健康調査法による中小企業の健康管理への応用
- 思春期抑うつの心理社会的要因に関する研究
- ナースを対象にした日本人の疫学調査 : Japan Nurses' Health Study JNHS 中間報告
- 糖尿病網膜患者の看護問題の傾向 : 看護診断と共同問題
- 騒音の睡眠影響に関するこれまでの研究と今後の課題 (騒音評価研究の展望)
- 肥満は抑うつ状態と負の関連がある
- 企業社員の肥満度と抑うつ状態との関連
- 自己申告の職業によるブルーとホワイトカラーの分類の試み
- 村と市の成人住民集団の生活と健康(5)THIの類似点と相違点について
- 地域住民におけるTHIによる飲酒習慣と肝機能の関連
- 禁煙者と喫煙者の生活習慣および健康診査データの比較
- 一過性トラック通過音の睡眠脳波への影響
- 船内騒音が睡眠に及ぼす影響について
- 文献を探す-和雑誌の場合
- 降圧剤服薬者の服薬前後の血は値および肥満度
- 血圧値・高血圧の認識と自覚症状との関連
- 村と市の成人住民集団の生活と健康 : (4)運動習慣と自覚症状の関連
- 村と市の成人住民集団の生活と健康 : (3)飲酒、喫煙習慣と自覚症状の関連
- 専門用語をどうするか
- 地域保健におけるセレン栄養の課題 : 第六次栄養所要量の改定をうけて
- 地域の中高年者の運動習慣と心身の自覚症状等との関連
- 在宅ねたきり老人の民生委員によるADL評価の妥当性の検討
- 群馬県中高年を対象にした花粉症に関連する要因についての横断研究
- 質問紙によるS市立中学校生徒の精神的健康とライフスタイルの7年後の変化
- 自記式質問紙による自覚的いじめ被・加害中学生徒の精神的健康とライフスタイルの評価の比較
- メンタルヘルス対策のための事業所外資源のあり方に関する調査研究 : 第2報 事業所内産業保健担当者への質問紙調査
- メンタルヘルス対策のための事業場外資源のあり方に関する調査研究(第1報) : 事業場外資源への質問紙調査
- 脳卒中患者の主介護者における介護負担感および主観的健康度とその関連要因
- 小学校高学年児童における肥満指数と運動および食習慣との関連
- 日本語版朝型-夜型質問紙の構成概念妥当性に関する研究 : 女子学生群を対象として
- メンタルヘルス対策のための事業場外資源についての調査報告
- 保健所・市町村保健師における仕事関連健康指標の年齢別差異について : 病院看護師との比較から
- 聴能に関る生活の質指数自記式質問紙日本版の開発 : 第一報:加齢にともなう変化
- 質問紙調査表MHLSIによる思春期生徒における情緒不安定不登校傾向判別評価のこころみ
- 質問紙による健康測定 第1回 主観的健康をどう扱うか
- 看護婦と保健婦におけるジョブ・ストレスと精神保健
- 中学生の精神的健康とライフスタイルにおける自記式質問紙評価と教師による評価との一致について
- 質問紙健康調査票THIの運動選手への活用の妥当性に関する研究
- 都市化進行 : 地域の中学生徒の精神的健康とライフスタイルの7年後の変化について
- 中学生徒の精神的健康とライフスタイルの地域特性について : 因子分析を用いた検討
- 検診データに基づく死亡リスク要因の検討
- 自覚的健康に関連する要因
- 地域中高年住民における禁煙と腰痛の変化について
- アニュアルレポート・2001 公衆衛生の動向
- 卒前の医学教育における公衆衛生教育 (特集 大学の公衆衛生教育)
- 現代の生活廃棄物対策 (特集 地域における生活廃棄物対策)
- 群馬大学公衆衛生学教室の歩み--社会のニ-ズに応えて (特集 大学の公衆衛生50年)
- 公衆衛生の技術とは (特集 保健の技術を問う)
- 聴能に関る生活の質指数自記式質問紙日本版の開発 : 第二報:因子分析による尺度の構成
- 小学生児童における「生き物」の飼育体験と動物への意識について
- 136 企業の運動奨励策の効果 : 東大式自記健康調査票THIによる判定(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 亜鉛製錬所周辺に住む小学生の尿中カドミウム排泄量について
- 1.尿中カドミウムの血圧値への寄与(一般演題,第183回関東地方会例会)
- 主観的健康に及ぼす規則的な健康習慣の影響
- 2.個人の血圧値の経年変化とそれに基づく評価・指導(一般講演,第178回関東地方会・一泊例会および第36回見学会)
- 330 減塩指導による某化学工場社員集団の有意な血圧値の減少(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- MEDLINEとその検索方法-MeSHを中心に-
- ジャカルタ市の自動車による大気汚染 : 鉛, 粒子状物質, および二酸化窒素を中心に
- 突然死の危険因子に関する症例対照研究 : 某大企業の健康管理記録による44症例から
- 学術論文の著者名の国際的な表記方法の提案
- Dr. Kaplanの特別講演へのお誘い : アラメダ郡研究の現在
- 放射線とその健康リスク対策
- 医学部への学士編入の問題点
- 社会経済指標, 教育指標および健康指標の関連性 : 世界の125カ国のデータから
- 勤務医の労働条件 : 少数例の労働時間, 余暇, 及び収入の面接調査から
- 地球環境問題と国際保健
- 論文のまとめ方と書き方 第11回キイコンセプトを調べる
- 漢字をどこでどう使うか
- 集団健診における尿成分のクレアチニン補正と標準化の試み
- カドミウム顔料取扱い者の尿中カドミウム,NAG活性,およびβ_2-マイクログロブリン
- 総論 英国の地域医療と一般家庭医GPの教育 (Global Standardの視点からの医療(5))
- 農村のライフスタイルと肝疾患に関する疫学研究
- 在宅医療を受けた慢性期神経疾患患者死亡例の転帰の特徴
- 9.自覚症状等の加齢による変化と男女差 : THIによる断面調査から(第51回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- 皮厚等の身体諸計測値からのBody Density予測に関する研究 : 第3報 女子大学生の場合
- 終夜睡眠脳波のベースライン・スタディ : 個人内日間変動と個人間変動
- 医学学術情報とデータベース
- カドミウム汚染地域における尿中カドミウムと血圧値との関連
- 健康習慣, 自覚症状および健康満足度の関連
- 東京商船大学1年生における生活習慣と健康指標の関連性
- 自覚症状等の職種別特徴 : 乳製品製造会社従業員のTHI尺度得点による分析
- Abdel-Malek法と比較したふたつの肥満指標,Broca-桂法とケトレー指数の意義
- トラック通過音の繰り返し低レベル曝露による終夜睡眠脳波の変化
- トラック通過音による睡眠段階の即時的変動
- コンピュータ判定システムによるポリグラフィ・データの連続性と採取率が睡眠段階に及ぼす影響 : 信頼性の検討
- 騒音の睡眠に及ぼす影響 : トラック通過音の繰り返し曝露による終夜睡眠脳波の変化
- 騒音の睡眠への影響 : 第3報 3水準の間歇音曝露による睡眠脳波上の変化の1事例
- 騒音の睡眠への影響 : 第2報 3水準の定常音曝露による睡眠脳波上の変化の1事例
- 情報処理センターの利用法とシステム開発 : (5) PC8801mkIIをTSS端末にするプログラム "tes88"
- 情報処理教育の現状 : 昭和地区
- 情報処理センターの利用法とシステム開発 : (1) FORTRANプログラムの開発支援プログラムについて
- 騒音の睡眠への影響-1-マイクロコンピュ-タによる睡眠ポリグラフィ解析システムの開発
- 自覚症状などの加齢による変化--THIによる成人女性集団の断面調査から
- 脳波と主観的睡眠感による若年者と高齢者の睡眠の差異