多面的感情状態尺度の作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A self-report instrument to measure multiple mood states was constructed. Six hundered and fortyeight Japanese affect adjectives were collected and divided into two lists. Japanese undergraduates totaling 1 254 rated each adjective in the list on a 4-point intensity scale to assess their momentary mood states. Factor analyses revealed 131 items with high loading on extracted major factors. The new list of these 131 items was rated three times by undergraduates totaling 1 768 and was factor analysed. Throughout the factor analyses, eight factors emerged with consistent reliability. Finally, 80 items highly loaded on these factors were selected to construct eight 10-item mood scales. These scales were called Depression (Anxiety), Hostility, Boredom, Liveliness, Well Being, Friendliness, Concentration and Startle. The scales were shown to be internally consistent. A comparison of these scales with the English mood scales was presented.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- P2-15 大学生における対人不安と生きがいとの関連について : 対人恐怖心性の高さが生きがい感,生活満足感に及ぼす影響
- P1-41 広汎性発達障害児のごっこ遊びの形成について : 描画によるイメージ課題を用いて
- パーソナリティと主観的幸福感との関連 : 対人相互作用におけるソーシャル・スキルの役割
- P5-3 愛着と怒り経験時の認知および対処行動との関連(ポスター発表)
- 顕現性不安尺度 (Manifest Anxiety Scale) による大学生の不安構造について
- 広汎性発達障害児の社会性スクリーニング検査の課題 : 養育者と専門家の評価の違いから
- 養育者がとらえる幼児の行動特徴に関する研究 : 1歳6ヶ月健診用気質質問紙とCBCLの関係
- 養育者がとらえる幼児の行動特徴に関する研究 : 幼児気質質問紙と観察された行動との関係
- 4C-9 幼児の発達とテレビゲームの関係IV(発達4C)
- 4C-8 幼児の発達とテレビゲームの関係III(発達4C)
- 389 幼児の発達とテレビゲームの関係 II(乳幼児期におけるテレビ・遊び,発達19,口頭発表)
- 388 幼児の発達とテレビゲームの関係 I(乳幼児期におけるテレビ・遊び,発達19,口頭発表)
- 学習 3-PD2 大学生における過去・現在のビデオゲーム遊びと情報機器への意識
- 養育者との面接からとらえた育児不安についての質的研究
- 425 SSSの標準化(4) : 因子的妥当性および信頼性の検討(人格3,人格)
- 404 SSS(Sensation Seeking Scale)の標準化(2) : 第2版の作製とその因子分析的検討(人格1,研究発表)
- 422 SSSの標準化(1) : 因子構造の比較検討(人格の測定,人格)
- フィールド・レポート 幼児期の気質特徴と乳児期までの発達的問題の有無との関連
- 測定・評価4(723〜730)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 幼児気質質問紙作成の試み
- パーソナリティ,日常的出来事と主観的幸福感との関連
- P4-4 外向性,神経症的傾向および日常活動と主観的幸福感との関連(ポスター発表)
- A-40 外向性,神経症的傾向と自己についての認知および主観的幸福感との関連
- A-16 幼児気質質問紙短縮版作成の試み
- 幼児の気質特徴が養育者の育児不安に及ぼす影響
- P-2311 外向性,神経症的傾向,目常生活出来事と主観的幸福感との関連
- P-2310 大学生における楽観性と日常的出来事に対する認知的評価との関連
- 大学生の日常生活における活動と体験の構造 : 主観的評価による肯定的および否定的経験の分析
- 乳児期における「気質」研究の動向
- 主観的幸福感の構造
- 多面的感情状態尺度の作成
- 350 シャイネス(shyness)に関する研究IV(幼児の自我・自己,発達25,口頭発表)
- ボランティア活動によるソーシャル・サポート授受の変容--互恵的な授受の促進に関して
- 727 モーズレイ性格検査(MPI)の因子分析的研究(測定・評価4,測定・評価)
- 「災害とストレス」に関する理論的研究の現状 (特集:災害と行動科学)
- 日本語版Sensation-Seeking Scaleの作成
- 高不安者と低不安者の作業遂行におよぼす白色雑音の影響
- 日本語版State-Trait Anxiety Inventory(Stai)の作成
- シャイネス経験の頻度と強度が生理的,認知的反応および行動に及ぼす影響
- 435 EPIの標準化に関する研究(3)(心理テスト,人格5)
- 812 Maudsley Personality Inventory(MPI)の項目分析(測定・評価2,研究発表)
- シャイネスが日常活動および主観的幸福感に及ぼす影響
- 広汎性発達障害児をもつ母親の育児ストレッサーと父親の母親に対するサポート
- P1-26 シャイネス、日常活動と主観的幸福感(ポスター発表(1))
- 広汎性発達障害児の社会性スクリーニング検査作成の試み : 養育者と保健師の評価の違いからの検討
- 多面的感情状態尺度の作成
- 笑いの文脈が笑いを発した他者の印象形成に及ぼす影響
- P-18 チックの治療過程の分析(ポスター発表,青少年をはぐくむための行動療法とは)
- 夜尿症の行動療法における基礎理論とは何か(行動療法の基礎理論とは何か,パネルディスカッション)
- O-3 カウント・アラーム・システムによる夜尿症治療過程の分析(口頭発表)