養育者がとらえる幼児の行動特徴に関する研究 : 1歳6ヶ月健診用気質質問紙とCBCLの関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
"子どもの気質と問題行動との関連を検討することは,将来の子どもの問題行動の予測や母親が育児において感じるであろう困難や不安を理解していくことを可能にすると考えられる.そこで本研究は,子どもの気質と幼児の問題行動との関連を調べることで,健診などの相談現場で気質質問紙を使用する意義について検討した.1歳6ヶ月健診を受診する幼児をもつ養育者500名を対象に,武井他(2004)が作成した1歳6ヶ月健診用気質質問紙と問題行動チェックリスト(CBCL)を実施した.302名の回答を分析した結果,以下の点が明らかになった.(1)否定的感情反応の高さや生理リズムの不規則さは,幼児の様々な問題行動と関連していた.このような問題行動から生じる母親の育児困難感や不安,されに否定的な育児態度を予測できるのではないかと考えられた.(2)神経質な気質は,人や状況への適応性のよさを示す可能性が示唆された.(3)気質尺度の注意の転導性が示す内容とCBCLの注意・集中尺度で測定される内容とは異なった.(4)自閉性障害のような発達障害を疑う場合は,否定的感情反応尺度や神経質尺度に注目することが重要でないかと考えられた.以上のことから,1歳6ヶ月健診用気質質問紙は相談現場で養育者をサポートしていくために有意義な情報を提供できる質問紙だと考えられた."
著者
関連論文
- 広汎性発達障害児の社会性スクリーニング検査の課題--養育者と専門家の評価の違いから
- P2-15 大学生における対人不安と生きがいとの関連について : 対人恐怖心性の高さが生きがい感,生活満足感に及ぼす影響
- P1-41 広汎性発達障害児のごっこ遊びの形成について : 描画によるイメージ課題を用いて
- パーソナリティと主観的幸福感との関連 : 対人相互作用におけるソーシャル・スキルの役割
- P5-3 愛着と怒り経験時の認知および対処行動との関連(ポスター発表)
- 在宅高齢者の外出行動に関する調査研究 : 遠出外出志向性および危険行動傾向の関連要因
- 臨床心理学の視点からみた月経前症候群 (今月の臨床 月経前症候群と月経痛--どう対応するか) -- (月経前症候群)
- 顕現性不安尺度 (Manifest Anxiety Scale) による大学生の不安構造について
- 広汎性発達障害児の社会性スクリーニング検査の課題 : 養育者と専門家の評価の違いから
- 養育者がとらえる幼児の行動特徴に関する研究 : 1歳6ヶ月健診用気質質問紙とCBCLの関係
- 養育者がとらえる幼児の行動特徴に関する研究 : 幼児気質質問紙と観察された行動との関係
- 養育者との面接からとらえた育児不安についての質的研究
- フィールド・レポート 幼児期の気質特徴と乳児期までの発達的問題の有無との関連
- 幼児気質質問紙作成の試み
- パーソナリティ,日常的出来事と主観的幸福感との関連
- P4-4 外向性,神経症的傾向および日常活動と主観的幸福感との関連(ポスター発表)
- A-40 外向性,神経症的傾向と自己についての認知および主観的幸福感との関連
- A-16 幼児気質質問紙短縮版作成の試み
- 幼児の気質特徴が養育者の育児不安に及ぼす影響
- P-2311 外向性,神経症的傾向,目常生活出来事と主観的幸福感との関連
- P-2310 大学生における楽観性と日常的出来事に対する認知的評価との関連
- 大学生の日常生活における活動と体験の構造 : 主観的評価による肯定的および否定的経験の分析
- 乳児期における「気質」研究の動向
- 主観的幸福感の構造
- ボランティア活動によるソーシャル・サポート授受の変容--互恵的な授受の促進に関して
- 養育者が認知する幼児の特徴と質問紙による気質評価の関連
- 調査・研究 月経に対するイメージと月経随伴症状に関する研究--面接調査による検討
- 調査・研究 月経に対するイメージと月経随伴症状に関する研究
- 保護者のとらえた幼児の気質的特徴
- 女子高校生における月経に対するイメージと月経随伴症状の関係について
- 女子高校生における月経に対するイメージと月経随伴症状について
- 「災害とストレス」に関する理論的研究の現状 (特集:災害と行動科学)
- 日本語版Sensation-Seeking Scaleの作成
- 高不安者と低不安者の作業遂行におよぼす白色雑音の影響
- シャイネスが日常活動および主観的幸福感に及ぼす影響
- 広汎性発達障害児をもつ母親の育児ストレッサーと父親の母親に対するサポート
- P1-26 シャイネス、日常活動と主観的幸福感(ポスター発表(1))
- 広汎性発達障害児の社会性スクリーニング検査作成の試み : 養育者と保健師の評価の違いからの検討
- 多面的感情状態尺度の作成
- 笑いの文脈が笑いを発した他者の印象形成に及ぼす影響
- 医療機関での実習における大学生の自己開示に対する考え方 : 個人情報の内容および学年別での比較
- 高機能広汎性発達障害児をもつ母親の子どもの捉え方と その変容過程 : 療育プログラムに参加した母親を対象とした質的研究