血漿methimazole測定法の改良とその臨床応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An improved method for plasma methimazole assay using high performance liquid chromatography is described. The plasma samples were treated with sodium bisulfite and ammonium sulfate prior to extraction with chloroform. This pretreatment of the samples raised the extraction coefficient to 90%, while simple extraction yielded only 55%. The minimal detection limit was 0.02 μg/ml, and the coefficient of variation at the level of 0.2 and 1.0 μg/ml was less than 5%.<BR>Pharmacokinetics of methimazole was studied after a single oral dose (20 mg/m<SUP>2</SUP>) in six subjects including two healthy adults and four thyrotoxic children. Plasma levels of methimazole showed a peak concentration of 1.03 ± 0.25 μg/ml approximately one hour after the drug administration. Plasma half-life, area under the curve and distribution volume were 4.56 ± 0.71 hr, 7.05 ± 0.95 μg/ml × hr, and 630 ± 110 ml/kg respectively.
- 一般社団法人 日本内分泌学会の論文
著者
-
矢野 公一
旭川医科大学
-
鈴木 豊
旭川医科大学小児科
-
奥野 晃正
旭川医科大学 寄生虫
-
奥野 晃正
旭川医科大学 小児科
-
印鑰 史衛
旭川医科大学 小児科
-
百渓 尚子
伊藤病院
-
村田 光範
東京女子医・小児
-
矢野 公一
旭川医科大学 小児科
-
田口 哲夫
旭川医科大学 小児科
-
村田 光範
東京女子医科大学 第二病院小児科
関連論文
- 小児化膿性髄膜炎の臨床経過に対するデキサメタゾンの影響 : 本邦27施設における使用経験 : 特に再発熱について
- 本邦27施設における1981年以降14年間の小児化膿性髄膜炎の起炎菌の動向
- Wiskott-Aldrich症候群患者におけるアシクロビル耐性単純ヘルペスウイルス1型感染症と分離ウイルスの生化学的特性
- 小児科領域におけるTazobactam/Pipcracillinの基礎的・臨床的検討に関する総合評価
- 化学療法後に発症した肺アスペルギローマに itraconazole と amphotericin Bの併用が有効であった1例
- 前思春期低身長児または最終身長低身長者の縦断的成長の解析第2編病院における経過観察の検討
- 肥満度判定のための幼児標準身長体重曲線
- 軟骨異栄養症 (軟骨無形成症) 59症例に対する遺伝子組み換え技術によるヒト成長ホルモン (NN-798) の成長促進効果の検討
- アシクロビルの持続点滴静注法に著効を示したWiskott-Aldrich症候群に合併した難治性ヘルペスウィルス感染症
- 母体血中に甲状腺刺激ホルモン(TSH)測定系に干渉する物質が存在した軽症クレチン症の1例
- 母体血中にTSH測定干渉物質が存在した軽症クレチン症の1例
- 急性リンパ性白血病治療終了後の成長・発達 : 一卵性双生児例における検討
- 63 Stage IV 神経芽腫に対する St. Jude方式化学療法の検討
- 低ナトリウム・高カリウム血症,低蛋白血症,発育障害を伴った重症アトピー性皮膚炎の3乳児例
- 中枢性尿崩症患児の化学療法におけるピトレシン微量持続静注法
- 21水酸化酵素欠損症女児同胞間での外***異常の差異についての全国アンケート調査
- 成長ホルモン療法を行っている糖尿病患者の実態調査
- 東京の一地域における大学病院での小児科救急医療の過去20年間の推移
- クレチン症スクリーニングにおける再採血・精査システムの検討 : 採血機関へのアンケート調査
- 子宮内発育遅延児における臍帯血エリスロポエチン高値と胎児仮死の影響
- 肝腺腫を発症した再生不良性貧血の2例
- 慢性特発性血小板減少性紫斑病(ITP)から免疫不全に陥った症例の検討
- 出生から3歳までの肥満度の推移
- 居住地区別肥満者頻度 : 北海道別海町における検討
- 6.当院における乳児神経芽細胞腫尿スクリーニングの精密検査成績と発見症例について(第13回北海道小児がん研究会)
- 母体の甲状腺機能と児の奇形発生について
- CD34陽性細胞輸注を行ったPNETの1例 : その免疫血液学的回復過程の検討
- 前処置を non-TBI regimen で行い末梢血幹細胞移植を施行後, 卵巣機能不全となった1例
- IFN-αで寛解導入後 little BU/CYにて骨髄移植し2年間寛解を維持しているCMLの1例
- 2. 成長ホルモン測定による小人症の診断(第481回千葉医学会例会,第67回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 性早熟とCushing症候群を示した男児副腎皮質癌症例 : 第312回東京地方会
- 15. 副腎ステロイド隔日1回投与法と副腎皮質機能(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 22. 副腎***症候群の4例(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 23. 小人症の診断的研究(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 16)教室の血中Corticoids簡易測定法の臨床応用について(内分泌,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- 妊婦甲状腺機能スクリーニングの10年間の成績
- II-C-33 小児甲状腺癌 21 例の検討
- 45)犬蛔虫症(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 39.Thyroxin便中過剰排泄の甲状腺抑制効果(続報)(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 40.甲状腺系のFeed-back theoryに対する1批判(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 4.従来の甲状腺系Feed-back theoryに対する一批判(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 23)ネフローゼ症候群に於ける甲状腺機能の検討(第2報)(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- Tanner-Whitehouse 2法による骨年齢評価の問題点
- 幼児肥満予防教室の実施方法の検討
- 小児期肥満の縦断的調査 : 北海道旭川市における幼児期と学童期の肥満度推移
- 70.多点温度計測記録装置によるベッド温度モニタ
- 70. 多点温度計測記録装置によるベッド温度モニタ
- 妊娠初期に一過性機能亢進症を発症した症例における産後の甲状腺機能について
- 小児期の肥満判定に用いる体格指数(BMI,Rohrer指数)の問題点(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 妊婦甲状腺機能スクリーニングでFT4高値であった例についての検討
- 電撃性紫斑病
- 心筋梗塞を合併した大動脈弁上狭窄症の1例(東京女子医科大学附属第二病院小児科開局30周年記念論文集)
- 16. 中学1年生の血圧検診結果について(東京女子医科大学学会第307回例会)
- 一側上肢の持続性ミオクローヌスと対側の部分発作を呈したTurner症候群の1例(東京女子医科大学附属第二病院小児科開局30周年記念論文集)
- 正中線上陰性棘波を持つ小児特発性てんかんの臨床脳波学的検討
- 2E-10 特異な一側上肢の持続性ミオクローヌスと対側の部分発作を呈したTumer症候群の一例
- 北海道の新生児スクリーニングの成果 : 費用-便益分析(1977-1997年)
- 新しい幼児の性, 年齢, 身長別, 標準体重に基づく栄養所要量の検討 : 全国16保育所における食事調査結果との検討
- 肥満児の行動・性格傾向に関する研究 : 文章完成法式アンケート調査による
- 青少年スポーツ選手の骨塩量縦断的データの検討(東京女子医科大学附属第二病院小児科開局30周年記念論文集)
- 骨年齢からみた肥満小児の思春期発来時期について
- パーセンタイル値を用いた身長と体重の成長曲線の必要性について
- 生体インピーダンス法を用いた小児体脂肪率の基準値に関する検討
- W176 低蛋白血症をきたしたアトピー性皮膚炎児に関する検討
- 1回測定による有効半減期推定法を用いたバセドウ病の甲状腺重量別 ^I 治療成績
- バセドウ病の甲状腺重量別 ^I 治療成績
- 妊婦甲状腺機能スクリーニング
- 小児の精神保健・心身医学に関するアンケート調査 : 専門外来・卒後教育に関する検討
- 平成10年度小児慢性特定疾患治療研究事業 : 内分泌疾患群の登録状況と成長ホルモン治療の現況
- 気管支喘息患児における血清Interleukin 6活性の検討
- L202 健康診断における甲状腺機能異常の検索方法についての試み(第2報)
- ステロイドパルス療法が奏効した外眼筋炎の1例
- 154 小児良性甲状腺腫手術例の検討
- 座長発言
- 平成12年乳幼児身体発育調査結果について
- 成長障害の診断と治療 : 最近の動向
- 北海道における保健所小児肥満予防教室の実態
- 治療の必要な新生児一過性甲状腺機能低下症からみたクレチン症マススクリーニングの精密検査基準値の検討
- クレチン症マススクリーニングで発見された新生児一過性甲状腺機能異常症の病因
- 二次性徴の発現と性成熟:その内分泌環境
- 学齢期の発育・発達の生理--二次性徴を中心として (発育・発達--学校保健の生理学的基盤を考える)
- 内分泌系の症候群 (よくある症候群)
- 甲状腺疾患と妊娠-胎児・新生児側から
- (1)バセドウ病の手術適応(内科の立場から)
- 若年者における心拍変動諸指標と身体所見との関連についての検討
- 妊娠・出産の絡むバセドウ病患者の至適治療法
- 妊娠中のBasedow病の治療--残された問題へのアプロ-チ (特集 Basedow病と橋本病) -- (治療をめぐる最近の進歩)
- 一過性マクロアミラーゼ血症の女児例
- 北海道のマス・スクリーニングで発見されたクレチン症の病型とスクリーニング時甲状腺機能
- 甲状腺中毒性周期性四肢麻痺患者における自然発作時の血中コーチゾール, アルドステロンおよび血漿レニン活性の変動について
- 腺腫様甲状腺腫における甲状腺機能充進症について
- 数式モデルを用いたTRH投与後の血漿TSH動態解析
- 甲状腺ホルモン剤投与後の血中Thyroxine, TriiodothyronineならびにTSH濃度の変動
- 甲状腺欠損性先天性甲状腺機能低下症の姉妹例
- 血漿methimazole測定法の改良とその臨床応用
- 抗甲状腺剤の副作用に関する検討
- A case of EMO syndrome treated effectively by plasma exchange therapy.
- 2つの131I投与法によるバセドウ病治療成績の比較と治療効果への影響因子の検討
- 甲状腺刺激阻害抗体と消長を共にし特異なシンチグラム像を呈した亜急性甲状腺炎の一例
- 遊離甲状腺ホルモン濃度とTSH濃度問に解離を認める病態に関する検査方法と臨床について