ヒトPTH- (1-34) によるEllsworth-Howard試験の実施法と判定基準:副甲状腺機能低下症患者における検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study was undertaken to establish a standard method to perform the Ellsworth-Howard test using human PTH- (1-34). For this purpose we made a survey of literature concerning the Ellsworth-Howard test and then examined the data of the Ellsworth-Howard tests performed on 178 hypoparathyroid patients using human PTH- (1-34). The main items of investigation were : (i) to determine the appropriate dose of PTH for administration to adults and children; and (ii) to define the criteria of practical usefulness for the differential diagnosis of the types of hypoparathyroidism.<BR>From the analysis of the data, the following findings and conclusions were obtained.<BR>I) The dose of human PTH- (1-34) appropriate for diagnostic use is 100U per person for adults and 100U per body surface area of one square meter (100 U/m<SUP>2</SUP>) for children.<BR>II) The criteria of positive response in the Ellsworth-Howard test are defined as follows.<BR>a) phosphaturic response : (U<SUB>4</SUB> + U<SUB>5</SUB>) - (U<SUB>2</SUB> + U<SUB>3</SUB>) = more than 35 mg/2h b) cyclic AMP response : U<SUB>4</SUB> -U<SUB>3</SUB> = more than 1μmol/h, and<BR>U<SUB>4</SUB>/U<SUB>3</SUB> = more than 10 times<BR>In the above formula, U<SUB>2</SUB> -U<SUB>5</SUB> represent the urine samples collected hourly in order. PTH is injected at the time between U<SUB>3</SUB> and U<SUB>4</SUB>. For the application of the criteria in children, one should use the values corrected for body surface area of one square meter.<BR>III) It is necessary to confirm the following conditions before the application of the criteria : (1) the presence of hypocalcemia and hyperphosphatemia; (2) the lack of phosphate deficiency (basal urinary phosphate excretion more than 10 mg/ 2 h); (3) the accuracy of timed urine collections (ratio of creatinine excretion during 2 hours before PTH to that after PTH administration in the range from 0.8 to 1.2); and (4) the absence of marked diurnal variation in phosphate excretion (difference in phosphate excretion between the two basal hourly urine less than 17.5 mg/h).<BR>IV) To ensure the above conditions, medications such as phosphate-binding antacids should be withheld for at least 1 week before the test, and the test should be performed according to the standard procedure described in this paper.<BR>V) The diagnosis of pseudohypoparathyroidism Type II should be done cautiously. It is necessary to take account of the high basal urinary cyclic AMP excretion and the elevated serum PTH level along with the results of the Ellsworth-Howard test (positive cyclic AMP response and negative phosphaturic response) for a definite diagnosis of this entity.
- 一般社団法人 日本内分泌学会の論文
著者
-
深瀬 正晃
神戸大学第三内科
-
尾形 悦郎
東京大学第四内科
-
安田 敏行
千葉大学小児科
-
松本 俊夫
東京大学第4内科
-
中島 博徳
千葉大学小児科
-
藤田 拓男
神戸大学第三内科
-
深瀬 正晃
神戸大学第3内科
-
尾形 悦郎
東京大学第一内科
-
孫 孝義
東北大学第二内科
-
山本 通子
東京大学第四内科
-
木下 芳一
神戸大学第三内科
-
古川 洋太郎
東北大学第二内科
-
松本 俊夫
東京大学第四内科
-
尾形 悦郎
東京大学第4内科
関連論文
- II-G-P-55 副甲状腺における副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)の発現とその意義
- Bone morphogenetic protein-2 の破骨細胞分化促進作用の機序について
- 下垂体部ジャーミノーマ例の治療とperformance status・内分泌学的転帰 : 照射の功罪とその改善点の模索
- 成長ホルモンの破骨細胞分化促進作用の機序について
- PTH関連蛋白C端ペプチドの破骨細胞様細胞形成及び骨吸収活性に対する作用について
- カルシウム・骨代謝
- インスリン非依存糖尿病患者における血糖コントロールの改善が骨代謝動態に及ぼす影響
- 53.クッシング症候群を呈した副腎癌の2例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 410 慢性甲状腺炎患者自己抗体により認識されるチログロブリンと甲状腺ペルオキシダーゼの共通抗原決定基
- 川崎病冠動脈瘤患者にみるT細胞サブセットの不均衡と冠動脈病変部位のHLA-DR抗原陽性血管内皮細胞の存在
- 19.気管支喘息児の副腎皮質機能について(第5回 小児アレルギー研究会)
- 15. 副腎ステロイド隔日1回投与法と副腎皮質機能(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 22. 副腎***症候群の4例(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 23. 小人症の診断的研究(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 38. 重症心身障害児の内分泌機能(第65回日本小児科学会千葉地方会総会 第446回千葉医学会例会)
- ヒト口腔癌細胞誘発高カルシウム血症モデルに対する cimadronate (YM175) の作用
- 骨転移性腫瘍細胞と骨髄細胞間の相互作用による ODF (osteoclast differentiation factor) 発現と破骨細胞形成の誘導
- 2. 肥満児の2,3の問題点(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 39.Thyroxin便中過剰排泄の甲状腺抑制効果(続報)(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 40.甲状腺系のFeed-back theoryに対する1批判(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 4.従来の甲状腺系Feed-back theoryに対する一批判(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 23)ネフローゼ症候群に於ける甲状腺機能の検討(第2報)(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 2)乳児のビリルビン値(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 18)ネフローゼに於ける甲状腺機能,特にTriiodothyronineの応用に就いて(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 新たな循環調節因子としての副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHRP) : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経口カルシウム(Ca)負荷の降圧作用機序における中枢-交感神経系の役割 : 高血圧自然発症ラット(SHR)におけるストレス昇圧反応性の検討
- 内皮依存性血管弛緩反応におけるchemotactic factor N-formyl-Met-Leu-Pheの影響
- 境界域高血圧者における血管反応性の変化 : アンジオテンシンIIの前腕血行動態への影響
- 重力と骨 : 尾部懸垂ラットを用いた検討
- 尾部懸垂ラットを用いた重量負荷軽減による骨量減少機序の組織学的検討
- 力学的負荷軽減による骨量減少機序の解明 : 尾部懸垂ラットを用いた検討
- 中高年女性における血中IGF-I、IGF結合タンパク濃度の調節因子及び骨粗鬆症重症度との関連
- 488 気管支喘息に対するエルカトニン投与の臨床評価
- 癌細胞による破骨細胞形成の促進における接着分子VCAM-1の関与
- 癌細胞の骨髄間質細胞へのVCAM-1/α4インテグリンを介する接着による骨芽細胞分化の抑制
- 副甲状腺疾患・カルシウム代謝異常-高カルシウム血症,低カルシウム血症をめぐる話題を追って-
- 16)Renal acidosis (Lightwood-Albright型V. D.不応性佝僂病)の臨床(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 5)V.D不応性佝僂病の発生病理特に赤血球内燐分割像について(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 6)高燐血症性腎性佝僂病のアルミゲル療法(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 20)甲状腺機能低下症のTriiodothyronine療法(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- PTHrP分泌CHO細胞による骨転移形成と in vitro での破骨細胞形成の誘導 : ビスフォスフォネートYM529による破骨細胞形成の抑制
- 老化促進モデルマウスSAM-P6における骨形成能低下機序の解明 : 骨髄間質細胞での interleukin-11 発現の低下による骨芽細胞分化の障害
- 老人性骨粗鬆症モデルマウスSAM-P6における骨芽細胞分化能の低下機序に関する検討 : Interleukin-11 作用不全と骨基質蛋白異常の関与
- 副甲状腺疾患とカルシウム代謝異常
- カルシウムのすべて
- 深瀬正晃先生を偲ぶ (阪神・淡路大震災 第3部 追悼)
- 偽性副甲状腺機能低下症患者のPTH受容体の検討
- 24. 血族内発生からみた小児甲状腺疾患(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 39. 小児の慢性甲状腺炎(第65回日本小児科学会千葉地方会総会 第446回千葉医学会例会)
- 40. 小児甲状腺機能亢進症の治療成績(第65回日本小児科学会千葉地方会総会 第446回千葉医学会例会)
- 35)家族性単純性甲状腺腫の臨床的研究(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 36)下垂体性小人症の診断的研究(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 39)異所性甲状腺性クレチニズムの3例(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 6.当教室における小人症の検討(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 7.Propylthiouracilのthyroxine末梢代謝抑制作用について(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 30)Renal Osteodystrophyの二症例(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 40)新しい血中Cortisolの簡易定量法(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 晩発性皮膚ポルフィリン症に血液濾過透析が有効であった血液透析患者の1例
- 41)血清サイロキシン新簡易測定法(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- カルシウム感知受容体遺伝子の変異
- Calcium sensing receptor 異常
- PTH/PTHrP受容体の活性型変異とJansen型軟骨異形成症 (2月第1土曜特集 遺伝子異常と骨) -- (遺伝子異常と骨疾患)
- 新規合成ステロイドTZP-4238の卵巣摘出ラットにおける骨形成促進を介する皮質骨量および骨強度増加作用
- Naを伴う共軛輸送系--Ca++輸送 (ナトリウム代謝調節--腎の役割を中心に) -- (基礎)
- 9.小児甲状腺機能低下症の発生病理(第38回千葉医学会総会,第7回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 21)本邦小児の甲状腺機能の特質(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- SHRにおける高血圧の成立過程と血管内膜を介する血管拡張反応との関連
- 25)Thyroxineの便中過剰排泄の意義(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 38)小児肥胖症の統計的研究(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 24)肝障碍時の甲状腺機能(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 19)甲状腺機能低下症の姉妹例(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 相変わらず元気です (名誉教授の近況)
- 腎細胞癌におけるparathyroid hormone related protein : (PTHrP)の免疫組織学的検討
- (2)PTHrPの作用とその情報伝達
- 第三内科学教室 (教室だより)
- CTにて腸重積症の診断が可能であつた小腸平滑筋肉腫の1例
- 本邦におけるReiter症候群 : 症例報告ならびに51例の解析
- 4.加令と甲状腺
- 新しい血清Thyroxine量簡易測定法
- 4 ホルモン作用と標的細胞呼吸代謝系の応答 : 甲状腺刺激ホルモンと副甲状腺ホルモンの作用機序についての考察
- タイトル無し
- Special issue :Calcium.Clinics of bone metabolism abnormality.2.Advances in diagnosis and treatment.3.Bone metabolism abnormality.6.Clinics of rachitis and osteomalacia.
- ヒトPTH- (1-34) によるEllsworth-Howard試験の実施法と判定基準:副甲状腺機能低下症患者における検討
- Water-electrolyte metabolism abnormality : an advance of diagnosis and medical treatment.Hypercalcemia and hypocalcemia.