TIA, RIND症例に対するSTA-MCA吻合の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Superficial temporal-middle cerebral artery anastomosis (STA-MCA anastomosis) has been performed in patients with TIA (4 cases) and RIND (one case). All cases were considered to be cerebral insufficiency. Two cases of patients in TIA showed excellent results. Unfortunately one case was died because of sepsis postoperatively.<BR>I believe that STA-MCA anastomosis has a protective effect against TIA or RIND caused by cerebral insufficiency. By-pass surgery may be benefit for patients suffering from frequent TIA attacks without confirmed vascular lesions by angiography. It is felt that rCBF measurement is important diagnostic test to decide by-pass surgery for such cases. I also pointed out hemodynamic change following by-pass surgery may cause new focal cerebral ischemic lesion.
- The Japanese Society on Surgery for Cerebral Strokeの論文
著者
-
片木 良典
片木脳神経外科
-
吉野 公博
香川県立中央病院脳神経外科
-
武本 本久
香川県立中央病院脳神経外科
-
片木 良典
香川県立中央病院 脳神経外科
-
藪野 信美
香川県立中央病院 脳神経外科
-
土井 章弘
香川県立中央病院 脳神経外科
-
武本 本久
香川県立中央病院 脳神経外科
-
吉野 公博
香川県立中央病院 脳神経外科
関連論文
- II-E-6 重症脳出血術後早期よりの座位訓練における心エコーの検討
- 第三脳室内に穿破した下垂体卒中の1例
- 香川医大で開発したプラスチック短下肢装具(FAFO(II))の使用経験 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 補装具
- 悪性脳腫瘍に対するACNUと5-FUの併用補助化学療法
- 脳血管障害の超早期内視鏡所見と消化管出血
- 201 脳卒中急性期における評価表の検討とADL予測
- パーキンソン病およびパーキンソン症候群患者の食事動作に対する運動療法
- 脳神経外科手術における 3D MR Volume rendering 画像の有用性について
- 当院での術中専用自走式ヘリカルCTの使用経験
- PF099 顔回転課題による脳卒中後遺症患者の改善度の把握