早期胃癌の予後を左右する因子に関する臨床病理学的研究--累積生存率および相対生存率による10年生存率からみて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A clinicopathological study on factors influencing the prognosis of early gastric cancer, as viewed from late results, was investigated. Since cases of late recurrence after a lapse of 5 years or more are encountered even in early gastric cancer, the 10-year survival rate was used in this study and the cumulative survival rate based on the crude survival rate and relative survival rate with the age and sex taken into consideration were used in calculating the survival rate. The subjects were 178 cases of early gastric cancer (corresponding to about 19.2 % of 928 cases of primary gastric cancer) which were resected at the department of surgery, Showa University, in the past 23 yeays (Mar. 1956-Dec. 1978) . In conducting the following study, however, 14 cases of multiple cancer and 3 other cases (ow (+) cases) were excluded and the remaining 161 cases were used. The age ranged from 26 to 76 years (average age 54.3 years), the male to female ratio being 1.2: 1. Ten factors possibly influencing the prognosis of early gastric cancer, that is, the age, sex, location of cancerous lesion, the longest diameter, macroscopic type, depth of invasion, histologic type, vascular invasion, lymph node metastasis and infiltrative growth (INF) were studied to obtain results as follows: It was in four factors, that is, age, histologic type, vascular invasion and infiltrative growth form that a significant difference in the cumulative survival rate was observed. As for the relative survival rate, the difference was significant only in vascular invasion because of the strictness of the test of significance. However, it was concluded that of the factors showing no significant difference, the location, macroscopic type and lymph node metastasis are important as factors influencing the prognosis of early gastric cancer. Youth, the location being in A, the macroscopictype being a mixed type (IIc+II a), submucosal involvement (sm cancer), the histologic type being well differentiated type, vascular invasion positive and the infiltrative growth form being α-β appeared to constitute a typical picture of early gastric cancer with the high risk of recurrence. When postoperative deaths in early gastric cancer were examined, 26 (16.1%) of the 161 cases died. There were 7 cases (26.9%) that died of recurrence of cancer. The mode of recurrence often seen was hematogeneous recurrence, mainly involving the liver, which was found in 5 out of 7 cases. As for the time at recurrence, it was a little more than three years in many of the deaths from recurrence.
- 学校法人 昭和大学・昭和医学会の論文
著者
関連論文
- 276 胆のう結石症に対する体外衝撃波結石破砕療法の臨床的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 残存直腸の長さからみた前方切除術後の排便機能
- 80 胃癌術前化学療法におけるアポトーシスと遺伝子異常(第50回日本消化器外科学会総会)
- 516 stageII〜IIIb胃癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清の検討 : 多変量解析による予後因子としての検討
- 37 胃底腺領域における pm 胃癌の形態学的特徴 : スキルス胃癌との関連について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 155 胃癌における浸潤増殖様式 (INF) の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 281 胃癌における浸潤増殖様式 (INF) の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌術前化学療法におけるP53依存性アポトーシス誘導経路の検討
- I-144 腫瘍占拠率からみた大腸癌肝転移切除例と動注例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-72 ドップラー断層法の肝腫瘍鑑別診断への応用(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-25 新しい2つのモノクローナル抗体による消化器癌患者尿中の細胞接着ドメインを有する Fibro-nectine Fragment 量測定の臨床的意義 (第31回日本消化器外科学会総会)
- 158 肝腫瘍におけるドップラー断層超音波検査法の臨床経験(第30回日本消化器外科学会総会)
- 354 ドップラー断層法による肝硬変症の門脈血行動態の観察とその意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- W2-6 モノクロナール抗体 B72・3 により認識される CA72 の消化器癌 : 殊に胃癌患者における腫瘍マーカーとしての臨床的意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌における proliferating cell nuclear antigen および argyrophilic nucleolar organizer regions 染色法を用いた細胞増殖能の検討
- 小児腹部超音波検査の工夫 : 7.5 MHz 探触子の開発とその応用
- 152 乳児肥厚性幽門狭窄症の超音波診断
- 473 早期胃癌における静脈侵襲の検討 : 特に sm 癌について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 68 アドリアマイシンの血中及び肝組織内濃度 (第4報) : 固有肝動脈結紫時の動注と門脈内注入の比較について
- 9.先天性十二指腸膜様狭窄症の内視鏡検査(第13回日本小児内視鏡研究会)
- 281 ERCPによる乳児黄疸例の診断
- c-erbB2癌遺伝子の構成異常 -消化器癌についての分析-
- I-S-1 新生児胃破裂の病態特にその原因に対する検討(I. 胃破裂の病態と治療)
- 47.心嚢内ヘルニアを伴った Cantrell 症候群の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 23.胃有茎性ポリープの1症例(第12回日本小児内視鏡研究会)
- 小児における血清および尿中カルニチン濃度の基準値とその変動
- 458 Dilator 型内腔式温熱アプリケータによる食道癌治療(第29回日本消化器外科学会総会)
- 11.保存的に軽快したと考えられる先天性胆道拡張症穿孔の1例(ポスター抄録, 第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 28.先天性食道閉鎖症術後にみられた乳糜胸の1例(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 333 出生前診断と小児外科 : 巨大仙尾部奇形腫とそのPit-Fall
- 99 アドリアマイシンの頻回肝動注による影響
- 97 肝芽細胞腫の樹立とその性状
- 94 異常漏出体液中のカルニチン濃度
- Sensitive enzymeimmunoassay by using chemiluminescence for the determination of serum c-erbB-2.
- 胃線状潰瘍の変遷〔英文〕
- 急性肝炎の回復期に発症した急性化膿性閉塞性胆管炎の1例
- 食道癌術後合併症--とくに肺合併症を中心にして
- 心臓手術におけるSodium Nitroprussideの使用経験
- 腎疾患を有する患者の一般外科手術--術前・術中・術後管理
- 重症弁膜症に対する外科治療の考察
- 心臓弁置換術に対する考察
- 胸部外傷の検討 特にFlail chest症例について
- 外科におけるショックとその対策
- 直腸カルチノイドの2例
- 慢性下痢を主訴とした胆嚢結腸瘻の1例
- 乳癌を含む重複癌の2例
- 教室〔昭和大学外科学教室〕における原発性肺癌外科治療の検討
- Propranolol(Inderal)とFallot氏四徴症(綜説)
- 胃・肝重複癌の1症例
- 当教室〔昭和大学外科学教室〕における過去11年間の新生児外科症例の臨床的検討
- 超音波内視鏡の臨床経験
- 経口避妊薬服用中に発見された進行乳癌
- 虫垂カルチノイドの1例
- 結核性仮性胸部大動脈瘤-食道瘻の1剖検例
- 開腹創瘢痕内の異所性骨形成の一例
- 成人にみられた先天性総胆管拡張症に合併した胆嚢良性腫瘍の1例
- 同時性食道・肺重複癌の1例
- 外科的治療を行った上腸間膜動脈性十二指腸閉塞症の3例
- 術後腎不全--教室〔昭和大学外科学教室〕例を中心として
- 胃神経鞘腫の一例
- 当教室における,最近4年間の小児虫垂炎の統計的観察(症例)
- 胃全摘除後の愁訴,特に糖嗜好性に関する研究--血糖,血中インスリンおよび血中グルカゴンの変動を中心に
- 小腸広範切除の臨床的研究
- 早期胃癌の予後を左右する因子に関する臨床病理学的研究--累積生存率および相対生存率による10年生存率からみて
- A case of congenital biliary dilatation with choledochoduodenal fistula.
- A case of plasma cell granuloma of the stomach combined with hepatocellular carcinoma.
- 先天性アンチトロンビンIII(ATIII)欠乏症に伴う上腸間膜静脈 門脈血栓症の1例
- 悪性腫瘍に関連した creatine kinase の臨床病理学的検討-特に消化器癌について
- A case of superficial spreading type of early gastric carcinoma associated with eosinophilia.