徐放性硫酸第一鉄による鉄欠乏性貧血の治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to investigate the curative effect of iron sulfate made of inert resin (as fero-gradumet) on iron deficiency anemia, 105-315 mg of iron sulfate (1-3 tablets) were daily given to 14 cases with the disease. Remarkable improvement of erythrocyte count, hemoglobin concentration and serum iron level were seen by the oral administration of this preparation.<BR>There were no difference in therapeutic effect between the group treated with 105 mg and 315 mg of dosis. One hundred and five mg dose (one tablet) is considered to be satisfactory unless the grade of anemia is severe. None of 14 cases showed side effects with this preparation after the long term administration.
- 学校法人 昭和大学・昭和医学会の論文
著者
-
藤井 陽三
昭和大学医学部第二内科教室
-
山口 明志
昭和大学医学部第二内科学教室
-
山口 明志
昭和大学医学部大学院医学研究科内科系内科学
-
山本 実
昭和大学医学部第二内科学教室
-
松村 直枝
昭和大学医学部第二内科学教室
-
湯藤 進
昭和大学医学部第二内科学教室
-
藤崎 裕
昭和大学医学第二内科学教室
関連論文
- Ceruloplasmin代謝にかんする研究 : 第2編肝臓における銅, ceruloplasminの動態について
- Ceruloplasmin代謝にかんする研究 : 第1編生体内における銅ceruloplasminの動態について
- Wallenberg症候群の3症例
- 脳血管障害に伴う心電図変化を呈した一症例
- 胃・十二指腸潰瘍・胃炎に対するグルタミド顆粒の臨床効果について
- 内科領域における皮電計の応用 特に消化器疾患に対する観察-1-
- 螢光眼底撮影に関する研究 特に10%フルオレスチンソーダ10mlによる螢光撮影について
- 飢餓,正常家兎におけるACTH,Prednisolonの影響 特に白血球,血清鉄,銅,代謝の検討
- Peroxidase反応の再検討
- von Willebrand病の一例
- 当科における過去10年間の白血病臨床統計
- 白血性淋巴肉腫症の1例
- ヘモクロマトージスの1症例 特に貧血と治療を中心にして
- 血管肉腫を合併したvon Recklinghausen氏病の1剖検例
- 徐放性硫酸第一鉄による鉄欠乏性貧血の治療
- 急性赤白血病の1例
- Ceruloplasminに関する研究 特に,その造血作用の検討