Five-Year Interval Changes in Common Carotid Arterial Wall Properties and Hemodynamics in Patients with Diabetes Mellitus as Determined by Ultrasonic Flow Measurement System
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Diabetes Mellitus is an important factor in aggravation of atherosclerosis. Common carotid arterial wall properties and hemodynamics in healthy (H) and in diabetes mellitus (DM) groups were measured by an ultrasonic quantitative flow measurement system. Each group was divided into 3 classes according to age, class 1: 45-54, class 2: 55-64 and class 3: 65-74 y.o.<BR>Wall properties examined were vessel diameter (D) and stiffness parameter (β), while hemodyamics examined were maximum blood velocity (Vbmax), blood flow volume (Qb), and carotid and cerebral vascular resistance (Zo) . These indices, measured before and after a 5-year interval, were compared. Statistical analysis: the results were analyzed using student-t test; p-value less than 5% was defined as significant <SUP>(*)</SUP> .<BR>Results obtained were as follows: The increases in D (mean value) were -1.1, 4.3, 0.2% in the H group and 6.3<SUP>*</SUP>, 5.2<SUP>*</SUP>, 4.5<SUP>*</SUP>% in the DM group in classes 1, 2 and 3 respectively. The increases in mean/βwere 2.9, 3. 0, 9.1% in the H and 23.7<SUP>*</SUP>, 13.0 24.3<SUP>*</SUP>% in the DM group. Vbmax decreased -7.4, 6.9, -0.6% in the H group and 18.6<SUP>*</SUP>, 9.3<SUP>*</SUP>, 14.3<SUP>*</SUP>% in the DM group. Qb decreased 0.5, -3.1, 0.6% in the H group and 3.4, 2.0, 6.8% in the DM group.<BR>The changes in each index after 5 years were larger and more significant in the DM group as compared with the H group. In conclusion, atherosclerosis of the carotid and cerebral arteries would aggravate more rapidly in the DM group than in H group from middle age together with dilatation, stiffening and hemodynamic disorders.
著者
-
真家 健一
東京慈恵会医科大学第4内科
-
藤代 健太郎
東京慈恵会医科大学
-
古平 国泰
東京慈恵会医大
-
岡村 哲夫
東京慈恵会医科大学me研究室
-
月山 栄治
東京慈恵会医科大学第4内科
-
福元 耕
東京慈恵会医科大学健康医学センター
-
和田 高士
東京慈恵会医大 健康医学セ
-
三川 秀文
東京慈恵会医科大学第四内科
-
福元 耕
東京慈恵会医科大学第四内科
-
真家 健一
東京慈恵会医科大学第四内科
-
清水 久盛
東京慈恵会医科大学第四内科
-
里井 孝光
東京慈恵会医科大学第四内科
関連論文
- 行動療法--パーソナルタイプダイエット (特集 肥満症 update) -- (肥満症の治療法--EBM)
- P146 心筋梗塞後突然死例の自律神経緊張日内変動の特長
- P145 心筋梗塞後の予後推定におけるRR間隔変動解析の臨床的有用性
- 虚血性心疾患におけるRR間隔時系列解析の臨床的有用性 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患と睡眠時無呼吸 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Pravastatinの血清CoQ_, 心収縮能に及ぼす影響
- 1297 t-PA急速静注にUKを併用した血栓溶解療法の検討
- 1052 低用量Dobutamine(DOB)、Nitroglycerin(NTG)負荷^Tc-methoxy-iso-butyl-isonitrile(MIBI)心筋シンチグラフィの有用性についての検討
- 0530 t-PA急速投与とUK併用による血栓溶解療法後の凝固線溶動態 : 犬血栓モデルでの検討
- Dobutamine(DOB)負荷心電図の有用性について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 179.肺胞上皮癌の2例(呼吸器3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 長時間心電図を用いた発作性心房細動の持続性に関する検討
- P481 パワースペクトラム解析法を用いた時差空間移動時の自律神経緊張日内リズムの検討
- 機序としてtriggered activityが示唆された非持続型, 右室流出路起源の心室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 103)心腔内腫瘤を呈した悪性リンパ腫の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 1241 ニフェジピン徐放剤の降圧効果に及ぼす消化管運動機能賦活剤シサプリドの影響
- 無症候性脳梗塞の危険因子 : ライフスタイルとパーソナリティーを中心として
- 333 Cholangiovenous reflux のメカニズム : シミュレーションによる考察(第36回日本消化器外科学会総会)
- 277 胆道内圧曲線の breaking point と cholangiovenous reflux(第34回日本消化器外科学会総会)
- 245 シミュレーションモデルによる Cholangiovenous reflux と胆道内圧の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 506 Cholangiovenous Reflux と胆管内圧(第30回日本消化器外科学会総会)
- 動脈硬化発生における偏心性内膜肥厚と血管壁コンプライアンス : 第58回日本循環器学会学術集会
- ヒト冠動脈分岐部における動脈硬化発生と力学的因子、内弾性板との関係 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 交換神経節遮断術後, 心筋梗塞を合併した神経線維腫症の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 末梢冠循環障害による心筋虚血の発生 : 心機能と組織学的検索の相関
- 75)大動脈内バルーンパンピングにより救命し得た急性心筋炎の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 55) 舌癌の手術を全身麻酔下に施行した孤立性肺動脈漏斗部狭窄症の一例
- 僧帽弁閉鎖不全および感染性心内膜炎を伴った三心房心の1治験例
- 日本人のための健康習慣「一無・二少・三多」(3. 健康増進法施行と循環器病予防)(第68回日本循環器学会学術集会)
- 経頭蓋骨的カラードプラ検査への超音波造影剤の使用経験
- 0173 総頸動脈の血管物性、血行動態計測と虚血性脳血管障害発症の関係
- 血流計測 (日本ME学会創立20周年記念号) -- (ME技術の進歩)
- 経胸的超音波照射併用による血栓溶解療法のAMI治療応用への可能性の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 低エネルギー超音波照射の血栓形成予防効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 超音波照射併用による新しい血栓溶解療法の検討
- 超音波パルスドプラ血流計を用いた心機能評価 : peak(dPower/dt)測定の小児への応用 : 発育期の体力に関する基礎的研究
- 早食いと高血圧,脂質代謝異常,糖代謝異常 (第11回日本未病システム学会論文集)
- 早食いと肥満との関連 (第11回日本未病システム学会論文集)
- 肥満者の生活状況 : 22の生活要因による解析
- 一無・二少・三多の健康習慣とBMI, ウエスト周囲径, 体脂肪率の関係
- 45歳未満発症の男性心筋梗塞患者における危険因子
- 胃食道逆流症に及ぼす嗜好品の影響に関する研究
- 特定健診・一般健診後の全般的な肥満指導 (肥満症(第2版)--基礎・臨床研究の進歩) -- (肥満症のフォローアップシステム 健診・地域医療)
- 喫煙, 過去喫煙, 受動喫煙なしでの肺年齢
- 動脈硬化の診断から予防まで : 非侵襲的定量的診断と予防に有効な基本的生活習慣 (第125回成医会総会宿題報告)
- 「パネルディスカッション」より いわゆるメタボ健診の実際と問題点--肥満指導 (第43回日本成人病(生活習慣病)学会)
- 特定健診・指導では血圧に対してどうアドバイスすべきか (特集 高血圧診療ガイド)
- 超音波法による動脈硬化の定量診断 : 各種動脈硬化促進因子群および脳梗塞での検討
- 肺動脈内浮遊状血栓を伴った肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 10)最近8年間における学童心臓検診の経験 : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 学童心疾患スクリーニング装置 : とくにフィールドテストに於ける成績を中心として
- 超音波による眼動脈血流波形の測定 : 第67回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 学童心疾患スクリーニング装置 : 特に診断論理について
- 学童集検用心音スクリーニング装置 : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Postpartial Heart Diseaseを含むFamiliar Primary Myocardiopathyの症例 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心音図の自動診断に関する研究 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 大動脈波速度の基礎的考察(第19報)四肢動脈波速度との比較 : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
- 心音図の自動解析 : 判別論理について
- 呼吸器感染症におけるbalofloxacinの臨床的検討
- 心房細動時の高位右房頻回刺激による心房の部分捕捉現象 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 頻回刺激による心房粗動例の高位右房に記録されるFragmented Electrogramの分離 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房頻回刺激による心房粗動の頻拍化現象について
- 完全房室ブロックを有する運動選手の1症例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 運動で再現性をもち誘発されるPSVTの1症例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 77) 運動負荷試験にて心室頻拍を生じたQT延長症候群の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 20) 両室肥大の心電図と剖検所見との比較(第24回 日本循環器学会総会)
- 超音波心断層像および心血管造影により診断し得たUnroofed coronary sinusの1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 虚血症状を呈した冠動脈奇形の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 術前心電図検査の臨床的有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 1. 治療経過中に気管支内穿孔を来たした肺門縦隔リンパ節結核の 1 例(第 71 回日本気管支学会関東支部会)
- ATP 負荷 ^Tl 心筋 SPECT による虚血性心疾患の評価
- 11)心臓腫瘍と考えられる1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 新大動脈脈波速度測定法の臨床的妥当性についての検討 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 動脈硬化症の研究(第22報) : 脈波速度による家兎大動脈壁硬化度の基礎的研究(1)
- 病気を診ずして病人を診よ
- 49) Flowtrack^40使用時の末梢側冠血流量の測定 : FloWireとIVUSを用いて(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 0252 PTCAにおける"bigger is better" : PTCA直後の狭窄部最小血管径(MLD)と再狭窄との関係
- Lp(a) 高値を示した若年成人心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 胸腔内陽圧負荷時における心拍出量減少の機序
- 経皮的超音波照射による血栓形成が予防効果の検討 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 臨床用心音計の標準化に関する研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 281. 大腿部骨格筋群の三次元的解析法 : バイオメカニクスに関する生理科学的研究
- 示-110 肝腫瘍の三次元像による描出(第30回日本消化器外科学会総会)
- メタボリックシンドロームの第1次予防 : 無・二少・三多の健康習慣
- シンポジウS2:非観血的循環機能検査法 超音波ドプラ法による頸・脳動脈血流量計測-虚血性脳血管障害予知診断法
- 重症冠動脈疾患例における頸動脈血流と心機能の関係
- 著明な右心不全徴候を呈し, 三尖弁輪石灰化を合併した慢性収縮性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 超音波造影剤SH/TA-508の臨床第III相試験 : 脳血管領域における共同研究の成績
- SH/TA-508臨床第二相試験 : 脳血管領域における成績
- ザルツブルグ印象記
- 非喫煙者における肺年齢の基準範囲
- 非喫煙者における肺年齢を悪化させる生活習慣の特徴
- A case of liver cirrhosis with severe hypoxemia.
- Efficacy of Transcranial Color Flow Imaging in Patients with Abnormal Blood Flow Velocity of the Middle Cerebral Artery
- Five-Year Interval Changes in Common Carotid Arterial Wall Properties and Hemodynamics in Patients with Diabetes Mellitus as Determined by Ultrasonic Flow Measurement System
- ライフスタイル要因からみた無症候性脳梗塞の成因―中年齢層の脳ドック受診者を対象とした検討―
- Noninvasive and Quantitative Measurement of Intracranial Blood Velocity by Transcranial Color Doppler Imaging Method
- 健診で見つかった左側部分心膜欠損症の一例
- Measurement of Common Carotid Flow Volume by Ultrasonic Quantitative Flow Measurement System:—Accuracy and physiological variation—
- 非喫煙者における肺年齢を悪化させる生活習慣の特徴