学童心疾患スクリーニング装置 : 特に診断論理について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1974-04-01
著者
-
高橋 忠雄
慈恵医大第一内科
-
村岡 和子
横浜市医師会
-
古幡 博
東京慈恵医大ME研究室
-
中塚 喬之
富士市立中央病院内科
-
古平 国泰
慈恵医大第四内科
-
古幡 博
東京慈恵会医科大学 Me研究室
-
古幡 博
慈恵医大me研究所
-
吉村 正蔵
慈恵医大第四内科
-
小原 誠
慈恵医大第四内科
-
古平 国泰
東京慈恵会医大
-
古平 国泰
東京慈恵会医科大学
-
中塚 喬之
慈恵医大第一内科
-
下地 悦朗
慈恵医大第一内科
-
村岡 和子
慈恵医大第1内科
-
菅野 亮一
慈恵医大ME研
-
下地 悦朗
滋恵医大第四内科
-
吉村 正蔵
湘南病院
-
吉村 正蔵
慈恵医大第4内科
-
菅野 亮一
日本システムハウス
関連論文
- P214 経胸壁的超音波照射による血栓溶解療法の増強効果に関する検討
- 55.在宅医療家庭の電気設備の実態調査と今後のあり方の提言
- 55 在宅医療家庭の電気設備の実態調査と今後のあり方の提言
- 15.携帯電話の院内使用に関する手引書について(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 15 携帯電話の院内使用に関する手引書について(一般演題,リスクマネジメント・医療安全対策3,第81回日本医科器械学会大会)
- 家族性心肥大の1剖検例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 超音波照射による筋組織からの実時間的NOに関する実時間測定
- 心尖部肥大型心筋症様所見を呈した心筋炎と思われる1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 経頭蓋超音波 harmonic perfusion imaging による脳組織灌流動態の評価
- 90) 解離性大動脈瘤に起因する心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 段階的受動起立時の動的脳血流自動調節作用の変容
- 超音波造影剤による経頭蓋harmonic perfusion imagingの脳循環測定法としての臨床的意義
- 経頭蓋 Harmonic Perfusion Imaging (HPI) による脳組織灌流の定量性の検討 : Dynamic CT との関連から
- P17.低侵襲医療機器の実現化を目指した知的基盤の開発とその活用法(一般演題講演集,第84回日本医療機器学会大会)
- P17 低侵襲医療機器の実現化を目指した知的基盤の開発とその活用方法(新技術開発,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 脳梗塞患者の頭蓋外内頸動脈と中大脳動脈における超音波による循環動態評価 : Pulsatility Index の比較を中心に
- 東京タワー近傍医療機関における外来電磁界強度の測定
- 中枢神経系に対する低周波超音波照射と Edaravone 投与の in vitro 安全性評価 : マウス脳器官培養スライス及び神経芽細胞腫培養細胞を用いた検討
- 超音波による中枢神経系細胞への遺伝子導入
- 超音波血栓溶解療法の現状と意義
- ICU内における電磁波環境の測定 第2報
- 超音波遺伝子導入法の展開
- 観血的動脈血圧測定システムに対する電磁波の影響について
- 低出力超音波照射による凝血学的影響に関する実験的検討
- 頭部超音波治療技術
- 加速度計により咳嗽の定量的診断法
- 超音波治療学とマイクロマニピュレーション
- 経胸的超音波照射併用による血栓溶解療法のAMI治療応用への可能性の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 低エネルギー超音波照射の血栓形成予防効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 超音波照射併用による新しい血栓溶解療法の検討
- 31) 無侵襲的冠動脈血流測定の試み : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 尿毒症の脳循環と脳代謝 : 特にdialysis disequibrium syndromeとの関連について
- 血流情報は, 何処まで診られるようになったか?
- 超音波パルスドプラ血流計を用いた心機能評価 : peak(dPower/dt)測定の小児への応用 : 発育期の体力に関する基礎的研究
- 5.免疫グロブリンからみた肝疾患の治療(肝臓とアレルギー)
- 超音波による眼動脈血流波形の測定 : 第67回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 学童心疾患スクリーニング装置 : 特に診断論理について
- 動脈硬化症に関する研究 : 大動脈壁硬化度の臨床的測定
- 冠循環に関する研究(III) : 冠血流におよぼす血行力学的因子について
- 241)動脈硬化症に関する研究 第III報 : 脈波伝播速度と動脈硬化度について : 講演会一般演題
- 234)右心傷害の臨床的並びに実験的研究 : 講演会一般演題
- 228)肺高血圧症に関する研究 : II音肺動脈成分の亢進度による薬物効果の判定 : 講演会一般演題
- 超音波ドプラー法による心拍出量の非観血的測定法に関する研究(2) : 特に運動負荷による心機能検査について
- 心房中隔欠損症の心電図に関する知見補遺 : 特に学童集団検診における経験より
- 心室中隔欠損症のベクトル心電図, 特に血行動態との関係について
- 心房中隔欠損症のベクトル心電図特に血行動態との関係について
- Frank法による正常ベクトル心電図 : 第3報 : 空間QRS環およびT環の最大ベクトルについて
- 心筋硬塞症の予後
- Sokolow & Lyonによる左室肥大基準のベクトル心電図による検討
- 123)心筋梗塞波形消失例の検討 : 講演会一般演題
- 33)Frank法による正常ベクトル心電図(第2報) : QRS環の加令に伴う変化について : 講演会一般演題
- 14)Frank法による正常ベクトル心電図(第1報) : 健康青年男子について(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 食餌の心電図に及ぼす影響 : 第25回日本循環器学会総会
- 家族性と思われる洞性徐脈の一例 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠循環に関する研究(XVI) : 冠動脈閉塞犬の冠動脈間吻合に及ぼす"いわゆる"冠拡張剤の影響について
- 冠循環に関する研究(XIV) : 冠動脈閉塞犬における冠動脈間吻合について
- 冠循環に関する研究(X) : 冠動脈狭窄犬における冠循環動態(2)
- 冠循環に関する研究(VIII) : Dipyridamole及びAdenosine triphosphateの冠循環動態に及ぼす影響
- "Familial Cardiomegaly"と思われる1家系について : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 286.超音波パルス・ドプラー血流計による僧帽弁膜症患者の心臓内血流の分析 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 18.Phasic心外仕事率の無侵襲測定による心機能評価 : 第72回日本体力医学会関東地方会
- Phasic心外仕事率の無侵襲測定による心機能評価
- 自転車エルゴメータ運動負荷による非観血的心拍出量測定
- 214.超音波パルス・ドプラ血流計の臨床応用 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心音
- 冠拡張剤、抗動脈硬化剤併用投与による薬剤結果について : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心電図、脈波速度検査所見と冠硬化の対比および疫学的調査結果について : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠循環に関する研究 : 虚血心の冠側副血管及び周囲心筋における細胞増殖動態について
- 動脈硬化症の研究(第36報) : 顕微分光光度計(Microspectrophotometry)による家兎大動脈組織エラスチンの定量について(2)
- (2) 肝障碍におけるアレルギー因子について(B〔IV〕: 肝臓とアレルギー)
- 動脈硬化症の研究(第22報) : 脈波速度による家兎大動脈壁硬化度の基礎的研究(1)
- 動脈硬化症の研究(第5報)生体大動脈脈波伝播速度と動脈壁硬化度について : 第39回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- "Acetazol Amide"の近位尿細管性作用について
- 腎循環と腎機能 : 第11報 : 腎内循環動態に関する研究
- 腎循環と腎機能(第9報) : Renbi法の冠検討について
- 超音波照射による筋組織からの実時間的NOに関する実時間測定
- 左房負荷時のP波異常の診断基準に対する検討
- 3)実験的右心不全作成について(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 大動脈弁閉鎖不全の像を呈した心室中隔欠損症の1剖検例 : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 経頭蓋超音波血栓溶解療法
- 超音波血栓溶解療法の現状と意義
- IEC/SC62A'84マーストリヒト会議報告
- 正常者心音の研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 腎機能と腎循環との関連(第4報) : 第26回日本循環器学会総会
- 悪性高血圧の臨床病理 (第4報) : 眼底所見改善例を中心として : 第25回日本循環器学会総会
- 内臓神経の腎機能に及ぼす影響 (第3報) : 第25回日本循環器学会総会
- 経頭蓋超音波脳血栓溶解療法の研究動向
- 経頭蓋超音波脳血栓溶解療法(超音波の治療への応用(音響化学療法))
- Power Doppler Imaging による脳血管血流量の絶対値測定の信頼性 : ファントムを用いた実験的検討
- ヨーロッパ脳神経超音波学会印象記
- 第18回日本脳神経超音波学会印象記
- 酒仙医酒(ささ)を語る (ALCOHOL性肝障害--アルコ-ル性肝炎・脂肪肝・肝硬変)
- 超音波による血栓溶解 (特集 脳梗塞急性期治療--t-PA静注療法)
- EMC実用設計技術講座 医療技術者に必要なEMCの知識と技術(第3回)電波と医療機器のEMC問題全体像
- 情報 医用機器等への電波の影響調査について--医療現場からの要望
- ME用語の標準化について
- 電磁環境の生体への影響と安全性(電磁環境の生体への影響と安全性)
- 超音波は血栓成長を抑制する : 塞栓成長抑制・再閉塞予防の可能性
- 医療システムにおけるヒュ-マン・エラ- (ヒュ-マン・エラ-と安全設計)
- 医療におけるマンマシン系の安全性と信頼性 (マンマシンシステムにおける安全性)
- 血流速度の絶対値計測をめざした超音波ドプラ法