日本人のための健康習慣「一無・二少・三多」(3. 健康増進法施行と循環器病予防)(<特集>第68回日本循環器学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
20世紀後半に入り,疾病構造は感染症から癌,脳卒中,心臓病に代表されるような慢性疾患へと変化していった.慢性疾患の場合,長年の日常生活習慣の蓄積が,遺伝ないし環境要因との複雑な交絡のもとでその発病,増悪に影響を及ぼすのが特徴である.そして,この日常生活習慣のありようが,健康関連要因として広く指摘されるようになった.Breslowらは,1965年というきわめて早い時期に,生活習慣病予防の視点から,喫煙,飲酒,身体的運動量,体重管理,睡眠,朝食,間食,といった基本的な日常生活習慣に注目した.
- 2004-09-28
著者
-
藤代 健太郎
東邦大学教育開発室
-
和田 高士
東京慈恵会医科大学健康医学センター健康医学科
-
藤代 健太郎
東邦大学医学部医学教育開発室
-
藤代 健太郎
東邦大学 第一内科
-
藤代 健太郎
東京慈恵会医科大学
-
和田 高士
東京慈恵会医科大学附属病院新橋健診センター
-
和田 高士
東京慈恵会医科大学健康医学センター
-
福元 耕
東京慈恵会医科大学第四内科学教室
-
福元 耕
東京慈恵会医科大学健康医学センター
-
和田 高士
東京慈恵会医大 健康医学セ
-
藤代 健太郎
東邦大学 臨床生体機能学
-
藤代 健太郎
東邦大学 医学部 臨床生理機能学
-
和田 高士
東京慈恵会医科大学大学院 健康科学
-
福元 耕
東京慈恵会医科大学附属病院新橋健診センター
関連論文
- 行動療法--パーソナルタイプダイエット (特集 肥満症 update) -- (肥満症の治療法--EBM)
- 長時間心電図を用いた発作性心房細動の持続性に関する検討
- P481 パワースペクトラム解析法を用いた時差空間移動時の自律神経緊張日内リズムの検討
- 閉塞性動脈硬化症を非侵襲的に診る
- 高脂血症、高血圧、耐糖機能低下家兎動脈硬化モデル組織障害に対するEPAの退縮作用
- 無症候性脳梗塞の危険因子 : ライフスタイルとパーソナリティーを中心として
- 55) 舌癌の手術を全身麻酔下に施行した孤立性肺動脈漏斗部狭窄症の一例
- 僧帽弁閉鎖不全および感染性心内膜炎を伴った三心房心の1治験例
- 日本人のための健康習慣「一無・二少・三多」(3. 健康増進法施行と循環器病予防)(第68回日本循環器学会学術集会)
- 経頭蓋骨的カラードプラ検査への超音波造影剤の使用経験
- 0173 総頸動脈の血管物性、血行動態計測と虚血性脳血管障害発症の関係
- 成人の遮断法による気道抵抗 (Airway resistance of interrupter method : Rint) 測定 : スパイロメトリーとの関係
- 早食いと高血圧,脂質代謝異常,糖代謝異常 (第11回日本未病システム学会論文集)
- 早食いと肥満との関連 (第11回日本未病システム学会論文集)
- 肥満者の生活状況 : 22の生活要因による解析
- 一無・二少・三多の健康習慣とBMI, ウエスト周囲径, 体脂肪率の関係
- 45歳未満発症の男性心筋梗塞患者における危険因子
- 胃食道逆流症に及ぼす嗜好品の影響に関する研究
- 特定健診・一般健診後の全般的な肥満指導 (肥満症(第2版)--基礎・臨床研究の進歩) -- (肥満症のフォローアップシステム 健診・地域医療)
- 喫煙, 過去喫煙, 受動喫煙なしでの肺年齢
- 動脈硬化の診断から予防まで : 非侵襲的定量的診断と予防に有効な基本的生活習慣 (第125回成医会総会宿題報告)
- 「パネルディスカッション」より いわゆるメタボ健診の実際と問題点--肥満指導 (第43回日本成人病(生活習慣病)学会)
- 特定健診・指導では血圧に対してどうアドバイスすべきか (特集 高血圧診療ガイド)
- 自治体による特定健診・特定保健指導 (特集 肥満へのアプローチ) -- (特定健診・特定保健指導)
- ケアに活かす! 生活習慣病のちしき(12)理想的な生活習慣 "一無・二少・三多"
- ケアに活かす! 生活習慣病のちしき(9)高尿酸血症・痛風
- ケアに活かす! 生活習慣病のちしき(8)脂肪肝
- ケアに活かす! 生活習慣病のちしき(6)脳血管障害
- 糖代謝異常に対する九味半夏湯加減方の有効性 (第13回日本未病システム学会学術総会論文集)
- 高コレステロール血症に対する九味半夏湯加減方の有効性 (第13回日本未病システム学会学術総会論文集)
- 九味半夏湯加減方は皮下脂肪を減らすのか? 内臓脂肪を減らすのか? (第13回日本未病システム学会学術総会論文集)
- ケアに活かす! 生活習慣病のちしき(5)高中性脂肪血症・低HDLコレステロール血症
- 低脂血症の治療 低HDLコレステロール血症の治療 非薬物療法 (脂質代謝異常--高脂血症・低脂血症) -- (脂質代謝異常の臨床 低脂血症)
- ケアに活かす! 生活習慣病のちしき(4)高コレステロール血症
- ケアに活かす! 生活習慣病のちしき(3)高血圧
- 超音波法による動脈硬化の定量診断 : 各種動脈硬化促進因子群および脳梗塞での検討
- 運動で再現性をもち誘発されるPSVTの1症例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 37)Kugelberg-Welander病に合併したうっ血型心筋症の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- Color kinesis 法による心房細動例の左室拡張能評価
- Color kinesis 法による心房細動例の左室拡張能評価
- 超高齢者の尿路感染症における抗菌薬の適正使用
- ディスカッション
- ケアに活かす! 生活習慣病のちしき(10)糖尿病
- ケアに活かす! 生活習慣病のちしき(2)肥満
- ケアに活かす! 生活習慣病のちしき(1)生活習慣病ってどんな病気?
- 九味半夏湯加減方の肥満改善の有効性 (第11回日本未病システム学会論文集)
- 九味半夏湯加減方の脂質代謝異常の改善効果 (第11回日本未病システム学会論文集)
- 九味半夏湯加減方の降圧作用の有効性 (第11回日本未病システム学会論文集)
- 未病対策としてのヘルスケアアドバイザー認定制度の有用性 (特集 第9回日本未病システム学会論文集)
- 新大動脈脈波速度測定法の臨床的妥当性についての検討 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Correlation of Reflux Esophagitis and Obesity : Quantitative and Qualitative Analysis
- 健診におけるライフスタイル把握のための問診検討委員会
- 超音波計測による頸動脈弾性度と頸動脈, 大動脈硬化との関係
- シンポジウムのはじめに(シンポジウム6 一般健康診断を見直す)
- メタボリックシンドロームの第1次予防 : 無・二少・三多の健康習慣
- 『もっと健康に』なれば安心できる?
- メタボリックシンドロームと健康標語 : 一無・二少・三多
- 心拍数の基準範囲設定と心拍数の増加に影響を及ぼす生活習慣 (第11回日本未病システム学会論文集)
- シンポジウS2:非観血的循環機能検査法 超音波ドプラ法による頸・脳動脈血流量計測-虚血性脳血管障害予知診断法
- 重症冠動脈疾患例における頸動脈血流と心機能の関係
- 超音波造影剤SH/TA-508の臨床第III相試験 : 脳血管領域における共同研究の成績
- SH/TA-508臨床第二相試験 : 脳血管領域における成績
- ザルツブルグ印象記
- 非喫煙者における肺年齢の基準範囲
- 無症候性脳梗塞における頸動脈血管壁硬化と壁厚
- 体脂肪率減少による血清脂質値の変化
- ライフスタイルと肥満予防戦略--「一無・二少・三多」の効果 (特別企画 肥満のコントロール)
- 1週間あたりの朝食摂取日数とメタボリックシンドローム発症のコホート研究
- 非喫煙者における肺年齢を悪化させる生活習慣の特徴
- 人間ドック健診施設における禁煙指導ならびに禁煙行動調査
- A case of liver cirrhosis with severe hypoxemia.
- Efficacy of Transcranial Color Flow Imaging in Patients with Abnormal Blood Flow Velocity of the Middle Cerebral Artery
- Five-Year Interval Changes in Common Carotid Arterial Wall Properties and Hemodynamics in Patients with Diabetes Mellitus as Determined by Ultrasonic Flow Measurement System
- ライフスタイル要因からみた無症候性脳梗塞の成因―中年齢層の脳ドック受診者を対象とした検討―
- 健診で見つかった左側部分心膜欠損症の一例
- Measurement of Common Carotid Flow Volume by Ultrasonic Quantitative Flow Measurement System:—Accuracy and physiological variation—
- 非喫煙者における肺年齢を悪化させる生活習慣の特徴
- 人間ドック健診施設における禁煙指導ならびに禁煙行動調査