FIBERCOLONOSCOPIC OBSERVATION OF THE ILEOCECAL AREA
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recent advance in fibercolonoscope made it possible to observe directly the ileocecal valve. Previously it was possible only in the surgically removed specimens o in the. autopsied specimens. Until April 1970 we observed 20 ileocecal valves by fibercolonoscope. It was found sometimes difficult to differentiate the ceco-colic sphincter from the ileocecal valve especially when the intestinal movement is intense. We classified the papillary form, the intermediate of the former two and the ileocecal valves in which no elevations are observed. It must be stressed that in the living subject the same ileocecal valve takes various forms according to the change of the intracolic pressure and to the intestinal movement. We showed two cases of ileocolitis in which the ileocecal valves were also affected and became incompetent.
著者
-
竹本 忠良
東京女子医科大学消化器病センター
-
遠藤 光夫
東京女子医科大学
-
近藤 台五郎
東京女子医大 消化器センター内科
-
長廻 紘
東京女子医大消化器病センター内科
-
矢沢 知海
東京女子医大大学消化器病センター
-
永井 公大
東京女子医大消化器病センター
-
長廻 紘
東京女子医大消化器内科
-
遠藤 光夫
東京女子医大消化器病センター
-
長廻 紘
東京女子医大消化器病センター
関連論文
- 77 極めて稀な同時性喉頭腺癌・食道扁平上皮癌の重複癌の一治験例(第14回日本消化器外科学会総会)
- 19. アカラシアに合併した食道癌の検討(第34回食道疾患研究会)
- 68.頸部食道癌における再建とくに腸管遊離移植の再評価(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 67.胸部食道癌切除術後10年生存例に対する考察(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 61.超音波メス(CUSA)使用による肝門部胆管癌に対する拡大肝左葉切除-(シネ)(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 47. 再建食道に発生した癌腫例の治療経験(第30回食道疾患研究会)
- 食道癌における腹腔内転移リンパ節の超音波診断の検討
- II-7. 食道癌における他臓器合併切除の検討・同時性食道胃肺三重複癌の1治験例について(第29回食道疾患研究会)
- 380 腐蝕性食道狭窄の外科治療についての検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 125 食道癌患者の術前免疫能の変動 : とくに術前照射と栄養の影響について(第17回日本消化器外科学会総会)
- W_1-5 胸部食道癌切除術後十年生存例に対する考察(第17回日本消化器外科学会総会)
- II-C-1. リンパ節転移状況ならびに予後からみた m, sm 癌の治療方針(第28回食道疾患研究会)
- II-B-8. 食道の早期癌, 表在癌の臨床病理学的検討(第28回食道疾患研究会)
- II-A-1. 食道の m, sm 癌の X 線像とリンパ節転移脈管浸潤, 予後との関連について(第28回食道疾患研究会)
- 64.器械吻合による低位前方切除術(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- 62.膵頭十二指腸切除110例の経験から(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- 346 食道外科と感染症 : 特に糖尿病を有する食道癌根治術における感染症の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 238 下部食道接合部癌の臨床病理学的検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- I-D-7. 食道の腺扁平上皮癌4症例の検討(第25回食道疾患研究会)
- 142 切除不能食道癌ならびに下部食道噴門癌に対するバイパス手術の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 138 深達度, 予後からみた食道癌 X 線型分類に対する考察(第13回日本消化器外科学会総会)
- 216. 早期食道癌の治療方針(第10回日本消化器外科学会総会)
- 214. 下咽頭頚部食道癌における再建術の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 86. 食道癌術後管理に於ける経腸栄養と経静脈栄養(第10回日本消化器外科学会総会)
- 69.慢性膵炎の外科的治療(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 68.食道再建術における2,3の検討(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 67.色素を応用した胃粘膜腸上皮化生の内視鏡診断(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 22. 食道癌切除術後再発死亡例の検討 : とくに剖検症例を中心として(第21回食道疾患研究会)
- 14. a_0 癌における再発例のX線造からみた検討(第21回食道疾患研究会)
- CIII-1 胸壁前食道再建術に於ける2, 3の工夫(第9回日本消化器外科学会総会)
- 249. 胸部食道癌切除後胸壁前挙上胃に発生した胃癌の3症例(第6回日本消化器学会大会(その2))
- 199. 食道の早期癌・表在癌23例の臨床的検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- 2. 食道癌壁内転移例の臨床病理学的検討(第26回食道疾患研究会)
- 19. 食道表在癌のリンパ節転移の実態とその対策(第38回食道疾患研究会)
- 7. 胸部食道癌における腹部リンパ節転移の実態と対策(第38回食道疾患研究会)
- 3. 食道癌の natural history : 主に X 線像からの検討(第38回食道疾患研究会)
- 8. 食道微小癌の早期診断(第38回食道疾患研究会)
- 2. 食道微小癌の早期診断 : X 線像から(第38回食道疾患研究会)
- 8. 切除標本における色素染色性と組織像 : 粘膜癌切除標本の検討(第12回食道色素研究会)
- 36.各社の medium-size forward-viewing fiberscopeの比較検討
- C-16. 膵液細胞診の基礎的検討(食道,膵臓 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 24. 興味ある膵前部膿瘍の治験例(第 2 回関東甲信越地方会)
- 289. 胸部食道癌術後頚部上縦隔予防照射療法の検討(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 3. ルゴール法による異常不染帯もしくは淡染帯を示す非癌症例の follow up(第8回食道色素研究会)
- 17. 胸部中部食道表在癌の病期別治療方針の検討(第35回食道疾患研究会)
- 11. 10年生存食道癌手術症例の病理組織学的検討(第33回食道疾患研究会)
- 2. 食道癌術後10年以上生存例の検討(第33回食道疾患研究会)
- 内視鏡直視下食道および胃粘膜pH測定のための微小ガラス電極の開発(第47回日本医科器械学会大会)
- 27.内視鏡直視下食道および胃粘膜PH測定のための微小ガラス電極の開発
- 内視鏡光源の改良 : フラッシュ付光源RX-500Fおよび1KWの光源RX-1000について(第47回日本医科器械学会大会)
- 35.内視鏡光源の改良 : フラッシュ付光源PX-500F及び1KWの光源RX-1000について
- III-61 大腸潰瘍の内視鏡像(第3回日本消化器外科学会)
- 直視式胃内視鏡Gastrointestinal Fiberscope Type Dについて(第47回日本医科器械学会大会)
- 31.直視式胃内視鏡Gastrointestinal Fiberscope GIF type Dについて
- II-22 内視鏡的色素着色法による早期胃癌の診断 : とくに切除範囲決定への応用(第6回日本消化器外科学会総会)
- 152. 胃癌の切除範囲決定に対する内視鏡的色素着色法の有用性(第5回日本消化器外科学会大会)
- 最近における消化管内視鏡検査の視点
- 術前, 胃生検にて疑診をえた胃結核症の1治験例
- 特集 6 大腸ポリープと癌
- 特集4 膵頭十二指腸領域の診断と治療 : 内視鏡的診断
- 理想的胆道ファイバースコープへの試作 : 既存の気管支・食道ファイバースコープの利点を応用して
- 簡易胃内圧恒常装置について(第47回日本医科器械学会大会)
- Machida "Panview" Fiberscopeとその使用経験について(第47回日本医科器械学会大会)
- 食道ファイバースコープの改良 : 特にEF-B, EF-PAの臨床応用(第47回日本医科器械学会大会)
- 37.理想的胆道ファイバースコープへの試作 : 既存の気管支・食道ファイバースコープの利点を応用して
- 36.簡易胃内圧恒常装置について
- 治験の質
- 29.食道ファイバースコープの改良 : 特にEF type B, EF pAにおける臨床応用面
- インドネシア,東部ジャワにおけるHB抗原,HB抗体の疫学的研究
- 2.消化性潰瘍の成因と病態
- 慢性肝疾患におけるヘパト-マ発生について-1-肝硬変59例のProspective study
- Peptic Ulcers in Cirrhotic Patients
- EXAMINATION OF BILIARY TRACT BY FIBERCHOLANGIOSCOPE
- The Basic Study on the Clinical Application of High Magnification Fiber-Gastroscope:II. Observation of the Epithelial Surface of Human Stomach by Scanning Electron Microscope
- A Basic Study on Clinical Application of High Magnification Fiber-Gastroscope I:I Observation of Gastric Surface and Gastric Spirillum by Scanning Electron Microscope
- フラゾリドンによると思われる肝障害の1例
- Study on Diagnosis and Treatment of Nonepithelial Tumors of the Stomach (Report I):Symptoms of sarcoma of the stomach
- A STUDY ON THE TENTATIVE MODEL OF FGS WITH SCALE(FGS-BLG)
- タイトル無し
- Endoscpic and Histological Studies of 7 cases of Melanosis coli
- TWO CASES OF BEZOAR OCCURRED IN THE GASTRIC REMNANT
- Endoscopic Study of Duodenitis
- CRITERIA FOR GASTROSCOPIC DIAGNOSIS OF ESOPHAGEAL HIATAL HERNIA
- Colorectal cancer scleening in Yamaguchi Prefecture for five years (1987-1992)
- 経過により Barrett 上皮化をみた1例
- A Case of Crohn's Colitis with Gastrocolic and Enterocolic Fistulas
- The Treatment of the Large Intestinal Polypoid Lesion
- Analysis on Specific Features and Characteristics of Gallbladder Carcinomas Detected by Ultrasound Mass Survey:Via Questionaire to Major Iustitutions in Japan
- FIBERCOLONOSCOPIC OBSERVATION OF THE ILEOCECAL AREA
- ENDOSCOPIC RECOGNITION OF PROXIMAL ATROPHIC BORDER OF STOMACH
- タイトル無し
- Excretion of Antibiotics into Human Bile Juice in Patients with Obstructive Jaundice
- ENDOSCOPIC STUDY OF THE PANCREATIC DUCT A NEW APPROACH TO THE DIAGNOSIS OF PANCREATIC DISEASES
- Evaluation of biliary function at the time of pancreozymin-secretin test
- Clinical experience with NEW PANVIEW FIBERSCOPE……Convertible fiberscope
- Effect of endothelin on gastric mucosal lesion in rats.
- EXPERIENCE WITH FGS-ML, MAGNIFYING FIBERGASTROSCOPE
- タイトル無し
- タイトル無し
- SWELLING OF THE NECK DURING PERORAL ENIJOSCOPY