Clinical Investigation of Lumbar Disc Herniation Over 50 Years of Age
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
34 Patients with lumbar dise herniation who were operated on have been discussed.The most frequent symptom was low back pain and leg pain. The pain was mostly severe and 8 patients (23%) could not walk for themselves owing to the pain.Clinical symptom was not so remarkable as that found in young people.Positive straight leg raising test 76%, muscle weakness 65%, sensory disturbance 44% and reflex change 44% were found respectively.Post operative course was satisfactory in 88%.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
関連論文
- 医師不足調査よりみた整形外科医療環境の現状について (第21回日本臨床整形外科学会学術集会)
- 413. 腰部椎間板症に対する腰椎前方椎体固定術の術後理学療法および術後成績
- 73. Lifting動作の三次元的解析 : Lumbar Motion MonitorとEMGを用いての意識の有無による腰椎変化の検討
- 椎間板のバイオメカニクスから見た運動療法 : X線学的分析を中心に
- 整形外科におけるリスクマネジメント (特集 整形外科で起こりやすい医療事故とその対策)
- 活性型プロテインC(APC)は白血球の活性化を抑制することで実験的脊髄損傷後の運動麻痺を著明に軽減する
- 9.メシル酸ガベキサート(FOY)は実験的脊髄損傷後の運動麻痺を著明に改善する : その抗凝固以外の新しい作用について(脊髄損傷-治療II)
- アンチトロンビンIII(ATIII)は白血球の活性化を抑制することで実験的脊髄損傷後の運動麻痺を著明に軽減する
- メシル酸ガベキサート(FOY)は実験的脊髄損傷後の運動麻痺を著明に改善する ; その抗凝固以外の新しい作用について
- リコンビナントトロンボモジュリン(r-TM)はプロテインCを活性化することで実験的脊髄損傷後の運動麻痺を著明に軽減する