ゴミからのエネルギー供給システムに関する考察--スーパーゴミ発電の導入可能性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The future possibility to introduce the waste power generation to the 23 wards in Tokyo was evaluated by the ROSE (Refuse Option for Supplying Energy) model, which is an optimization model to evaluate the energy system to use municipal combustible waste in a city. As a result, it was shown that the introduction of the large-scale electricity generation using municipal combustible waste lead to reduce not only commercial electricity supply but also CO<SUB>2</SUB> emission without the increase of the energy system cost. Conventional small waste power generations were not selected when the model was optimized to minimize the system cost, although they were introduced when the model was optimized to minimize the CO<SUB>2</SUB> emission. To promote the system to use municipal combustible waste in the future, it is necessary to evaluate the system from both viewpoints of the system cost and the CO<SUB>2</SUB> emission.
著者
-
匂坂 正幸
産業技術総合研究所
-
稲葉 敦
産業技術総合研
-
嵐 紀夫
産業技術総合研究所ライフサイクルアセスメント研究センター
-
八木田 浩史
産業技術総合研 ライフサイクルアセスメント研セ
-
玄地 裕
産業技術総合研
-
玄地 裕
産業技術総合研究所 ライフサイクルアセスメントセンター
-
稲葉 敦
産業技術総合研究所 ライフサイクルアセスメントセンター
-
嵐 紀夫
産業技術総合研究所 ライフサイクルアセスメントセンター
-
匂坂 正幸
産業技術総合研究所 ライフサイクルアセスメントセンター
-
八木田 浩史
産業技術総合研究所 ライフサイクルアセスメントセンター
関連論文
- カーボンフットプリントの最新動向
- 農業用水不足に起因する栄養阻害被害の評価係数の算定
- ディスカッション 地球環境は身近な場所から 本質を見誤らない議論を (特集 低炭素社会へ向けたCSR経営)
- 乗用車を事例としたLCA結果の不確実性分析
- 環境影響の地域性を考慮した地域LCA手法の開発 (特集 産業連関表の応用)
- 静脈シナリオに基づく接合材料の環境影響評価
- 経済的波及効果を考慮した廃プラスチック処理技術のフルコスト評価
- 地域LCA手法の開発に向けてのアプローチ : 地域特性を考慮した間接効果の検討
- ライフサイクル影響評価から見た鉛フリーはんだの環境優位性
- 被害量算定に基づく鋼板のライフサイクル影響評価
- LCAにおける騒音影響評価--日本を対象とした道路交通騒音のダメージ関数の検討
- 日本LCA学会食品研究会講演会報告「食の持続性を求めて」
- 「持続可能な消費と生産」への取り組みと研究 (特集 持続可能な消費)
- 環境調和型品質機能展開を用いたICパッケージの環境調和型製品設計事例
- 真夏の東京の気温日変化パターンの抽出 : 統計手法によるヒートアイランド現象の把握
- 建物の空調負荷軽減方策による冷房用エネルギー削減効果のシミュレーション
- ヒートアイランド対策技術のライフサイクルアセスメント
- D404 On-lineモデルによる休日の都市キャノピー気象の数値実験(大気境界層)
- A162 都市気象・ビルエネルギー連成モデルによる街区内気温の数値シミュレーションとその精度検証(大気境界層)
- 太陽電池パネル大規模設置の夏季気温と冷房負荷への影響
- C403 街区内における気温の鉛直構造の観測と都市キャノピーモデルによる数値計算との比較 : 夏季の評価(大気境界層)
- 電源・空調熱源システムの構成が夏季の都市熱環境に及ぼす影響
- 熱環境と空調エネルギー需要の相互作用を考慮した都市高温化対策の評価
- 41273 大深度地下空間の熱・空気環境に関する研究 : その2 地下ドーム内における総合実験の実測結果
- 41272 大深度地下空間の熱・空気環境に関する研究 : その1 ドーム状空間の換気特性に関する実験
- 炭鉱におけるメタン計測システムの信頼性
- 炭鉱における保安機器のリスク抑制効果の把握の試み (1)-保安計測システムに対するリスクアセスメントの方法論-
- 寒冷地集合住宅ヘマイクロガスタービンコジェネレーションを導入した際のCO_2削減可能性の評価
- GISによる生ごみ分別収集システムの評価 : 千葉市を事例として
- 資源生産性指標に関する一考察
- ゴミからのエネルギー供給システムに関する考察 - ROSEモデルによる地域への電力供給可能性の評価 -
- 銅製品生産システムにおけるCO_2排出のライフサイクルインベントリ分析
- 金属材料のライフサイクルインベントリ分析
- 高炉への還元剤吹込による鉄鋼製品のCO_2排出削減効果
- チリにおける銅生産システムのライフサイクルインベントリ分析
- 海外露天掘銅鉱山のLCA-チリ・チュキカマタ鉱山でのインベントリ調査-
- 金属資源採掘, 生産に伴う二酸化炭素排出量の推定
- プロパンの拡散シミュレーション
- Numerical Analysis of the Dense Gas Dispersion around Cubic Obstacles (特集 安全研究の現状と将来)
- プロパンの漏洩拡散 (特集 安全研究の現状と将来)
- 慣性衝突型風管による集じん装置の負荷軽減に関する研究
- 中国北西部の露頭炭の燃焼状況と資源の損失および環境への影響
- トンネル状空間の分岐による音響エネルギーの分配
- 通気のある坑道内での音の伝搬と音声情報の聴取 (気象と安全工学)
- LPG容器置場から漏洩したガスの流動拡散に及ぼす隣接家屋の影響
- LPG容器置場から漏洩したガスの流動拡散
- 炭層内温度の集中監視
- 坑内集中監視用乾湿計の開発
- 最近の坑内保安計測器の技術動向と活用技術ひずみ--破壊音の計測
- 最近の坑内保安計測器の技術動向と活用技術通気の計測-2-風速・圧力
- 最近の坑内用保安計測器の技術動向と活用技術--通気の計測-1-温度・湿度
- 40477 居住環境における健康維持推進に関する研究 : その11 ヒートアイランド対策による睡眠障害の緩和効果(健康維持増進(2),環境工学I)
- 40476 居住環境における健康維持増進に関する研究 : その10 外気温上昇が居住者の睡眠障害に及ぼす影響(健康維持増進(2),環境工学I)
- 創立80周年記念シンポジウム : エネルギーの視点から見た2030年の私たちの社会
- 各種導入条件を勘案したBio-DMEのライフサイクル分析
- 40549 居住環境における健康維持増進に関する研究 : その26 温暖化適応策としての冷房による睡眠障害緩和効果(健康維持増進(2),環境工学I)
- 40548 居住環境における健康維持増進に関する研究 : その25 ヒートアイランドが人間健康全般に与える影響(健康維持増進(2),環境工学I)
- 40547 居住環境における健康維持増進に関する研究 : その24 ヒートアイランドが疲労発生に及ぼす影響(健康維持増進(2),環境工学I)
- 廃プリント基板からの銅の回収に対する環境影響評価
- 消費者の受容性を考慮した環境ラベルにおける定量的情報提示方法の検討
- 8-5.中国における受電端基準電力のライフサイクルインベントリ(Session 8 エネルギー評価・経済)
- 「持続可能な発展」指標の将来推計方法に関するシミュレーション研究 : Genuine Saving と Wealth を対象として
- 銅リサイクルのエクセルギーを用いた評価の試み
- 1555 PETボトルのリサイクルにおけるLC-CO_2(素材のリサイクルにおける環境影響評価手法の開発)(LC-CO_2,材料施工)
- 既存都市への応用を考慮した最適エネルギー供給モデルの開発
- 情報化技術(IT)の導入による電力消費量およびCO_2排出量の削減効果 : インターネットを利用した音楽配信と既存のCDを媒体とした音楽配信の比較評価ケーススタディ
- アジア諸国におけるエネルギー需要量推定モデルの作成
- 8-2.使用済自動車から回収した鉄スクラップ再資源化のインベントリ分析((1)システム評価,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 17.石炭起源クリーンエネルギーの環境影響度調査
- 家計の電力消費の世帯要因による分析
- グリーンエネルギーのコスト負担に対する世帯の意識の調査
- 8-9.環境負荷低減コストの負担意思額の調査((3)ライフスタイル・産業構造,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 9-22.環境負荷低減に対する意識の調査((7)ライフスタイル,Session 9 エネルギー評価・経済)
- マイクロガスタービン導入時の省エネルギー及び環境影響評価
- エネルギー技術に対する予測と意識の調査(エネルギー需給及びCO_2排出量に及ぼす技術開発の効果とその長期マクロモデルの研究,(1)学会特別研究活動報告,Session 9 エネルギー評価・経済)
- 1.2 ISO規格(1. エネルギーに関する規格,V その他,平成14年における重要なエネルギー関係事項)
- 1.1 JIS規格(1. エネルギーに関する規格,V その他,平成14年における重要なエネルギー関係事項)
- 4-2 環境調和型品質機能展開(QFDE)による製品設計の総合的評価に関する検討(セッション4「組織、管理、規格、プロジェクト管理面/理論」)
- 4-1 改良した環境調和型品質機能展開(QFDE)の製品設計事例への適用(セッション4「組織、管理、規格、プロジェクト管理面/理論」)
- 環境問題と調理学 : 「持続可能な消費」の視点から(講座)
- エネルギー学のすすめ(II) : エネルギー学-「持続可能な消費」の観点から-
- 製品のカーボンフットプリント(持続可能な社会に向けた「見える化」)
- カーボンフットプリントの概要と最新動向(特別講演2,低炭素社会を目指す「見える化」技術)
- 持続可能な社会へ向けて--LCAとカーボンフットプリント (特集 生活科学の進展--持続可能な社会の構築へ向けて)
- インタビュー LCAの現在と未来--稲葉敦・東京大学人工物工学研究センター教授に聞く (特集 LCAをめぐる最新動向--"環境にやさしい"って何?)
- カーボンフットプリントの実施に向けて (特集 環境の「見える化」)
- カーボンフットプリントの課題と展望 (特集 カーボンフットプリントの行方)
- カーボンフットプリントの動向と展望 (特集 低炭素社会への取り組み(2)LCA/カーボンフットプリント特集)
- カーボンフットプリントの最新動向 (特集 カーボンフットプリント)
- 廃プラスチックの再商品化を進めるべきか?(Session 7)
- カーボンフットプリント制度の動向
- 廃プラスチックはどのように処理すべきか? : 「廃プラスチックの処理方法を考える研究会」の中間報告について (特集 循環型社会と資源リサイクル 最新動向)
- カーボンフットプリント制度の動向
- カーボンフットプリントの現状と課題 (特集 カーボンフットプリントにおける国内外の現状と今度の展望(「フード・フォーラム・つくば」より))
- カーボンフットプリントの現状と展望 (特集 グリーン購入と環境ラベル)
- 食品産業における環境対策(第3回)温室効果ガス排出量の見える化「カーボンフットプリント」の動向
- カーボンフットプリントの現状と今後
- ゴミからのエネルギー供給システムに関する考察--スーパーゴミ発電の導入可能性評価
- IT化の進展に伴う情報配信に関わるCO2排出量の変化可能性の評価--ネット配信型新聞についてのケーススタディー
- 2-1-2 CO_2地中貯留時の水平坑井利用の優位性(2-1 天然ガス供給,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)