海外露天掘銅鉱山のLCA-チリ・チュキカマタ鉱山でのインベントリ調査-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-11-01
著者
関連論文
- 8-4.NICEモデルを用いた我が国の将来のCO_2排出に関する考察(Session(8)エネルギー評価・経済)
- 二酸化炭素の排出を考慮した我が国のエネルギー将来展望の調査研究
- 8-1.日本における石炭液化プロジェクトのネットエネルギーと多段階リアルオプションによる意思決定評価((1)技術評価・シナリオ分析,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 41273 大深度地下空間の熱・空気環境に関する研究 : その2 地下ドーム内における総合実験の実測結果
- 41272 大深度地下空間の熱・空気環境に関する研究 : その1 ドーム状空間の換気特性に関する実験
- 炭鉱におけるメタン計測システムの信頼性
- 炭鉱における保安機器のリスク抑制効果の把握の試み (1)-保安計測システムに対するリスクアセスメントの方法論-
- LCAのための国内炭採掘データの解析結果
- 資源生産性指標に関する一考察
- ゴミからのエネルギー供給システムに関する考察 - ROSEモデルによる地域への電力供給可能性の評価 -
- 銅製品生産システムにおけるCO_2排出のライフサイクルインベントリ分析
- 金属材料のライフサイクルインベントリ分析
- 高炉への還元剤吹込による鉄鋼製品のCO_2排出削減効果
- チリにおける銅生産システムのライフサイクルインベントリ分析
- 電気銅生産システムにおけるCO_2排出の ライフサイクルインベントリ分析
- CO_2削減コストより見たごみ発電廃熱地域冷暖房の導入可能性評価
- 電炉ダストからの亜鉛回収のライフサイクルインベントリ分析
- 民生用エネルギーCO2排出削減ポテンシャルの地域性について
- 民生用エネルギーシステムの最適組合せにおける CO2 削減ポテンシャル評価
- 海外露天掘銅鉱山のLCA-チリ・チュキカマタ鉱山でのインベントリ調査-
- 金属資源採掘, 生産に伴う二酸化炭素排出量の推定
- プロパンの拡散シミュレーション
- Numerical Analysis of the Dense Gas Dispersion around Cubic Obstacles (特集 安全研究の現状と将来)
- プロパンの漏洩拡散 (特集 安全研究の現状と将来)
- 慣性衝突型風管による集じん装置の負荷軽減に関する研究
- 中国北西部の露頭炭の燃焼状況と資源の損失および環境への影響
- トンネル状空間の分岐による音響エネルギーの分配
- 通気のある坑道内での音の伝搬と音声情報の聴取 (気象と安全工学)
- LPG容器置場から漏洩したガスの流動拡散に及ぼす隣接家屋の影響
- LPG容器置場から漏洩したガスの流動拡散
- 炭層内温度の集中監視
- 坑内集中監視用乾湿計の開発
- 最近の坑内保安計測器の技術動向と活用技術ひずみ--破壊音の計測
- 最近の坑内保安計測器の技術動向と活用技術通気の計測-2-風速・圧力
- 最近の坑内用保安計測器の技術動向と活用技術--通気の計測-1-温度・湿度
- 3M09 プロパンガスの拡散実験(2)
- 石灰石鉱山における, ディレイブラスティングによる発破振動低減
- エネルギー供給 (特集 地球環境・資源エネルギーへの取り組み--我が国のエネルギー需給の将来展望)
- 代替を考慮した金属資源消費のモデリング
- 鉱床データベースを用いた金鉱床の採掘コストに関する考察
- 一般廃棄物リサイクリングの産業間における最適負担配分モデル
- アルミニウム二次地金のLCA解析
- 国内炭の生産に伴う地球温暖化ガスの排出量評価-石炭のライフサイクルアセスメントに関する研究(第1報)-
- エネルギー資源の採掘と環境負荷
- 鉱石立坑管理エキスパートシステムの開発
- ゴミからのエネルギー供給システムに関する考察--スーパーゴミ発電の導入可能性評価
- ゴミからのエネルギー供給システムに関する考察--RDFコジェネレーションの導入可能性評価 (特集「稲文化」)