ゴミからのエネルギー供給システムに関する考察 - ROSEモデルによる地域への電力供給可能性の評価 -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本エネルギ-学会の論文
- 2001-09-20
著者
-
匂坂 正幸
産業技術総合研究所
-
近藤 康彦
産業技術総合研究所エネルギー利用研究部門
-
八木田 浩史
日本工業大学工学部システム工学科
-
稲葉 敦
(独)産業技術総合研究所 ライフサイクルアセスメント研究センター
-
稲葉 敦
産業技術総合研究所
-
稲葉 敦
産業技術総合研究所 ライフサイクルアセスメント研究センター
-
玄地 裕
産業技術総合研究所ライフサイクルアセスメント研究センタ
-
匂坂 正幸
独立行政法人産業技術総合研究所lcaセンター
-
八木田 浩史
産業技術総合研究所
-
稲葉 敦
産業技術総合研
-
稲葉 敦
産業技術総合研 ライフサイクルアセスメント研セ
-
玄地 裕
産業技術総合研 ライフサイクルアセスメント研セ
-
玄地 裕
(独)産業技術総合研究所ライフサイクルアセスメント研究センター
-
近藤 康彦
産業技術総合研究所
-
八木田 浩史
産業技術総合研 ライフサイクルアセスメント研セ
-
玄地 裕
産業技術総合研
-
近藤 康彦
産業技術総合研 エネルギー利用研究部門
関連論文
- 環境クズネッツ曲線からみた中国の大気環境と都市化問題
- 8-4.NICEモデルを用いた我が国の将来のCO_2排出に関する考察(Session(8)エネルギー評価・経済)
- 二酸化炭素の排出を考慮した我が国のエネルギー将来展望の調査研究
- 家電リサイクルによるCO_2削減効果について
- 乗用車の10・15モード燃費の向上による実燃費の推移に関する統計解析
- 41273 大深度地下空間の熱・空気環境に関する研究 : その2 地下ドーム内における総合実験の実測結果
- 41272 大深度地下空間の熱・空気環境に関する研究 : その1 ドーム状空間の換気特性に関する実験
- 炭鉱におけるメタン計測システムの信頼性
- 炭鉱における保安機器のリスク抑制効果の把握の試み (1)-保安計測システムに対するリスクアセスメントの方法論-
- 最新のデータに基づく乗用車実走行燃費の実態分析
- 中古車貿易に伴う金属資源の国際流動
- 寒冷地集合住宅ヘマイクロガスタービンコジェネレーションを導入した際のCO_2削減可能性の評価
- Fuel21ツールの概要紹介(エネルギー需給及びCO_2排出量に及ぼす技術開発の効果とその長期マクロモデルの研究,(1)学会特別研究活動報告,Session 9 エネルギー評価・経済)
- 資源生産性指標に関する一考察
- ゴミからのエネルギー供給システムに関する考察 - ROSEモデルによる地域への電力供給可能性の評価 -
- 銅製品生産システムにおけるCO_2排出のライフサイクルインベントリ分析
- 金属材料のライフサイクルインベントリ分析
- 高炉への還元剤吹込による鉄鋼製品のCO_2排出削減効果
- チリにおける銅生産システムのライフサイクルインベントリ分析
- MICEモデルによるCO_2排出を考慮したエネルギー需給予測
- 海外露天掘銅鉱山のLCA-チリ・チュキカマタ鉱山でのインベントリ調査-
- 金属資源採掘, 生産に伴う二酸化炭素排出量の推定
- プロパンの拡散シミュレーション
- Numerical Analysis of the Dense Gas Dispersion around Cubic Obstacles (特集 安全研究の現状と将来)
- プロパンの漏洩拡散 (特集 安全研究の現状と将来)
- 慣性衝突型風管による集じん装置の負荷軽減に関する研究
- 中国北西部の露頭炭の燃焼状況と資源の損失および環境への影響
- トンネル状空間の分岐による音響エネルギーの分配
- 通気のある坑道内での音の伝搬と音声情報の聴取 (気象と安全工学)
- LPG容器置場から漏洩したガスの流動拡散に及ぼす隣接家屋の影響
- LPG容器置場から漏洩したガスの流動拡散
- 炭層内温度の集中監視
- 坑内集中監視用乾湿計の開発
- 最近の坑内保安計測器の技術動向と活用技術ひずみ--破壊音の計測
- 最近の坑内保安計測器の技術動向と活用技術通気の計測-2-風速・圧力
- 最近の坑内用保安計測器の技術動向と活用技術--通気の計測-1-温度・湿度
- エレベーターの運転台数削減による建屋エネルギー消費の低減効果
- 使用済み自動車に着目した日本からの資源流出
- 8-6-3 環境を含む価値観を考慮した持続可能性の各国比較(8-6 エネルギー需給,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 7-2-1 企業の環境対応の分析〜日本と台湾の対比検討 : 日本と台湾のCSRについての一考察(7-2 環境対策,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表)
- 8-6-4 実態調査に基づく中国都市部における電力需要分析に関する研究(8-6 エネルギー需給1,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 8-11 中国農村部の厨房・暖房用エネルギー消費に関する検討((4)家庭部門の需要,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 中国農村家庭における電力消費に関する一検討
- 8-4 中国の農村部家庭部門におけるエネルギー需要分析((1)評価・経済1,Session 8 エネルギー評価・経済,研究発表(口頭発表))
- 8-3 中国の民生家庭部門におけるエネルギー消費実態調査((1)評価・経済1,Session 8 エネルギー評価・経済,研究発表(口頭発表))
- 中国都市家庭における電力需要に関する検討
- 中国都市部家庭部門におけるエネルギー消費構造に関する研究(II) : 地域特徴
- 中国都市部家庭部門におけるエネルギー消費構造に関する研究(1) : 経年動向1981〜2000
- 8-6.中国交通部門における輸送需要とエネルギー消費構造の将来予測と対策効果分析((2)温室効果ガス削減・エネルギーモデル,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 中国における大気汚染物質と温室効果ガス排出量の将来動向と対策効果予測モデル分析 : その10 中国交通部門輸送需要構造の推移とエネルギー消費構造に関する分析と推計
- 中国における大気汚染物質と温室効果ガス排出量の将来動向と対策効果予測モデル分析 : その9 中国農村部家庭部門エネルギー消費構造分析と大気汚染物質及び温室効果ガス排出量の推計
- 中国における大気汚染物質と温室効果ガス排出量の将来動向と対策効果予測モデル分析 : その8 中国都市部家庭部門エネルギー消費構造の予測及び大気汚染物質、温室効果ガス排出量の推計
- 改良 Goal モデルによる中国のエネルギー需給と環境排出の将来予測
- 8-16.中国南方地域の都市部における家庭用エネルギー利用の実態調査とその分析((4)中国のエネルギー利用,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 8-15.中国南方地域の都市周辺農村部における家庭用エネルギー利用の実態調査とその分析((4)中国のエネルギー利用,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 8-14.中国における交通部門エネルギー消費と環境排出に関する分析・予測((4)中国のエネルギー利用,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 8-13.中国交通部門における輸送需要の推移及びエネルギー消費構造に関する研究((4)中国のエネルギー利用,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 中国における省別部門別細分化エネルギー消費と環境排出に関する分析・予測モデルの開発
- 中国における大気汚染物質と温室効果ガス排出量の将来動向と対策効果予測モデル分析 : その7 中国都市部家庭部門エネルギー消費構造分析と大気汚染物質及び温室効果ガス排出量の推計
- 中国におけるCBM利用を取り入れたCCSの導入によるエネルギーシステム分析
- 中国北方地域農村部における調理用エネルギーと暖房用エネルギー消費量の推計
- 8-10 中国吉林省農村部家庭部門におけるエネルギー消費構造に関する調査・分析((4)家庭部門の需要,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 8-5 アジア地域におけるエネルギー需給分析 : 原子力とCCSの導入に関する検討((1)評価・経済1,Session 8 エネルギー評価・経済,研究発表(口頭発表))
- 中国地域別家庭部門におけるエネルギー消費構造分析と将来予測
- 中国鉄鋼業における生産形態とエネルギー消費構造に関する分析
- アジア地域におけるエネルギーシステム最適評価
- 数十GWの住宅用太陽光発電が電力系統に与える影響に関する予備検討
- 中国における大気汚染物質と温室効果ガス排出量の将来動向と対策効果予測モデル分析 : その12 中国家庭部門エネルギー消費構造分析と大気汚染物質及び温室効果ガス排出量の推計-排出量予測
- 中国における大気汚染物質と温室効果ガス排出量の将来動向と対策効果予測モデル分析 : その11中国家庭部門エネルギー消費構造分析と大気汚染物質及び温室効果ガス排出量の推計-燃料消費構造予測
- 中国都市家庭における電力需要に関する検討
- 14.低石炭化度炭の改質条件による粘結性の発現
- 中国における大気汚染物質と温室効果ガス排出量の将来動向と対策効果予測モデル分析 : その6 中国農村部家庭部門エネルギー消費構造分析と大気汚染物質及び温室効果ガス排出量の推計
- 中国における鉄鋼製造エネルギー消費の現況分析及びその国際比較
- 中国における住宅エネルギー消費と温室効果ガス、大気汚染物質排出量の推計
- 7-13.中国における石炭の民生利用の現状((3)環境対策,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 8-9.中国を多地域分割したエネルギーシステムによるアジア地域のエネルギー需給分析((2)温室効果ガス削減・エネルギーモデル,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 中国都市家庭における電力消費に関する検討
- 中国都市家庭における家電製品の保有と更新の状況に関する考察
- 8-2.アジア諸国における石炭利用技術導入可能性に関する分析((1)技術評価・シナリオ分析,Session 8 エネルギー評価・経済)
- わが国を含めたアジア諸国のエネルギー需給構造に関する基礎的な分析と評価
- 9-13.近年中国におけるエネルギー消費状況の解析((4)国際エネルギー需給,Session 9 エネルギー評価・経済)
- 9-11.アジア国別のエネルギー需給見通しにおける基礎的な分析((4)国際エネルギー需給,Session 9 エネルギー評価・経済)
- アジア諸国におけるエネルギー需要量推定モデルの作成
- Analyses on Accuracy and Sensitivity of Gray Energy Model
- 2M0945 東アジア地域を対象とした大気汚染物質排出量推計 : その 11 中国の都市化を考慮した家庭部門の分析と予測
- 2M0930 東アジア地域を対象とした大気汚染物質排出量推計 : その 10 中国におけるセメント部門のエネルギー消費とその大気汚染物質排出量の現況分析と将来予測
- P28 東アジア地域を対象とした大気汚染物質排出量推計 : その7生産技術と対策技術シナリオによる将来予測
- 1F1430 東アジア地域を対象とした大気汚染物質排出量推計 : その8 都市化地域格差シナリオによる将来予測
- 東アジアのエネルギー消費, 温室効果ガス, 大気汚染物質排出量推計モデル分析 : 中国の重化学工業の生産技術と燃焼技術に着目した将来シナリオ分析
- 中国における大気汚染物質と温室効果ガス排出量の将来動向と対策効果予測モデル分析 : その4 中国の人口構成と都市化度別消費水準動向を反映した将来シナリオ分析
- 8-8.韓国における将来温室ガス削減への検討と提案((2)温室効果ガス削減・エネルギーモデル,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 中国都市家庭における家電製品の保有年数の一推定
- 9-12.中国における家庭用電化製品によるエネルギー消費量の推計((4)国際エネルギー需給,Session 9 エネルギー評価・経済)
- 4-3.中国の都市化を考慮した都市部家庭部門エネルギー消費動向の分析と予測((1)分散型エネルギーシステムI,Session 4 分散型エネルギーシステム)
- 中国における大気汚染物質と温室効果ガス排出量の将来動向と対策効果予測モデル分析 : その5 中国の人口構成と都市化度別消費水準動向を反映した民生部門予測
- 環境クズネッツ曲線から見た中国の地域経済発展と水環境、固体廃棄物問題
- 環境クズネッツ曲線からみた中国の地域経済発展と環境問題
- 8-11.中国の工業化とそのエネルギー消費((3)ライフスタイル・産業構造,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 環境クズネッツ曲線の国際比較 : 日中長期動向分析
- ゴミからのエネルギー供給システムに関する考察--スーパーゴミ発電の導入可能性評価