繊維機械展望(1963年)
スポンサーリンク
概要
著者
-
堀川 明
大阪大学
-
宇野 稔
京都工芸繊維大学
-
藤野 清久
京都大学工学部繊維化学教室
-
田中 道一
大阪市立大学
-
池田 佐喜男
東京理科大学
-
唐沢 惟義
大阪市立大学工学部
-
黒江 秀男
倉敷紡績
-
川崎 健太郎
蝶理
-
池田 佐喜男
旭化成工業
-
藤本 典秀
呉羽紡績
-
風間 健
日本化繊検査協会
-
藤野 清久
京都大学工学部
-
池田 佐喜男
東京理科大学理工学部応用生物科学科
-
藤野 清久
京都大学
-
唐沢 惟義
大阪市立大学
関連論文
- 科学・技術の発展と右脳・左脳の役割
- ゴムローラの動特性と設計(9)
- ゴムローラの動特性と設計(8)
- ゴムローラの動特性と設計(7)
- ゴムローラの動特性と設計(6)
- ゴムローラの動特性と設計(4)
- ゴムローラの動特性と設計(3)
- ゴムローラの動特性と設計(2)
- ゴムローラの動特性と設計(1)
- 粘弾性スペクトロメータについて : 高分子固体のレオロジー
- 将来の染色を考える座談会 -環境問題とそれに対応する技術- -空洞化問題およびQRとそれに対応する技術- -情報化時代を迎えてそれに対応する技術- -新しい技術的展開-
- 〔日本繊維製品消費科学会創立40周年記念1999年年次大会関連〕功績者受賞メッセージ
- レオロジー特集号の刊行にあたって
- 粘弾性流体の偏心二重円管内流れ
- 流れ中における線状体の運動-3-矩形管内の助走域での運動特性 (日本繊維機械学会創立35周年記念号)
- 流れ中における線状体の運動-2-矩形管内の十分に発達した流れ中での運動特性
- 流れ中における線状体の運動-1-運動方程式の導出と一様流れ中での運動への適用
- ベルト式無段変速機用特殊Vベルトについて : (IV) 無段変速機の変速比いかんにかかわらず,ベルトの張力およびベルトと調車間の接触状態を一定に保つ方法について
- ベルト式無段変速機用特殊Vベルトについて : (I) 運転中にベルトにかかる応力について
- 2次元繊維集合体の確率幾何-4-ランダム直線によって生成される多角形の水力半径の分布
- 織布工場における人・機械システムの最適化-2-織機台持作業のシミュレ-ションと適正受持台数の決定法
- 繊維工業における生産・在庫管理の最適化-2-生産・在庫の動的管理
- 2次元繊維集合体の確率幾何-3-位置がランダムでかつ配向を有する直線によって生成される多角形の幾何学特性
- 織布工場における人・機械システムの最適化-1-織機台持作業への待ち行列理論の適用
- オ-プンエンド精紡用ロ-タ内における線状体の運動-2-線状体の運動に影響を及ぼす要因について
- 2次元繊維集合体の確率幾何-2-ランダム直線によって生成される多角形の周長,正多角形からの変形度および面積の分布
- オ-プンエンド精紡用ロ-タ内における線状体の運動-1-ロ-タ内における線状体の運動の観察および数値計算結果との比較
- 繊維工業における生産・在庫の最適化問題-1-予測需要量に対する安全余裕の一決定法
- 2次元繊維集合体の確率幾何-1-平面内のランダム直線によって生成される多角形の幾何学特性
- 短繊維含有高分子溶液のスリット内流れにおける繊維配向
- 静止流体中における複数の線状体の運動-2-落下特性に及ぼす要因の影響
- 静止流体中における複数の線状体の運動-1-流れ模様の観察と落下特性
- 7・8 非ニュートン流体 : 7.流体工学
- 確率制約を伴う機械スケジューリング問題の解法
- 編物における縫目のクラッキング
- 偏心2重円管内における粘弾性流体の脈動流および振動流の数値計算
- 同心および偏心二重円管内における非ニュ-トン流体の振動流の測定--内管が軸方向に振動する場合の圧力流れ
- 極異方性に関する考察と巻層への応用について
- 極異方性に関する考察と巻層への応用について
- 流体中における線状体の運動について-2-回転流体中の運動
- 流体中の線状体の運動について-1-平行流れ中の運動
- 消費科学との出会い
- 60代と70代の被服に対する関心度の差について
- スポ-ツウェアに対する体育専攻大学生の関心度の測定
- ミシンによる曲線縫いの技術に関する研究
- ミシンによる曲線縫いの技能に関する研究
- 繊維素材に対する消費者知覚の解析(資料) (被服心理学の進展)
- スポ-ツウェアとストレッチ織編物 (ストレッチ織編物の進展と被服の快適さ)
- 布のストレッチ性と被服の快適性 (ストレッチ織編物の進展と被服の快適さ)
- 身体障害者のための被服--国際障害者年に当って
- 学校制定のユニホ-ムに対する女子高校生の意職調査
- ドレープに及ぼす剪断特性の効果
- くり返し引張り曲げ応力を受ける縫糸の疲労
- 三次元的にドレープした布の美的外観におよぼす容積効果
- 布の変形における飛び移り現象について
- ポリビニルアルコールの部分および高度フォルマール化物の応力緩和挙動 : 高分子レオロジー
- 干渉縞の画像処理--パ-ソナルコンピュ-タによる
- 間欠ウォ-タ ジェットの研究--ポンプ初圧,補助気流および水の表面張力の影響について
- 金屬-木材合板に關する研究 : 第3報 アルミニウム-木材合板の強さ
- 金屬-木材合板に關する研究 : 第2報 アルミニウム-木材合板の強さ
- ポリエチレンの伸張応力緩和挙動について : 高分子のレオロジー : レオロジー特集号
- 染色・仕上機械の展望
- 協会誌で採り上げられた課題
- 機械部分に用いられる有機材料(松村鶴藏博士喜壽祝賀記念講演)
- 非接触技術(技術開発の一つの方向)
- 風合い (特集のまとめ)
- 粘弾性流体のT形合流路におけるレ-ザ-流速計による流速測定
- 衝撃引張試験における試験片形状と破壊エネルギによる効果
- 繊維機械展望(1963年)
- ドラフトに関する問題の解析法-1-
- 連続繊維糸の引張り性質に対する撚りの影響-2-
- 加撚機構に関する最近の研究について-1-
- リング精紡,撚糸機の巻取りについて-2-
- 加撚機構に関する最近の研究について-2-
- 紡績糸の検撚法について
- タイヤコードの疲労に関する研究-1-
- リング精紡,撚糸機の巻取りについて-1-
- 糸の捩りモーメント
- 撚りの限界
- 纖維材料における固体粘性係数の周波数依存性について-1-
- タイヤコードの発生熱に関する研究-3-
- 繊維材料における固体粘性係数の周波数依存性について-3-
- タイヤコードの発生熱について-1-
- 分岐合流部における高分子溶液の2次元粘弾性流れ-2-T形流路での分岐および閉塞流れ
- 分岐合流部における高分子溶液の2次元粘弾性流れ-1-T形流路での合流流れ
- エイジング効果を有する線形粘弾性体の力学
- 節エネルギのための技術的共通基本事項-2完-
- 節エネルギのための技術的共通基本事項-1- (染色工業における省エネルギ対策)
- 静止流体中における線状体の運動-2-線状体の落下特性に及ぼす要因の影響
- 高効率伝熱管に関する研究--管内にらせん型翼を挿入することによる熱伝達の向上
- Continuous Optical Measurement of Fiber Orientation:Part 5 : Testing of Various Slivers
- A Study on Jet-Looms:Part 6 : Weft Speed in Shed
- Jet Looms:Part 1.Preliminary Experiment on Glass Nozzles
- An Apparatus to Measure Draft-Resistance and Examples of Measurement
- A Studyon Jet-Looms:Part 4 : Air Velocity in Shed
- Load on Cams when Running Tricot Knitting Machine:Part 1 : Needle and Presser System
- Progress in Textile Machinery Industry (1962)
- A Study on Jet-Looms:Part3;Test Running of an Experimental Het-Looms
- A Study on Jet-Looms:Part 2 : Yarn Propulsion into Free Atmosphere
- Experimental Studyon Ballooning:Part2 : Comparison of Controlled Spinnings