粘弾性スペクトロメータについて : 高分子固体のレオロジー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Extensive studies of viscoelastic properties of high-polymeric materials have necessitated the development of an apparatus which can measure full-automatically the viscoelastic functions of the materials, such as complexdynamic modulus, relaxation modulus, and creep compliance, over the range of frequency (time) and temperature as wide as possible. In this paper, the apparatus which has been designed and constructed by the authors for such multiple purposes as above under tensile deformation will be discussed. The apparatus can also be used for simpleshear deformation of the testspecimen by a slight modification of the specimen jaws. The apparatus has servo-mechanism which can control the static stress of the testspecimen constant during the forced vibration for dynamic measurements. This servo-mechanism of keeping the static condition of the specimen constant is very important for successful measurement of dynamic properties automatically and is also helpful for making the apparatus multi-versatile in uses as follows : a. Dynamic experiment under constant static tension b. Dynamic experiment under constant static deformation. c. Stress relaxation experiment. d. Strain creep experiment. e. Constant rate deformation and cyclic deformation. The essential point for measuring full-automatically the viscoelastic functions, such as dynamic modulus as functions of frequency and temperature, is to obtain the stress and strain amplitudes and their phase difference as directreading quantities. By means of this apparatus these purposes have been satisfactorily attained within the range of frequency from 1 to 100 cps and of temperature from -60 to 200℃. The limitation of frequency range coverable depends mainly upon the technique for detecting the error of the phase difference so fine as less than 0.1 degree : i.e., its lowest limit is to be determined by the capacity for the directreading of the three quantities, of such electrical analogue technique as adopted here, and its highest limit by the relation of measuring frequency with resonance frequency of the apparatus, especially of the stress detector (4 000 cps), and with the geometrical dimension of the specimen for longitudinal wave propagation. The lowest limit of measurable frequency can be expanded in some extent as low as 0.01 cps by analyzing manually the stress and strain waves recorded, however electrical-digital technique may be recommendable and will be discussed in the following paper. The limitation of temperature range coverable, especially of lowest limit, depends on the technique of cooling the testspecimen and will be easily improved by changing the technique of circulating dryice-methanol mixture to that of blowing dry air cooled by liquid nitrogen. Illustrations are given of the experimental results on the frequency dependence of complex dynamic tensile modulus (C.D.T.M.) for three kinds of epoxy resin at 25℃., the temperature dependence of C.D.T.M. for atactic polyvinyl alcohol foam, which was obtained full-automatically at various temperatures.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1964-05-15
著者
-
河合 弘迪
京都大学工学部
-
古田 勲
京都大学工学部高分子化学教室
-
川端 季雄
京都大学工学部
-
藤野 清久
京都大学工学部高分子化学教室
-
藤野 清久
京都大学工学部繊維化学教室
-
藤野 清久
京都大学工学部
関連論文
- ポリエチレン球晶の変形機構の伸張温度依存性
- ポリエチレン・フィルムを用いた非線形ひずみ領域における重ね合わせの原理の検討
- 硬質塩化ビニル・フォームのたて弾性係数について
- 生体および生体外での皮膚の伸長特性の測定 : 衣服材料の伸長挙動とのかかわりからみた一考察
- 薄手布の風合いを評価するための力学特性測定に関する研究
- 次世紀の繊維工業と繊維研究
- 人間と触れる材料
- Developments in Polymer Characterisation-3, J. V. Dawkins (編), 1982年, Applied Science Publishers Ltd. 発行, 15.5×23cm, 265ページ, £30.00
- "Textile Reinforcement of Elastomers", W.C. Wake and D.B. Wootton (編), (1982年, Applied Science Publishers Ltd. 発刊, 155×23mm, wiii+265ページ, £24.00)
- 305 切欠きのある加硫ゴムシートの変形解析とその応用
- "ゴム材料の選び方・使い方", 宇佐美民雄・大石不二夫(共著), (昭和53年6月, (株)オーム社発刊, A5判, 179頁,\2,000)
- 3-3 均等二軸変形下における加硫 SBR の力学的性質
- ゴム状態におけるゴム状高分子の力学的挙動と破壊について
- 加硫SBRの大変形下における力学的性質の温度依存性に関する研究
- エラストマーの破壊のレオロジーおよび統計論
- 高分子材料の破壊力学(VII)
- 高分子材料の破壊力学(VI)
- 高分子材料の破壊力学 (V)
- 高分子材料の破壊力学 (IV)
- 可塑化ポリ塩化ビニールシートの二軸大変形下での粘弾性的性質について
- 破壊過程の研究
- 加硫SBRの破壊挙動
- 平板試料の二軸引張試験機
- FRP板の直交異方性弾性定数の解析法
- 粘弾性スペクトロメータについて : 高分子固体のレオロジー
- シームパッカリングに及ぼす縫目構造中の推定糸張力の影響
- 通気性測定装置の開発とその応用
- 風合い客観評価法の応用研究--ニュ-ジ-ランド羊毛夏服地の開発--HESC/WRONZ共同研究の報告
- 単繊維の異方性熱伝導率の測定
- 編布肌着の客観的品質評価法の開発-2-布特性値から品質を導く変換式
- 編布肌着の客観的品質評価法の開発-1-布特性値の測定
- 客観測定の応用に向けての世界の熱気--第3回日豪合同シンポジウム「客観測定,製品設計工程制御への応用」の報告
- 繊維集合体と最終製品性能設計
- 部分および完全蟻酸化ポリビニルアルコールの線型粘弾性について
- 圧縮下にある高分子材料測定のためのX線カメラの試作
- ヌープ圧子による亜鉛テルライトガラスの押し込み変形挙動
- ナトリウムホウケイ酸塩ガラスの引っかき抵抗特性
- ナトリウムケイ酸塩ガラスにおける高速度領域の亀裂伸長挙動
- 写真法によるポリエチレン皮膜の動的小角光散乱に関する実験的研究
- 3-10 エポキシ樹脂の破壊基準について
- 3-9 ポーカーチップ法(接着方式)によるエポキシ樹脂の 3 軸強度の測定について
- 高分子二成分機械的混合系の伸張応力緩和挙動
- 布風合いの客観評価システム(感性のシミュレーション)
- 繊維の異方性力学特性の研究
- KES-Fシステムとその応用 (感覚と計測)
- 二成分ポリマー混合系の混合状態に対する一力学的表現について : 高分子のレオロジー
- 低密度ポリエチレンの弾性について : 高分子のレオロジー
- イソプレンースチレン系A-B型ブロック共重合体の固体構造と力学的性質について
- 複合材料研究と感性―I.材料研究と感性 : 繊維材料の感性設計から見て
- 複合材料の幅広い研究と応用に向けて : テキスタイル強化樹脂,ゴム,インテリジェントコンポジットの将来
- 2-5 一軸配向 FRP の粘弾性的性質
- 3-29 エポキシ樹脂の多軸応力下での強度について
- 2-3 一軸繊維強化プラスチックスの力学定数に関する計算と実験
- 2-9 一軸繊維強化プラスチックスの弾性と強さに関する複合則について
- (3-25) 網目状ランダム繊維集合体の変形と弾性の計算
- (2-2) 一軸強化 FRP において繊維軸と直交する方向の弾性と強度について
- 高分子材料の破壊力学(I)
- シート状高分子材料の二軸引張試験による力学定数の測定法
- たて編布の二軸伸長理論の応用-1-二軸伸長におけるヒステリシス挙動
- 準結晶性高分子の力学主分散における緩和機構について
- 高分子の力学的性質, L.E. Nielsen著, 小野木重治訳, A5版, 267ページ, 950円, 昭和40年4月15日, 株式会社化学同人発行
- 動的X線回折計について
- ポリビニルアルコールの部分および高度フォルマール化物の応力緩和挙動 : 高分子レオロジー
- トリアジン環を有する耐熱,耐薬品性合成樹脂
- 鎖状高分子物の固体粘性に関する研究〔第2報〕-無延伸アミランの固体粘性係数と温度,延伸率との関係-
- 鎖状分子物の固体粘性に関する研究〔第3報〕-ポリビニルアルコール纖維の熱処理効果に就て-
- ブロック,グラフト共重合体のミクロ相分離
- 結晶性高分子固体の光散乱(I)
- 結晶性高分子固体の光散乱(III)
- 結晶性高分子固体の光散乱(II)
- ゴムの大変形と破壊
- 布の風合いとその客観評価技術開発の経過
- 多軸応力下の高分子の力学挙動
- 有限変形下における加硫SBRの力学的性質
- カーボンブラック補強ゴムの二軸応力伸長強度
- 補強ゴムのひずみエネルギー密度関数の近似式
- 京都大学工学部高分子化学教室川端研究室
- ゴムの力学 [VI] : 大変形理論の応用計算並びに微小変形理論
- ゴムの力学 [VII] : 異方性体の微小変形理論
- ゴムの力学〔I〕 : やさしいゴムの分子弾性論(1)
- ゴムの力学 [III] : 数学的弾性理論入門 (1)
- ゴムの力学〔II〕 : やさしいゴムの分子弾性論(2)
- ゴムの力学〔IV〕 : 数学的弾性理論入門(2)
- ゴムの力学[V] : 弾性体の大変形
- 加硫ゴムの大変形力学特性
- 大変形の力学と架橋ゴム
- 大変形挙動
- ゴムの多軸応力解析について
- ポリエチレンの伸張応力緩和挙動について : 高分子のレオロジー : レオロジー特集号
- 高分子材料における構造要素の配向分布とその平均値評価
- 球晶変形機構のモデル的表現
- ポリマーブレンドの理論(I) : -混合物の半微視的不均一性を考慮した2成分ポリマー混合系の混合状態に対する力学的表現-
- ポリエチレンの冷延伸に伴う結晶および非結晶相の配向
- 有限変形下における加硫NBRの力学的性質に関する研究 (レオロジー(特集))
- 加硫ゴムの大変形下での力学的挙動に関する研究
- Study on the Spindle Vibration:I.Relation between Critical Speed of the Spindle and its Shape and Supported Conditions.
- タイトル無し
- Automatic Control of Drafting
- Industrial Mathematics and Its Use in Evaluating Irregularity of Texiles. (2)
- Theoretical Analysis on the Spectral Densities of Random Slivers and Its Applications. Part 2