数種海産植物プランクトンの増殖に及ぼす染料排水などの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Dokai Bay (Kitakyushu City, Japan) is classified as an extremely enutrophic area; it receives various industrial waste waters. Four kinds of industrial effluents, three from the processes of producing dyestuff, coke, vegetable oil and fat, and the fourth from secondary sewage treatment facilities, are the main sources of the organic pollution of this bay. In the cases of five species and strains of marine phytoplanktonm cultured by the medium containing three of these effluents not sewage effluent at the concentrations of 0.01, 0.1, 1.0, and 10 percent, the growth of Skeletonema costatum and Olisthodiscus sp., which cause red tides in Dokai Bay, were stimulated at the early logarithmic phase by 1.2 to 2.6 times compared with those of their controls. And maximum cell numbers of two strains of S. costatum and two strains of Olisthodiscus sp. which were isolated from Dokai Bay and the other seas increased by 1.2 to 14.6 times compared with those of their controls. In the case of the effluent of the secondary treated sewage, the cell numbers of most species and strains of phytoplankton tested increased at both the early logarithmic and the stationary phase. S. costatum and Olisthodiscus sp., which were isolated from Dokai Bay. were more tolerant of higher concentrations of matters contained in the three industrial effluents than were the other three species and strains.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- ムラサキイガイおよびコウロエンカワヒバリガイの個体群動態と過栄養海域における環境との関係
- 洞海湾の潮流と残差流
- 感潮河川(北九州市紫川)の高濁度域における懸濁粒子の起源
- 洞海湾で鞭毛藻類が大増殖しない理由
- 過栄養海域(北九州市・洞海湾)における表層水中の細菌分布
- 過栄養海域(北九州市・洞海湾)における植物プランクトン群集のサイズ組成
- 紫川河口域における低生動物の分布とその季節変化に影響を及ぼす環境要因について
- Capitella sp. 1(イトゴカイ, 多毛類)を用いた洞海湾湾奥部の底質環境の修復
- 濾過食性二枚貝の生態特性を利用した海洋環境修復技術の開発
- 生態学的環境修復法を用いた富栄養化海域の環境改善と環境管理
- 過栄養な内湾 洞海湾における貧酸素水塊の形成過程とその特性について
- 濾過食性二枚貝を用いた水質浄化法の検討
- 著しく富栄養化の進行した洞海湾の植物プランクトン出現特性
- 関門海峡の通過流量とリン・窒素フラックス
- 洞海湾と博多湾の富栄養化機構の比較
- 洞海湾で冬季赤潮が発生しない理由
- III 閉鎖系水域の生態学的な環境管理と修復 -北九州市洞海湾を例として-
- アユ体表粘液由来のリゾチームの精製
- 海産浮遊珪藻Skeletonema costatum (GREV.) CLEVEの寒天培地でのコロニー形成
- 浮遊珪藻Skeletonema costatum (GREVILLE) CLEVEの増殖に及ぼす塩素量の影響
- 底泥海水境界層の有機物代謝(シンポジウム:沿岸海底周辺における物理・化学・生物学的諸問題)
- Change of water quality and composition of plankton in the pond of reclaimed site.
- 有明海から分離したCytophaga属細菌による珪藻Skeletonema costatumの溶解〔英文〕
- のりの品質に及ぼす着生珪藻の影響〔英文〕
- 植物プランクトンの増殖に及ぼす熱衝撃の影響
- 水質回復途上の洞海湾における海産動物の出現状況
- 海産植物プランクトンの有機態窒素化合物利用能
- 海面埋立地内水面におけるプランクトン群集の遷移〔英文〕
- 植物プランクトンの富栄養階級表〔植物プランクトンを用いた海域の富栄養度判定-1-〕
- 八代海における植物プランクトン群落の分布
- 瀬戸内海主要海域の生物学的富栄養階級図
- 浮遊珪藻Skeletonema costatum(Grev.)Cleveの増殖に及ぼす栄養塩類の影響
- 八代海における浮遊珪藻Skeletonema costatum(Grev.)Cleveの分布
- 数種海産植物プランクトンの増殖に及ぼすクロメイト処理排水などの影響
- 二・三の海域の富栄養度判定〔植物プランクトンを用いた海域の富栄養度判定-2-〕
- 数種海産植物プランクトンの増殖に及ぼす染料排水などの影響