Experimental analysis of the chemically induced carcinoma. The 1st experiment. 1. Gross and microscopic observation, postulated the two range passway for the carcinoma.:The 1st experiment: 1. Gross and microscopic observation, postulated the two range pas
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This chemically induced carcinogenesis experiment was performed for purposes of preliminary experimenting for further oral carcinoma studies. Painting 0.5% DMBA in liquid paraffin into six-week-old Golden Syrian Hamster's buccal pouches, threetimes a week for 14 weeks, the following results were elucidated.<BR>Within the first 4 weeks, inflammatory reactions of the mucosa, i. e., redness, formation of plaques, and bleeding were found. Thereafter, they naturaly disappeared from around the 5th to the 6 th experimental weeks. On the 8 th week, papillomatous tumors suddenly appeared which were growing gradually in size, number, and even in atypism. The surrounding epithelia showed changes comparable to epithelial dysplasia or carcinoma in situ. It was from the 12-week-painted group that well-differentiated squamous cell carcinomas were-first recognized.<BR>These tumors were rather exophytic growths and showed a minimal invasive trend. However, invasive tumors were formed as well in the 14-week-painted group. Therefore, two possible ways for carcinoma formation might be suggested. One is from papilloma through increased atypism, such as verrucous carcinoma, and the other from epithelial dysplasia or carcinoma in situ with downward growth of the rete-processes to the carcinoma.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
-
成田 保之
日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学教室第2講座
-
渋谷 善行
日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学教室第2講座
-
堀川 恭勝
日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学教室第2講座
-
杉浦 正
日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学教室第2講座
-
小沢 一嘉
日本歯科大学新潟歯学部 第2口腔外科
-
加藤 譲治
日本歯科大学新潟歯学部 第2口腔外科
-
土川 幸三
日本歯科大学口腔外科学教室第1講座
-
河合 篤史
日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学第2講座
-
尾崎 守男
日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学第2講座
-
近藤 帥典
日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学第2講座
-
尾崎 守男
日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学教室第2講座
-
近藤 帥典
日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学教室第2講座
-
小沢 一嘉
日本歯科大学新潟歯学部口腔外科学第2講座
関連論文
- いわゆる下顎第4大臼歯2例の形態と組織構造について : いわゆる下顎第4大臼歯の歯胚の由来に関する一考察
- 当科における顎口腔領域悪性腫瘍患者に対する癌告知についての検討
- カルシウム拮抗薬の培養ヒト歯肉線維芽細胞 (Gin-1) の増殖に及ぼす影響
- 顎・口腔扁平上皮癌剖検症例の初回生検時組織学的悪性度と遠隔臓器転移についての検討
- 顎・口腔悪性腫瘍剖検症例の臨床病理学的研究
- 顎・口腔扁平上皮癌と肝細胞癌における血清I CTP値およびPTHrP値の検討
- 下顎骨骨髄炎治療中に併発した偽膜性大腸炎の1例
- 佐渡総合病院歯科口腔外科1993年度受診患者の臨床統計的観察 : 高齢入院患者について
- 補助療法としてMTX大量療法と放射線療法を施行した上顎骨原発軟骨肉腫切除症例の一例
- 村上総合病院歯科・口腔外科における過去5年間の外来および入院患者の臨床統計的観察
- 口腔癌末期患者の在宅におけるターミナルケア : 在宅死の2症例の経験から
- 肺転移をきたした顎下腺原発腺房細胞癌の1例
- 顎・口腔領域への転移腫瘍の臨床的研究
- 原発巣切除後に胸膜・肝臓に広範な転移をきたし, 長期生存した口底部 Adenoid Cystic Carcinoma の1例
- カルシウム拮抗薬による歯肉増殖(肥大)症
- 口蓋および歯肉に限局し生じた帯状疱疹の2例
- 唾液による Helicobacter pylori の感染診断 : 胃粘膜感染との相関について
- 消化器癌患者における尿中6-hydroxymethylpterin (6-HMP)測定の臨床評価
- 上顎無歯顎歯槽堤を中心に広範な発症を示した疣贅状癌の1例
- 心臓人工弁置換術後患者2例の口腔外科処置
- クインケ浮腫(Angioneurotic edema)の臨床的検討
- 最近経験した顎関節突起骨折の2症例
- 口腔再建皮弁の組織学的研究
- クローン病を有する患者の口腔外科的処置について
- 診断に苦慮した悪性リンパ腫の1例
- 歯肉出血を主訴とした Sturge-Weber 症候群の治療
- Abbe Flap にて再建した高齢者下唇癌の一例
- 両側唇顎口蓋裂の治療経験
- 全身麻酔下口腔外科手術における術後痛抑制対策に関する研究
- Williams 症侯群における抜歯処置の1例
- 下顎埋伏智歯抜歯後における術後痛抑制対策に関する研究
- 顎関節に発現した離断性骨軟骨炎の1例
- 顎口腔領域悪性腫瘍患者における尿中 6-hydroxymethylpterin 濃度の測定意義に関する研究
- 口腔悪性腫瘍の下顎骨浸潤に関する臨床・画像・病理組織学的研究
- NOMA(水癌)盛衰史
- 病巣感染の疑われた皮膚疾患で歯性病巣に対する根管治療にて治癒した一例
- 下顎に生じた骨形成性 (骨腫性) エプーリスの1例
- インド南西部における口腔癌疫学調査に関する研究(その1)
- 実験的癌誘発に関する研究(第4報) : 二段階癌誘発過程におけるγ-Glutamyl transpeptidase (γ-GTP) 活性について
- 下顎歯肉癌下顎骨浸潤の一例におけるTc-99m-MDPのautoradiography とcomputed radiography による contact radiography
- 4) 口腔粘膜の色素沈着と悪性黒色腫について : 当科における過去13年間の臨床的検討 (〈シンポジウム〉悪性黒色腫の現況と治療)
- カルシウム拮抗薬と歯肉増殖のメカニズムについて
- ラット顎関節の発生に関する組織学的研究
- 下顎前突症における顎矯正手術後の咀嚼能力の改善に関する研究
- 腎不全透析療法患者における口腔症状-1-スクリ-ニング診査結果
- 発色チューインガムと色彩色差計を用いた咀嚼能力測定法の検討
- 腎不全透析療法患者における口腔症状 : その1: スクリーニング診査結果
- 腎不全透析療法患者における口腔症状 : その2: 歯槽硬線の検討
- 石灰化歯原性嚢胞の1例
- 手術に際し気管内挿管に逆行性経気管イントロデューサーを必要とした大きな口腔底皮様嚢胞の1例
- 慢性腎不全患者 (非透析例) の口腔症状 : その1: スクリーニング結果
- 口腔前癌病変の病理組織学的研究
- 特異な内容物がみられた下顎智歯嚢胞の1例
- 放線菌塊を多数伴った顎嚢胞の1例
- A case of squamous cell carcinoma of the lip region that was treated using a combination of radiotherapy and intraarterial chemotherapy.
- Experimental analysis of the chemically induced carcinoma. The 1st experiment. 1. Gross and microscopic observation, postulated the two range passway for the carcinoma.:The 1st experiment: 1. Gross and microscopic observation, postulated the two range pas
- Current conception of our hyperthermia therapy for head and neck cancer.
- Concentrations of FT-207 and 5-FU in blood and tumor of head and neck cancer patients along the process of time after administration of UFT.
- Two-phase carcinogenesis on the DMBA induced carcinoma.
- Malignant melanoma of uvula complicated with granulomatous hepatitis in BCG immunotherapy: Report of a case.
- Experimental and clinical study of the influence by metal and mandibular bone in radiofrequency capacitive hyperthermia.
- Metastatic gingival sarcoma originated breast carcinosarcoma: Report of a necropsied case
- TM-implant for the reconstructed mandible: Report of a case.
- ^Tc MDPシンチと^Gaシンチを用いた悪性腫瘍骨浸潤症例の検討-高度に下顎骨浸潤した症例について-
- Clinical investigation on external dental fistula.
- Clinical evaluation of enteric nutrient MA-7 in the oral and maxillofacial regions.
- Clinical study on osteoradionecrosis of the jaws.
- 下顎に生じた骨形成性 (骨腫性) エプーリスの1例
- A study on secondary anemia by oral mucosal hemodynamics.
- 実験的癌誘発に関する研究.-第1実験 (その2) PAS染色所見におけるヒト口腔癌との類似性-
- タイトル無し
- A case of bilateral condylar neck fractures in a child. Exhibiting a morphologically and functionally healed course by a conservative treatment.:Exhibiting a morphologically and fhnctionally healed course by a conservative treatment
- 顎関節リウマチの診断基準作成のための検討
- A study of estimated blood loss during maxillary sinus radical operation.
- タイトル無し
- Clinical study of bone changes after parathyroidectomy among patients maintained by hemodialysis. Radiographic changes of alveolar bone and lamina dura using dental films and bone scintigraphy.:Radiographic changes of alveolar bone and lamina dura using d
- 大唾液腺ならびにその周辺領域の疾患に対するMRI診断の臨床的研究