Statistical Characteristics of Long Term Distribution of Wave-Induced Loading and the Simulation Method for Fatigue Strength Analysis of Ship Structural Member (2nd Report)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to clarify the time history of wave-induced stress by analyzing data collected from 6 naval ships over a period of 3 years. The time history of wave-induced stress at midship deck plate is compared with encountered wave height condition. By the data, wave-induced stress is linear to wave height in the elastic stress region. The property of the time history of wave-induced stress, therefore, is considered to be the same as that of encountered wave condition. The proposed random fatigue loading model based on the encountered wave conditions can be verified by the data from time history of wave-induced stress. Based on the above result, the random fatigue loading model for ship structural members is discussed.
- 社団法人 日本船舶海洋工学会の論文
著者
関連論文
- 2004A-OS5-5 表面き裂開閉口挙動の数値シミュレーション(オーガナイズドセッション(OS5):船舶の構造健全性向上のための設計・検査・解析手法の高度化)
- 2004A-G2-4 船体構造用二相鋼の微視的構造と疲労き裂周り変形挙動の関係に関する一考察(一般講演(G2))
- 2004A-G6-4 磁気特性を用いた非破壊検査によるき裂損傷検出システムに関する研究(一般講演(G6))
- 船体振動による水中放射音の基礎的研究 : 第6報 実験例
- 船体振動による水中放射音の基礎的研究 : 第5報 長・短波長近似
- 船体振動による水中放射音の基礎的研究 : 第4報 3次元問題
- 船体振動による水中放射音の基礎的研究 : 第3報 散乱問題と可逆定理
- 船体振動による水中放射音の基礎的研究 : 第2報 断面形状の影響
- 船体振動による水中放射音の基礎的研究 : 第1報 半没円筒殻
- そして, 未来に向かって (造船技術の変遷)
- 船のお化粧 (造船技術の変遷)
- 切る・接ぐの世界が変わる (造船技術の変遷)
- イメージの情報化 (造船技術の変遷)
- 付加価値は装いで決まる (造船技術の変遷)
- ルールからアナリシスへ (造船技術の変遷)
- よりよい性能を求めて (造船技術の変遷)
- 船の進化論 (造船技術の変遷)
- 今, 立ち止まって船を見る (造船技術の変遷)
- 線状加熱における加熱時のガス流場の近似解法に関する研究
- 甲板パネルの圧壊強度に関する統計的性質について
- 波浪荷重の統計的性質と疲労強度評価のための波浪荷重のシミュレーション法 : その3 : 嵐モデルによる変動振幅荷重疲労試験結果
- (38) 波浪荷重の統計的性質と疲労強度評価のための波浪荷重のシミュレーション法 : その3:嵐モデルによる変動振幅荷重疲労試験結果 : 平成7年春季講演論文概要
- (15)波浪荷重の統計的性質と疲労強度評価のための波浪荷重のシミュレーション法(その2)
- 波浪荷重の統計的性質と疲労強度評価のための波浪荷重のシミュレーション法(その1)
- 波浪荷重の長期計測とその解析
- (13) 波浪荷重の長期計測とその解析 : 平成10年秋季講演論文概要
- 応力集中緩和開口の疲労強度
- 波浪により船体構造に生じる各種荷重間の相関について (第2報) : 縦荷重と積荷重により構造に生じる応力間の相関
- 5-7 応用集中緩和開口の疲労強度
- (54) 波浪により船体構造に生じる各種荷重間の相関について(第2報) : 縦荷重と横荷重により構造に生じる応力間の相関 : 平成9年秋季講演論文概要
- 波浪により船体構造に生じる各種荷重間の相関について
- 2004S-G1-4 過大荷重が疲労き裂開閉口挙動に及ぼす影響の3次元数値解析(一般講演(G1))
- 弾性論の境界値問題における特異点法について (第4報) : 2次元動的弾性問題
- 貫通き裂開閉口挙動の3次元数値解析
- 2003A-GS6-6 貫通き裂開閉口挙動の3次元数値解析(一般講演(GS6))
- (27)波浪応答の実船計測における最適計測間隔 : 平成7年秋季講演論文概要
- 応急処置としてのストップホールの効果
- 波浪応答の実船計測の解析における極値統計理論の適用について(続)
- 艦船の縦強度について : 第1報 波浪荷重
- 波浪応答実船計測の解析における極値統計理論の適用について
- 熱伝導逆解析に基づく線状加熱時入熱量推定法の正則化処理による高精度化
- T2-7 磁気特性を利用した非破壊材料評価に関する研究 : Landau-Lifshitz-Gilbert方程式に基づく磁気ヒステリシス特性の数値シミュレーション
- 歪取り作業のエキスパートシステムに関する研究
- 波浪荷重と構造強度解析
- (13) 一般商船の波浪の目視観測精度と波浪荷重について : 平成10年春季講演論文概要
- 船体振動により発生する水中放射音の効率的な計算法とその応用
- 波浪応答の実船計測における最適計測間隔
- 海上自衛隊における航法支援システムの活用
- (34)水中物体の形状推定の基礎研究(続)
- 水中物体の形状推定の基礎研究
- ウェザー・ルーティング : 気象情報に基づく最適航法,ウェザー・ルーティング研究グループ編著
- (25) 水中物体の形状推定の基礎研究 : 平成5年春季講演論文概要
- 波浪応答の実船計測の解析における極値統計理論の適用について(第3報)
- 波浪応答の実船計測における極値統計理論の適用について : 第3報
- 船体パネルの空気音の透過について
- 船体不連続部の最適形状について(第4報) : 2軸荷重をうける無限平板中の開口
- 船体を構成するパネルの音の透過特性について
- 関西造船協会の活性化を語る (座談会) (関西造船協会の活性化)
- 2003A-OS1-4 船体構造用鋼の微視組織と繰返し塑性変形挙動の相関に関する一考察(オーガナイズドセッション(OS1):計算固体力学の新しいアプローチ)
- 2003A-GS6-4 船舶構造のライフタイム疲労制御システムの構築に関する研究(一般講演(GS6))
- き裂伝播解析に基づく疲労設計法に関する研究(その3) : 任意海域における疲労強度線図
- 2003S-G2-1 き裂伝播解析に基づく疲労設計法に関する研究(その3) : 任意海域における疲労強度線図(一般講演(G2))
- き裂伝播解析に基づく疲労設計法に関する研究(その2) : 任意海域における嵐モデルの構築法
- 溶接構造部材の疲労強度解析のための初期き裂設定法に関する研究
- 線状加熱における衝突噴流火炎場解析のための燃焼モデルおよび乱流モデルに関する研究
- 結晶弾塑性有限要素法を用いた疲労き裂形成機構に関する研究(その2)
- 船体構造用多結晶金属材料の繰返し塑性変形挙動の数値シミュレーショシに関する研究(その5) : 二次元平面歪解析の有効性
- 結晶弾塑性有限要素法を用いた疲労き裂形成機構に関する研究(その1)
- 2-5 船体構造用多結晶金属材料の繰返し塑性変形挙動の数値シミュレーションに関する研究(その5) : 二次元平面歪解析の有効性
- 線状加熱における燃焼流場から鋼板への熱移動に関する研究(その3)
- 線状加熱における燃焼流場から鋼板への熱移動に関する研究 (その2)
- 熱伝導逆解析による線状加熱時の入熱量の推定法に関する研究
- 2-11 熱伝導逆解析による線状加熱時の入熱量の推定法に関する研究
- TEAM 2002 KOBE(Asian-Pacific Technical Exchange and Advisory Meeting on Marine Structures)
- 「有効応力拡大係数範囲ΔK_」
- 大阪大学工学部船舶海洋工学科目の学部教育
- 船舶・海洋構造物の疲労照査(フォーラム「溶接構造物の疲労照査と照査に用いる応力」)
- 2003S-OS7-4 疲労設計に対する嵐モデル適用の有用性(オーガナイズドセッション(OS7):疲労強度設計の現状と問題点)
- 大学昨今
- 1 波浪中の船体の構造応答と安全性評価について : まえがき(波浪中の船体の構造応答と安全性評価について)
- 結晶弾塑性有限要素法を用いた疲労き裂形成機構に関する研究(その4)
- 接合界面に粗度を有する鋼材 : 樹脂コキュアージョイントの疲労強度予測モデル(大阪支所,所外発表論文等概要)
- 線状加熱における衝突噴流火炎場の燃焼解析法に関する研究
- 船体構造用多結晶金属材料の繰返し塑性変形挙動の数値シミュレーションに関する研究(その6) : 微視的変形機構に基づく繰返しすべり変形挙動の近似計算法
- 結晶弾塑性有限要素法を用いた疲労き裂形成機構に関する研究(その3)
- 5-18 船体構造用多結晶金属材料の繰返し塑性変形挙動の数値シミュレーションに関する研究(その6) : 微視的変形機構に基づく繰返しすべり変形挙動の近似計算法
- 線状加熱における熱源移動時の加熱ガス流場の解析方法に関する研究
- 線状加熱における燃焼流場から鋼板への熱移動に関する研究
- 5-22 線状加熱における熱源移動時の加熱ガス流場の解析方法に関する研究
- 線状加熱における燃焼流場の数値シミュレーション
- き裂伝播解析に基づく疲労設計法に関する研究
- 船体不連続部の最適形状について (第3報) : 一様引張りをうける平板中の連続開口
- 実船の遭遇海象について : 第3報
- 船体不連続部の最適形状について(第2報) : 一様引張り(圧縮)をうける無限板中の開口について(続)
- 工学教育と人材育成
- 新学会の学会活動(新学会への努力)
- 繰返し荷重下の船体用構造材料の変形挙動と強度特性に関する研究-2-
- Statistical Characteristics of Long Term Distribution of Wave-Induced Loading and the Simulation Method for Fatigue Strength Analysis of Ship Structural Member (2nd Report)
- Fatigue design and allowable stress for various kinds of welded structures. 2nd report.
- Fatigue design and allowable stress for various kinds of welded structures. (1st report)