線状加熱における燃焼流場から鋼板への熱移動に関する研究 (その2)
スポンサーリンク
概要
著者
-
出口 祥啓
三菱重工業(株)先進技術研究センター
-
橋本 聖史
大阪大学大学院工学研究科
-
大沢 直樹
大阪大学大学院工学研究科
-
澤村 淳司
大阪大学大学院工学研究科
-
冨田 康光
大阪大学大学院工学研究科船舶海洋工学専攻
-
出口 祥啓
東工大
-
冨田 康光
大阪大学大学院工学研究科
-
新海 信隆
大阪大学大学院工学研究科
-
出口 祥啓
三菱重工業
-
冨田 康光
大阪大学工学部造船学科
-
新海 信隆
ビューローベリタスジャパン
-
坪内 大泉
長菱設計(株)
関連論文
- OS-9:塗装品質を考慮した船殻工作のあり方(オーガナイズドセッション報告,春季講演会)
- 実用燃焼器・実プラントにおけるレーザー計測(燃焼と環境の計測技術)
- 工作分野研究企画部会ワークショップ開催報告(会員活動報告)
- 2008K-G7-6 熱伝導逆解析によるアクアガス予熱火炎伝熱特性の推定(一般講演(G7))
- 2008K-G7-5 水冷を伴う高周波誘導加熱時の熱サイクル推定法に関する研究(一般講演(G7))
- 2008K-G7-2 目違いが実船体構造中の溶接継手の疲労強度に与える影響に関する一考察(一般講演(G7))
- 扁平マルテンサイト二相鋼内の疲労き裂伝播挙動の数値シミュレーション
- 2007K-G5-5 嵐モデル自動生成システムの構築(一般講演(G5))
- 2007K-G5-4 扁平マルテンサイト二相鋼内のき裂伝播挙動に関する一考察(一般講演(G5))
- 2007S-G4-19 船体構造に発生した表面き裂の破壊力学パラメタ評価手法に関する研究(一般講演(G4))
- 2007S-G5-22 高周波誘導加熱による線状加熱時の非定常熱伝導場の数値シミュレーション(一般講演(G5))
- Study on Non-Destructive Detection System by Magnetic Characteristics (2nd Report)(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 29 造船用鋼材の繰返し軟化特性とき裂伝播速度の関係に関する一考察
- JTP/JBPルールに基づく船体溶接継手の疲労強度評価(所外発表論究等概要)
- 磁気特性を用いた非破壊検査システムの開発に関する研究(所外発表論究等概要)
- 2006K-OS4-3 JTP/JBPルールに基づく船体溶接継手の疲労強度評価(オーガナイズドセッション(OS4):Common Structural Ruleに関する技術検討)
- 2005A-G6-4 交代繰返し法による溶接止端部における疲労き裂の応力拡大係数の数値評価(一般講演(G6))
- 2005A-G6-5 磁気特性を用いた非破壊検査によるき裂損傷検出システムに関する研究 : その2 溶接継手部への適用(一般講演(G6))
- 2005A-G4-2 航路および季節を考慮した嵐モデルの構築(一般講演(G4))
- 造船用二相鋼の相組織と疲労き裂端周り変形場の関係に関する考察(一般セッション4a き裂解析)
- 2004A-OS5-5 表面き裂開閉口挙動の数値シミュレーション(オーガナイズドセッション(OS5):船舶の構造健全性向上のための設計・検査・解析手法の高度化)
- 2004A-G2-4 船体構造用二相鋼の微視的構造と疲労き裂周り変形挙動の関係に関する一考察(一般講演(G2))
- 2004A-G6-4 磁気特性を用いた非破壊検査によるき裂損傷検出システムに関する研究(一般講演(G6))
- レーザーイオン化ダイナミックトラップ飛行時間型質量分析法によるポリ塩化ビフェニル類の迅速分析(海と空と島の環境分析)
- レーザイオン化TOFMS法を用いたPCBモニタリング技術開発(機械力学,計測,自動制御)
- レーザイオン化TOFMS法を用いたガス中PCBモニタリング装置開発
- レーザイオン化TOFMSによるPCBリアルタイム計測技術(機械力学,計測,自動制御)
- レーザー分光法による微量成分計測
- レーザによるダイオキシン類計測
- フライアッシュ未燃分リアルタイム計測によるボイラ最適制御の実証
- 線状加熱における加熱時のガス流場の近似解法に関する研究
- エンジンシステム : 機械工学年鑑(2000年)
- 波浪荷重の統計的性質と疲労強度評価のための波浪荷重のシミュレーション法 : その3 : 嵐モデルによる変動振幅荷重疲労試験結果
- 2B1000 静電分級装置及びレーザーイオン化 TOFMS によるナノ粒子中の化学成分のオンライン測定
- 燃焼計測技術の進展 4 -LIFの実用燃焼器への応用-
- レーザ誘起蛍光法によるガスタービン燃焼器内のOH, NO計測
- 2004S-G1-4 過大荷重が疲労き裂開閉口挙動に及ぼす影響の3次元数値解析(一般講演(G1))
- 自動車エンジンにおける直接・高速応答ガス計測技術開発
- 貫通き裂開閉口挙動の3次元数値解析
- 732 ガス線状加熱時の鋼板変形解析のための伝熱逆解析
- レーザ計測の燃焼, 流れ, プラズマ場への応用
- 2003A-GS6-6 貫通き裂開閉口挙動の3次元数値解析(一般講演(GS6))
- 船体構造中の溶接継手に影響係数法を適用する際の計算精度に関する研究
- 2A1042 ナノ粒子中の化学成分の高感度・迅速計測法の開発 : ディーゼル排ガスヘの適用(2手法-1計測分析,一般研究発表)
- エンジン排ガス中ナノ粒子の化学成分計測技術
- 予混合圧縮自着火燃焼についての光学的解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 熱伝導逆解析に基づく線状加熱時入熱量推定法の正則化処理による高精度化
- T2-7 磁気特性を利用した非破壊材料評価に関する研究 : Landau-Lifshitz-Gilbert方程式に基づく磁気ヒステリシス特性の数値シミュレーション
- 歪取り作業のエキスパートシステムに関する研究
- 429 プラズマジェット内の溶射粒子の飛行挙動
- ディーゼル噴霧火炎内のNO瞬時二次元計測〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 2-8 繰返し荷重下の船用複合材の弾性率予測
- LIFによる定量計測ならびに超音速横断流中噴流への適用
- 極超音速衝撃風洞とレ-ザ-誘起蛍光法による温度・濃度場の計測法
- 2003A-OS1-4 船体構造用鋼の微視組織と繰返し塑性変形挙動の相関に関する一考察(オーガナイズドセッション(OS1):計算固体力学の新しいアプローチ)
- 2003A-GS6-4 船舶構造のライフタイム疲労制御システムの構築に関する研究(一般講演(GS6))
- き裂伝播解析に基づく疲労設計法に関する研究(その3) : 任意海域における疲労強度線図
- き裂伝播解析に基づく疲労設計法に関する研究(その3) : 任意海域における疲労強度線図
- 2003S-G2-1 き裂伝播解析に基づく疲労設計法に関する研究(その3) : 任意海域における疲労強度線図(一般講演(G2))
- き裂伝播解析に基づく疲労設計法に関する研究(その3)任意海域における疲労強度線図〔含 討論〕
- き裂伝播解析に基づく疲労設計法に関する研究(その2) : 任意海域における嵐モデルの構築法
- 溶接構造部材の疲労強度解析のための初期き裂設定法に関する研究
- 線状加熱における衝突噴流火炎場解析のための燃焼モデルおよび乱流モデルに関する研究
- (59) き裂伝播解析に基づく疲労設計法に関する研究(その2) : 任意海域における嵐モデルの構築法(平成14年秋季講演論文概要)
- 最先端レーザー計測技術の実用燃焼器・実プラントへの応用
- 微量重金属成分モニタリング技術
- ディーゼル噴霧火炎内の NO 瞬時二次元計測
- 極超音速流れ中の基本物体周りの温度場のLIF計測
- 燃焼計測技術の進展 3 -LIFによる温度, 濃度計測(原理・特徴)-
- 先端レーザ計測技術LIF, LIBSの工業界への応用
- (8)レーザによるラジカル計測技術の研究
- 水素乱流拡散火炎におけるOHラジカル計測
- 結晶弾塑性有限要素法を用いた疲労き裂形成機構に関する研究(その2)
- 船体構造用多結晶金属材料の繰返し塑性変形挙動の数値シミュレーショシに関する研究(その5) : 二次元平面歪解析の有効性
- 結晶弾塑性有限要素法を用いた疲労き裂形成機構に関する研究(その1)
- 2-5 船体構造用多結晶金属材料の繰返し塑性変形挙動の数値シミュレーションに関する研究(その5) : 二次元平面歪解析の有効性
- 2-8 線状加熱における燃焼流場の数値シミュレーション
- 線状加熱における燃焼流場から鋼板への熱移動に関する研究(その3)
- (50)線状加熱における燃焼流場から鋼板への熱移動に関する研究(その3)(平成13年秋季講演論文概要)
- 線状加熱における燃焼流場から鋼板への熱移動に関する研究 (その2)
- (62) 線状加熱における燃焼流場から鋼板への熱移動に関する研究(その2)(平成12年秋季講演論文概要)
- LIBSを用いた微量重金属成分モニタリング技術の開発(機械力学,計測,自動制御)
- (56) 熱伝導逆解析に基く線状加熱時入熱量推定法の正則化処理による高精度化(平成14年秋季講演論文概要)
- 熱伝導逆解析による線状加熱時の入熱量の推定法に関する研究
- 2-11 熱伝導逆解析による線状加熱時の入熱量の推定法に関する研究
- (58) 溶接構造部材の疲労強度解析のための初期き裂設定法に関する研究(平成14年秋季講演論文概要)
- (57) 線状加熱における衝突噴流火炎場解析のための燃焼モデルおよび乱流モデルに関する研究(平成14年秋季講演論文概要)
- 結晶弾塑性有限要素法を用いた疲労き裂形成機構に関する研究(その4)
- (51) 繰返し荷重下の船体用構造材料の変形挙動と強度特性に関する研究(その1) : 平成5年秋季講演論文概要
- 線状加熱における衝突噴流火炎場の燃焼解析法に関する研究
- 船体構造用多結晶金属材料の繰返し塑性変形挙動の数値シミュレーションに関する研究(その6) : 微視的変形機構に基づく繰返しすべり変形挙動の近似計算法
- 結晶弾塑性有限要素法を用いた疲労き裂形成機構に関する研究(その3)
- 5-18 船体構造用多結晶金属材料の繰返し塑性変形挙動の数値シミュレーションに関する研究(その6) : 微視的変形機構に基づく繰返しすべり変形挙動の近似計算法
- 線状加熱における熱源移動時の加熱ガス流場の解析方法に関する研究
- 線状加熱における燃焼流場から鋼板への熱移動に関する研究
- 5-22 線状加熱における熱源移動時の加熱ガス流場の解析方法に関する研究
- 線状加熱における燃焼流場の数値シミュレーション
- き裂伝播解析に基づく疲労設計法に関する研究
- 船体構造用多結晶金属材料の繰返し塑性変形挙動の数値シミュレーションに関する研究(その1) : 面心立方二次元モデルの計算 / 船体構造用多結晶金属材料の繰返し塑性変形挙動の数値シミュレーションに関する研究(その2) : 面心立方三次元モデルの計算
- 3-14 表面き裂伝播挙動解析のための要素順応型有限要素法の開発に関する研究