舶用2ストロークディーゼル機関の史的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Diesel engines have now become almost the only means of ship propulsion and severe competition has developed among engine makers. The improvements which have been made to diesel engines are analyzed in this paper with particular emphasis on specific output and thermal efficiency. The Mitsubishi UE engine is used as an example. Also the struggle among engine makers is reviewed. Finally, the reasons for the continued survival of the Mitsubishi UE engine are touched upon.
- 社団法人 日本マリンエンジニアリング学会の論文
著者
-
平山 義則
三菱重工業(株)ディーゼル開発センター
-
串山 正
大阪産業大学工学部
-
田山 経二郎
三菱重工業
-
下田 邦彦
三菱重工業 長崎研
-
下田 邦彦
三菱重工業 (株) 長崎研究所
-
平山 義則
三菱重工業 (株)
-
串山 正
大阪産業大学
関連論文
- 数値シミュレーションによる二サイクル機関の掃気効率の検討
- 二段過給法の開発について
- 二段過給三菱UE-E形機関について(内燃機関)
- 1枚の流跡線画像における流れ方向自動判定法
- ニサイクル低速舶用ディーゼル機関の最適主要目選定法
- 船舶の経年変化に関する統計的考察
- エンジントータル電子制御システムのための基礎研究
- 舶用ディーゼル機関の発展と今後の動向
- 車両用過給ディ-ゼル機関の過渡応答特性
- 舶用機関の燃料油品質 -機関製造者側から見た問題点-
- 世界のディ-ゼル機関開発動向におけるわが国の特徴と課題 (環境保全・信頼性から見た舶用エネルギ-システム)
- 三菱UE機関の排気規制対応技術〔含 質疑応答〕
- 2サイクル低速機関におけるリング・ライナ油膜の形成
- HIP法による2層シリンダライナの開発
- 電子制御ディ-ゼル機関
- 舶用ディ-ゼル機関の燃焼室まわりの粗悪油対応 (潤滑・摩耗とその対応特集号〔含 質疑応答〕)
- 2機械自動生産システムの最適スケジューリング
- エンジン指圧線図の解析精度向上策について
- FMCにおける加工対象部品選択の最適政策
- 排気ターボコンパウンドエンジンのエネルギ回収特性
- 呼気系2次元非定常流計算法とそのV-8エンジンへの適用 (エンジン小特集)
- 群陽的反復法による渦度-速度表示した非圧縮性ナビエ・ストークス方程式の数値解
- 群陽的反復法による高レイノルズ数正方形キャビティ内流れの数値解析
- 鈍い物体に適した格子によるはく離流れの数値解析 : 円柱周りの非定常流への応用
- 低速舶用ディーゼル機関の将来性(次世代の舶用推進プラント)
- 第1章 規制の経緯,国際的な状況(2000年NO_x排出規制対策の現状)
- 8 IMOにおける船舶からの排気規制動向(燃料油)
- 国際海事機関(IMO)における舶用機関排気ガス規制の検討状況
- 三菱 UEC 85 LS II 形機関の開発
- 議論のすすめ(21世紀の若者へ)
- 9.1舶用および発電用機関(9.エンジンシステム)
- 舶用ディーゼル機関の開発
- HIP法による二層シリンダライナの開発
- 舶用低速ディ-ゼル機関の進歩と今後の動向 (舶用特集号)
- 舶用ディーゼル機関の燃焼室まわりの粗悪油対応
- 技術開発における融合的協業
- 舶用低速ディーゼル機関の重量に及ぼす主要目の影響度解析
- UE (低質舶用燃料油の動向とその対応特集号) -- (Sulzer--ZA40中速機関)
- 舶用2ストロークディーゼル機関の史的考察
- UEC52L形舶用ディーゼル機関の開発
- 2.3舶用ディーゼル機関の性能と運転保守の合理化省力化 : ―UEC形機関の対応例―
- 電子制御ディーゼル機関
- AFRシステム装備大形ディ-ゼル機関の就航実績