Gastric mucosal hemodynamics and oxygen sufficiency in patients with liver cirrhosis assessed by reflectance spectrophotometry.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The gastric mucosal hemodynamics and oxygen sufficiency in 46 patients with liver cirrhosis and in 45 normal controls were studied by reflectance spectrophotometry during endoscopy. The reflectance spectra were taken from 10 different regions in the stomach. The estimated mucosal blood volume was greater and the estimated oxygen saturation of hemoglobin in the gastric mucosal capillaries was lower in patients with liver cirrhosis than in normal controls. These results suggest the stasis and dilatation of capillaries of the stomach in cirrhotic patients.The mucosal blood volume and oxygen saturation of hemoglobin in the capillaries of the stomach was smaller in the cirrhotic patients with esophageal varices than without esophageal varices.In conclusion, the microcirculation of the gastric mucosa in patients with liver cirrhosis was disturbed, and this disturbance of microcirculation may play a role in the development of acute gastric mucosal lesions in these patients.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
-
房本 英之
大阪大学医学部第1内科
-
辻 晋吾
大阪大学医学部病態情報内科学
-
川野 淳
大阪大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
鎌田 武信
大阪大学医学部
-
佐藤 信紘
大阪大学医学部第1内科
-
永野 公一
大阪大学医学部第1内科
-
島津 亮
大阪大学医学部第1内科
-
福田 益樹
大阪大学医学部第1内科
関連論文
- SH/TA-508臨床第II相試験: 心臓領域における至適用量の検討
- Cyclooxygenase 2 発現による Rat Intestinal Epithelial Cell からの Inducible Nitric Oxide の産生抑制
- 脂肪抑制MRIにより血管構造が明瞭に描出された直腸びまん性海綿状血管腫の1例
- 原発性肝癌の診断における造影剤併用超音波検査の有用性の検討
- 難治性C型慢性活動性肝炎に対するIFN-β(1日2回投与)α2b併用療法の有用性について
- アルコールによる肝微小循環障害
- P320 高血圧症での左室の形態的適応様式による心不全発症機序の相違
- 医療界のマルチプレイヤーを育てる : 臨床検査技師の活躍の場を広げる
- フロセミド及びその代謝物の高速液体クロマトグラフィーによる血漿及び尿中濃度測定と臨床応用
- 食餌性イレウスの1例
- Glimepiride (HOE490) の膵外作用 -肝ブドウ糖取り込みに及ぼす glimepiride 1週間反復経口投与の効果-
- 直腸 Dieulafoy 潰瘍の成因と内視鏡治療
- 晩期放射線性腸炎症例の内視鏡診断と治療
- ダブルバルーン内視鏡による小腸潰瘍性病変の診断
- 治療をめぐる諸問題と新たな試み
- インターフェロン療法施行中に心室性頻拍症を来したC型慢性活動性肝炎の1例
- コントラスト心エコーと経頭蓋超音波ドプラ法の同時計測による卵円孔開存の非侵襲的診断
- P151 運動時死腔負荷法による呼吸筋酸素コスト/換気成果比の評価 : 慢性心不全におけるコストパーフォーマンスの悪化
- 59) 副交感神経再興奮に及ぼす喫煙の影響 : 運動後心拍数減衰曲線による解析(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- P351 慢性心不全におけるスタン心筋類似の運動後遷延性左室拡張機能障害
- 0573 虚血性心疾患患者では運動負荷によりNitric Oxide(NO)産生は増加するか?
- デジタル ・ サブトラクション ・ エコー図法による心室性期外収縮の Focus の検出
- 経口血糖降下剤二次無効・非肥満NIDDMにおける毎食前速効型インスリン注射療法とα-グルコシダーゼ阻害剤の併用効果
- 133) 大動脈弁狭窄症との鑑別が困難であった閉塞性肥大型心筋症の1症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 肝転移巣がhypervascularであったhypovascular膵腺房細胞癌の1例
- C型肝炎の発症とFasシステム
- HCVキャリアのスクリーニングと治療
- 右側胸水を合併した偽膜性腸炎の1例
- ラットにおける骨髄由来幹細胞の消化管粘膜修復への関与
- 3.肝構成細胞群の統合的機能保持と制御によるシステム臓器保存
- P559 左室拡張期asynchronyの非侵襲的評価 : Tissue Doppler Imagingによる検討
- P555 M-mode Tissue Doppler Imagingを用いた左室拡張動態評価の意義 : パルスドプラ左室流入血流との対比による検討
- 薬物による胃病変とは発生機序と起因薬物に関するトピックス
- P331 動脈硬化進展における血管壁レニン・アンジオテンシン系の役割 : ACE阻害薬の効果
- 0552 Heat stressは、活性酸素産生を介して心筋虚血・再灌流耐性獲得に関与する
- 医療界のマルチプレイヤーを育てる : 臨床検査技師の活躍の場を広げる
- ニトログリセリン舌下薬と噴霧薬の狭心症発作寛解効果の比較 : 口内乾燥度との関連
- A-1 超音波による非侵襲的圧計測のための基礎的検討 : マイクロカプセルの音響特性とその圧依存性の圧計測への応用(医用超音波)
- 老年者糖尿病の骨減少症に関する検討
- 0325 新規の低酸素ストレス蛋白(150kDa Oxygen Regulated Protien, ORP150)のヒト動脈硬化巣における発言とその意義
- 0097 慢性心不全の運動後副交感神経再興奮に対するジギタリスとアンジオテンシン変換酵素阻害薬の効果
- β遮断薬とβ刺激薬併用の薬理学的特徴 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 最大有酸素性運動能力における筋肉ポンプの重要性 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 胃潰瘍治癒におけるエンドセリンの果たす役割について
- エンドセリンからみた潰瘍発生機構
- P511 アデノシン受容体慢性阻害による冠微小血栓形成
- 96)アデノシン増加によるischemic preconditioningの心筋壊死縮小作用の持続効果(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- α_1受容体を介する心筋5'-nucleotidase活性化の心筋壊死縮小効果 : ischemic preconditioningとの関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- アミノフィリンの心筋虚血に及ぼす影響 : α1受容体刺激作用とアデノシン受容体遮断作用の効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋虚血における血管内皮依存性弛緩物質(NO)の心筋収縮抑制・虚血改善作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ischemic preconditioningの壊死縮小効果の機序 : α_1受容体を介する5'-nucleotidase活性増大の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- dilazepによるischemic preconditioning効果の増強 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ischemic preconditioningの壊死縮小効果における5'-nucleotidase活性・アデノシン産生増大の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋虚血・再潅流による冠血流自己調節能(coronary autoregulation)障害とその回復現象 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋虚血に於ける血管内皮依存性弛緩物質(EDRF)の冠血流増加・虚血軽減作用 : acidosisの関与 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P167 高血圧心の左室形態・機能の経時的評価 : 心エコードプラ法による高血圧ラットでの検討
- P410 糖尿病心の虚血耐性機序
- 低酸素刺激による心筋細胞内Mn-SODの合成促進とその機構 : Cキナーゼの役割
- P129 新しい冠血管作動物質diadenosine tetraphosphateの同定とその冠血流量増加メカニズムの解明
- RGM1細胞における粘膜防御因子増強薬のPGE_2産生及びCOX-2発現と転写調節に対する影響
- ヒト胃上皮細胞における Helicobacter pylori とNSAID_sのCOX-2発現に対する影響
- 胃潰瘍発生と修復にかかわる因子の検討 : 上皮-間質間相互作用の役割
- 胃粘膜防御とCOX-2 : レバミピドの影響
- H. pylori と潰瘍治癒 : 血管新生の面から
- H. pylori だけが犯人か
- 人肝臓の呼吸能に関する研究
- B型肝炎ウイルス感染者におけるPre-S1抗原•抗体発現動態の検討
- Functional Imageによる肝内血流分布の検討
- 肝炎予防対策(第64回日本医科器械学会大会シンポジウムIII)(「感染防止システム」)
- Krukenberg 腫瘍にて発見された虫垂杯細胞カルチノイドの1例
- Rebamipide(OPC-12759)のラットおよびヒト胃粘膜防御作用についての検討
- ラット脱血ショックモデルにおける, 胃粘膜細胞内カルシウムの変動と胃粘膜過酸化脂質の生成及び胃粘膜障害の検討
- Interferon 治療時の血中C型肝炎ウイルスRNAの検討
- B型肝炎ウイルス感染者におけるPre-S2抗原•抗体発現動態の検討
- アルコール性膵炎に合併した脾静脈•門脈血栓症の1例
- 肝再生過程における細胞性癌遺伝子発現動態の検討
- 胃および食道静脈瘤内に腫瘍塞栓をきたした肝細胞癌の一剖検例
- 嘔吐•黒緑色水様下痢•魚鱗癬様皮疹を主徴とした特発性好酸球増多症の1例
- 臓器反射スペクトル解析による肝病変の機能診断-2-慢性肝疾患肝臓局所の血流動態と酸素利用能に関する研究
- タイトル無し
- タイトル無し
- エタノ-ルによるチトクロ-ムP-450依存性薬物水酸化反応抑制メカニズムに関する検討
- The esophageal mucosal hemodynamics in patients with liver cirrhosis.
- A case of fistula of the colon in non-Hodgkin's lymphoma of spleen.
- 飲酒者の肝臓ミトコンドリアならびにミクロゾ-ム酵素の量的変動に関する研究
- Changes in calcium response to hormones in single hepatocytes during culture.
- Detection of hepatitis B virux X-gene protein and anti-X in type B chronic liver disease.
- Severity and prognosis of liver cirrhosis assessed by organ-reflectance spectrophotometry.
- CLINICAL EVALUATION OF HEPATOBILIARY SCINTIGRAPHY USING 99mTc-PYRIDOXYLIDENEISOLEUCINE
- タイトル無し
- タイトル無し
- Roles of intrinsic prostaglandins and leukotrienes in gastric mucosal damage.
- Gastric mucosal hemodynamics and oxygen sufficiency in patients with liver cirrhosis assessed by reflectance spectrophotometry.
- Campylobacter pylori in gastric diseases.
- CONTINUOUS AND NON-INVASIVE MEASUREMENT OF HEMODY NAMICS AND AEROBIC ENERGY METABOLISM OF GASTRIC MUCOSA BY REFLECTANCE SPECTROPHOTOMETRY:IN RELATION TO THE MECHANISM OF ACUTE GASTRIC MUCOSAL LESION (2)
- Combination effect of H2-receptor antagonist and mucosal protective agent on hemodynamics in gastric mucosa.
- Cytosolic calcium oscillations induced by hormonal stimulation of single fura-2-loaded hepatocytes in primary culture.
- Expression of hepatitis B virus(HBV) markers in chronic liver disease positive for antibody to hepatitis C virus(HCV).
- タイトル無し
- Anti-HBX in type B chronic liver disese.