A CASE OF MULTI-HORMONE PRODUCING INSULINOMA
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The report was made on a case of 33 year-old man with multi-hormone producing insulinoma. One of his sisters had a case of WDHA syndrome which could suggested his insulinoma to be a hereditary type.The tumor found in the pancreatic tail using abdominal ultrasound, ERCP and angiography was diagnosed as an insulinoma according to Whipple's Triad as well as with giucagon test.Mesurement of many hormones such as insulin, glucagon, VIP, ACTH, andβ-MSH in the tumor verified it as multi-hormone producing APUDoma.Additional concepts concerning the central nervous disturbance induced by hypoglycemia were discussed in ad hoc literatures.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
-
馬殿 芳郎
関西医科大学外科
-
水野 孝子
関西医科大学
-
内山 正三
関西医科大学第3内科
-
田中 孝也
関西医科大学 救急医学科
-
鮫島 美子
関西医科大学
-
新宅 雅幸
関西医科大学第一病理学教室
-
内山 正三
関西医科大学第三内科学教室
関連論文
- ボタン型アルカリ電池誤飲に関する基礎的,臨床的検討
- 重症熱傷経過中にHAB(HTLV-1 Associated Bronchopneumonopathy)発症が疑われた1症例chopneumonopathy)発症が疑われた1症例
- 重症熱傷救命率の向上による形成外科的治療の変化とその問題点
- 消化管穿孔のない腹腔内遊離ガス症例の検討
- 重症熱傷における血漿G-CSFの変動
- 熱傷, 感染モデルにおけるNOの影響
- 初療からはじめる熱傷後瘢痕・拘縮の再建
- 当施設における広範囲重症熱傷に対する超早期手術の実際と全身管理
- 広範囲熱傷における手術時期と方法に関する考察
- 熱傷患者における血漿中NOxの検討
- 重症病態での厚生省DIC score のTAT, PIC, 血小板数による分析
- 小児熱傷患者の母親の心理分析の検討
- 熱傷治療における植皮の時期と方法
- 間質性肺炎を初発症状とし, その診断が困難であったAIDS患者の1例
- 薬物中毒後に高CPK血症,臀部腫脹及び難治性の坐骨神経麻痺を呈した2症例
- 敗血症にて発症した成人骨盤骨髄炎の1例
- 29 出血性胃十二指腸潰瘍症例の検討 : 特にシメチジン使用効果について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 387 腹部緊急血管造影の適応と限界の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 418 救命センターにおけるMRSA感染症と消化器手術及びMOF発生の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 横隔膜上食道憩室破裂の1例
- 胆嚢肝管の1例
- 重複総肝管類似の稀な肝外胆管形態異常と膵・胆管合流異常を合併した1例
- 高度侵襲患者における immunoparalysis : ヘルパーT cell phenotype 不均衡とマクロファージ単球機能失調
- 実験的 endotoxin 血症におけるThl/Th2バランスの変化およびN0の影響 : iNOSノックアウトマウスによる検討
- Compromised host に対するインターフェロンガンマ(IFNγ)投与による感染免疫賦活療法
- 急性間質性肺炎におけるヘルパー T cell サブセットの変動
- 高齢者腹部救急手術症例の検討 : 合併症と医療費の問題を中心に
- Mitochondrial permeability transitions の抑制による肝虚血-再灌流障害の抑制効果の検討
- PP-1061 TNF+Actinomysin D誘発性細胞障害に対するNOの抑制効果 : NO donorの濃度および投与時期・回数に関する検討を含めて
- TTP/HUSに対する血漿交換などの各種治療法
- エンドトキシン病態下での Carnitine 投与効果の検討
- TNF誘発性アポトーシスに対するNOおよびミトコンドリア呼吸阻害剤の抑制効果の検討
- Letton-Wilson 法を施行した小児外傷性膵管損傷の 1 例
- 膵外傷におけるCT診断の有用性と限界の検討
- TAEを施行した外傷性持続勃起症の1症例
- 高齢者に発症した Ileosigmoid Knot の1例 : 腸管結節形成症の本邦集計を含めて
- 巨大な後腹膜神経線維腫の1例
- 398 腹部救急疾患診断における超音波検査及び CT 検査の有用性と限界(第33回日本消化器外科学会総会)
- 鶏骨による食道穿孔の1治験例
- 多彩な病態を呈し胆汁中より虫体を検出した重症糞線虫症の1例
- 265 重症感染症下の生体内代謝 : 肝内代謝を中心として(第26回日本消化器外科学会総会)
- 敗血症におけるエンドセリン-1と血中NO_ -濃度の動態とその臨床的意義
- 劇症肝炎における血漿アミノ酸の変動 : 各種治療法による効果との関係
- 劇症型アメーバ性大腸炎の1例
- 腹部刺創における緊急手術の適応
- 二輪車乗車におけるハーフ形ヘルメットの危険性について
- 消化管異物症例の臨床的検討 : 特に異物摘出法に関して
- 関西医科大学救命救急センターでの前眼部化学熱傷への対処法 - 代用品による緊急対処法 -
- 鼻腔誘導脳波解析による脳死判定の試み
- 熱傷・感染症マウスにおけるLAK療法の効果
- 67. デキストラン硫酸, ウロキナーゼ及び制癌剤の吉田肉腫 (腹水型) ライソゾーム系への影響
- III-12 小腸穿孔症例について(第3回日本消化器外科学会)
- 275 Insulinoma の2治験例(第11回日本消化器外科学会総会)
- 98. 最近, 教室で経験した Proteinlosing Gastroenteropathy について(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 163 胃十二指腸穿孔症例に対する検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 102 教室におけるインスリノーマの治験症例について(第15回日本消化器外科学会総会)
- I-C-26 巨大大網嚢腫の3症例
- 胃・十二指腸に連続性に広汎な進展を呈した早期癌の1例
- 肝細胞癌に対する超音波誘導下エタノール局注療法に用いる穿刺針の開発
- 大腿骨頚部骨折後に特異な経過にて死亡した脂肪塞栓症候群の1例
- 21 超音波コントラスト法による直腸癌転移リンパ節の画像診断(第29回日本消化器外科学会総会)
- 237 劇症肝炎の治療に関する一考察 : 血中アミノグラムを中心として(第13回日本消化器外科学会総会)
- 重症病態下の血漿中acyl-carnitine/free-carnitine比の検討
- 腸管壊死に起因しない門脈ガス血症の2症例
- 腹部コンパートメント症候群を呈した出血源不明の外傷性腹腔内出血患者に対して非手術的ダメージコントロールにより管理し得た1例
- 脳動脈瘤破裂に伴う急性硬膜下血腫に対するボータブルデジタルイメージングシステムを用いた一期的治療
- 超急性期脊髄MRIの有用性
- 72 救急消化器外科症例における MOF 発生の実態とその対策(第34回日本消化器外科学会総会)
- 114 白血病患者と腹部手術(第17回日本消化器外科学会総会)
- II-A-95 小児手術症例の死亡例 : 再開腹例についての検討
- 255 エンドトキシン血症下における肝内脂肪酸代謝の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 17. 新生児腹壁異常についての検討(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 高齢者における腹部救急疾患と医療経済
- 大型肝細胞癌に対する局所治療 : 経皮的マイクロ波凝固療法および経皮的エタノール注入療法併用治療
- 大型肝細胞癌に対する超音波誘導下経皮的エタノール局注療法の検討
- ゲル等電点分離法によるアルドラ-ゼアイソザイムの分析(速報)
- ERCP上慢性膵炎所見を呈した総肝動脈瘤の1例
- 肝再生における肝組織血流量の意義
- ゲル等電点分離法によるアルドラーゼアイソザイムの分析
- 薬物性肝障害の臨床統計 (第2報) : 日本における過去50年間の薬物性肝障害症例
- 血漿非結合型トリプトファン定量法の検討
- ICGR15のフィンガーピース法測定値と採血法との解離について : 二次回帰式による相互換算表の応用
- 妊娠性肝内胆汁うつ滞の1例,ならびにEthinyl Estradiol誘発試験について
- 部分脾動脈塞栓術 (PSE) 後の肝脾相関
- ネフローゼ症候群にともなった赤血球増多症
- 耳下腺部腫瘍の総合診断--RI,CT,超音波
- 胃悪性リンパ腫の超音波内視鏡像について
- Cell proliferation kinetics in the rat gastric mucosa evaluated by immunohistochemical staining of PCNA. Compared with immunohistochemical staining of BrdU.:compared with immunohistochemical staining of BrdU
- 胆・膵腫瘍診断における腫瘍マーカーの意義
- A rare case of systemic eosinophilic granulomatosis originating from the stomach.
- タイトル無し
- 悪性胆道閉塞の内視鏡診断・治療
- 石灰沈着を伴った胃癌の1例 - 本邦報告52例の集計 -.
- MRIで治療経過を観察し得た悪性リンパ腫肝浸潤の一例
- 回腸原発悪性リンパ腫による成人腸重積症の1例
- 内視鏡による膵胆道癌の診断について
- A CASE OF MULTI-HORMONE PRODUCING INSULINOMA
- Diagnosis of Drug-Induced Hepatitis by Determination of Serum Enzyme Activities
- タイトル無し
- 日本における薬物性肝障害の実態-過去70年間の薬物性肝障害症例-