鳥獣で喰う―研究を職業とするための錬金術―
スポンサーリンク
概要
著者
-
姉崎 智子
群馬県立自然史博物館
-
上田 剛平
兵庫県但馬県民局地域振興部豊岡農林振興事務所
-
平田 滋樹
鳥取県農林水産部生産振興課鳥獣被害対策担当
-
小寺 祐二
宇都宮大学農学部附属里山科学センター
-
上田 剛平
兵庫県但馬県民局森林林業課
-
平田 滋樹
長崎県農政課
-
山田 彩
農研機構近畿中国四国農業研究センター鳥獣害研究チーム
関連論文
- 鳥獣害から果樹園を護る(45)鳥取県の鳥害対策セミナー「カラスの学校」の取り組み
- 狩猟の文化-ドイツ語圏を中心として, 野島利彰著, 春風社, 2010年
- P1 富士五湖周辺におけるアライグマの生息状況(予報)(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- 島根県における県外狩猟者の実態とその意識
- 脊椎動物遺体 (愛媛県上黒岩遺跡の研究) -- (出土遺物)
- Morphological and genetic analysis of Vietnamese Sus scrofa bones for evidence of pig domestication
- セミナーを振り返る : GF幹事たちの座談会(シカ肉料理レシピ付,狩猟〜山は、里は、いまどうなっているのか〜,Green Forum)
- 成功への道筋 : 魚類・野生動物管理への人間事象の統合(体験記,国際学会レポート,ぶるぶる冬号)
- 完新世ニホンイノシシの臼歯サイズにみられる時空間的変異
- イノシシ(Sus scrofa)の牙研ぎ行為に見られる樹木の選択的利用 (国際イノシシフォーラム)
- P5 ニホンイノシシ(Sus scrofa)のヌタ場における哺乳動物相(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- 島根県における狩猟の実態と狩猟者の意識 (国際イノシシフォーラム)
- Variation in Mitochondrial DNA of Vietnamese Pigs: Relationships with Asian Domestic Pigs and Ryukyu Wild Boars
- O20)島根県におけるニホンイノシシの猟期延長が狩猟に及ぼす影響について(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2003年大会大会報告)
- 鳥獣害から果樹園を護る(56)長崎県における鳥獣被害対策の現状と課題
- 弥生時代の関東地方におけるイノシシ類飼育の可能性 : 神奈川県逗子市池子遺跡群 No.1-A 地点の出土資料の検討
- mtDNA variation in Vietnamese pigs, with particular emphasis on the genetic relationship between wild boars from Vietnam and the Ryukyu Islands
- 狩猟者の人口構造の変化と狩猟政策の新たな動き(21世紀の狩猟学(4),第14回長崎・佐世保大会テーマセッション報告(4))
- 西興部村猟区で私たちが見たもの(青年部会企画野生動物管理の現場訪問セミナー報告,狩猟〜山は、里は、いまどうなっているのか〜,Green Forum)
- 「二十一世紀の狩猟学3 ヨーロッパ狩猟システムの思想」を終えて(沖縄大会連載企画テーマセッション(1),第12回沖縄大会in名護)
- 栃木県における新規狩猟者の実態と意識の変化
- A Morphometric Analysis of Jomon Skeletons from the Funadomari Site on Rebun Island, Hokkaido, Japan
- A morphometric analysis of the Japanese macaque (Macaca fuscata) mandibular cheek teeth from the Torihama Shell-midden, Early Jomon Period, Fukui Prefecture, Japan
- Estimating age at death in Jomon Japanese wild boar (Sus scrofa leucomystax) based on the timing of molar eruption in recent comparative samples
- 島根県における狩猟の実態と狩猟者の意識
- O25) 島根県における新規参入狩猟者と県外からの狩猟者の意識(口頭発表, 野生生物保護学会 2002 年大会大会報告 : 講演要旨)
- C5 栃木県における新規狩猟者の意識調査(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- C4 島根県における狩猟免許廃止者の実態とその 意識(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- 島根県における新規狩猟者の実態とその意識
- 栃木県における狩猟者の意識と狩猟の実態(2)狩猟登録者の狩猟実態
- 栃木県における狩猟者の意識と狩猟の実態(1)シカ捕獲促進策に対する意識
- 栃木県における新規狩猟者の意識調査
- 3 鳥獣で喰う : 研究を職業とするための錬金術(自由集会報告,第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会)
- 鳥獣で喰う--研究を職業とするための錬金術 ([日本哺乳類学会]2010年度大会自由集会記録)
- Green Forum [野生生物保護学会]青年部会企画 野生動物管理の現場訪問セミナー報告 西興部村猟区で私たちが見たもの (大特集 狩猟--山は、里は、いまどうなっているのか)
- 後期更新世以降のニホンザル(Macaca fuscata)の大臼歯計測値に基づく時間的・地理的形態変異
- 群馬県のアナグマの膵臓にみられたTetragomphius melis寄生の報告
- 鳥獣で喰う―研究を職業とするための錬金術―
- 弥生時代のイノシシ類にみられる地理的多様性
- 先史時代におけるイノシシ飼育の検討--臼歯サイズの時間的変化
- Domesticationの過程--イノシシをめぐる諸問題 (特集 テクノロジーの物質文化学)
- Phylogeographic sympatry and isolation of the Eurasian badgers (Meles, Mustelidae, Carnivora): implications for an alternative analysis using maternally as well as paternally inherited genes
- 木に縁りて魚を求む―「失敗事例」から学ぶケモノ対策
- イノシシを獲る-ワナのかけ方から肉の販売まで, 赤嶺淳著, 新泉社
- イノシッシ団と地域住民との協働(自治体の最前線から)
- 鳥獣害から果樹園を護る(35)鳥取県における鳥獣被害対策の現状と課題
- 弥生時代の関東地方におけるブタの存在--神奈川県逗子市池子遺跡群の出土資料の検討
- 木に縁りて魚を求む : 「失敗事例」から学ぶケモノ対策
- Identification and molecular variations of CAN-SINEs from the ZFY gene final intron of the Eurasian badgers (genus Meles)
- Genetic diversity within the Japanese badgers (Meles anakuma), as revealed by microsatellite analysis
- 鳥獣で喰う : 研究を職業とするための錬金術
- 後期更新世以降のニホンザル (Macaca fuscata) の大臼歯計測値に基づく時間的・地理的形態変異
- 群馬県のアナグマの膵臓にみられた Tetragomphius melis 寄生の報告
- 栃木県における狩猟免許未更新者の実態
- 事前・事後アンケートから見るクマ対策住民学習会の効果 : 兵庫県豊岡市日高町の事例より
- 地域住民によって語られる多様な意味を持つ存在としてのクマ : 兵庫県但馬地方における聞き取り調査から (論文特集号)
- ヒトの振舞い,ケモノの振舞い : 生態学に基づく野生生物保護管理のおとしどころ (2011年度大会自由集会記録)
- 日本の狩猟者はなぜ狩猟を辞めるのか? : 狩猟者の維持政策への提言
- 日本の狩猟者はなぜ狩猟を辞めるのか? : 狩猟者の維持政策への提言
- イノシシ管理の現状と最近の研究成果
- 兵庫県但馬地方におけるツキノワグマに関する住民意識調査 : 政策・対策に反映させるための意識調査の設計及び実施
- ヒトの振舞い, ケモノの振舞い : 生態学に基づく野生生物保護管理のおとしどころ
- 3-3 完新世ニホンザルとイノシシの形態変異に関する研究(XI.共同利用研究 2.研究成果)
- Morphological and molecular phylogenetic characteristics of dwarf Sus specimens from the Noguni shell middens in the Ryukyu Islands
- 1-4 完新世ニホンザルとニホンイノシシの骨形態学的研究(X.共同利用研究 2.研究成果)
- 地域住民によって語られる多様な意味を持つ存在としてのクマ : 兵庫県但馬地方における聞き取り調査から
- 日本の狩猟者はなぜ狩猟を辞めるのか? : 狩猟者の維持政策への提言
- 兵庫県但馬地方におけるツキノワグマに関する住民意識調査 : 政策・対策に反映させるための意識調査の設計及び実施
- 4-5 考古遺跡出土ニホンザルの骨形態の地理的変異に関する研究
- A-7 現生および考古遺跡出土ニホンザルの骨形態変異に関する研究
- 野生生物保護学会宇都宮大会テーマセッション報告 : 放射能汚染が狩猟者の捕獲活動に与える影響(行政研究部会へようこそ)
- A-2 現生および考古遺跡出土ニホンザルの骨形態変異に関する研究
- ミトコンドリアDNAハプロタイプ分析による群馬県ツキノワグマ集団の遺伝的多様性
- イノシシ管理の現状と最近の研究成果 その2
- The estimation of birth periods in wild boar by detailed aging