現生および化石こけ虫の骨格 : その化学組成について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
After the brief introduction on the morphology, taxonomy, phylogeny and ecology of the cheilostome bryozoans, the chemical compositions such as minerals, elemental and isotopic compositions of some bryozoan skeletons were discussed. Bryozoan skeletons are composed of three types of mineral phases, namely, high-Mg calcite, high-Sr aragonite and/or their mixtures.<BR>Based on the partition coefficient-ionic radius diagrams for bryozoan skeleton system, three groups of elements can be clarified as follows:(1) Group of Mg, Ca and Sr, only controlled by the crystal structure, they are carbonates, (2) Group of Mn, Fe, Zn, Co, Cu and Ni, controlled by the crystal structure and physiological activities, they are “bio-minerals”, and (3) Group of Li, Na, K, Al, V and Cr, not controlled by the crystal structure, they may be treated as inclusions and foreign detrital grains. The diagrams indicate that the bryozoan skeleton is to be the primitive calcification group formed under the nonequili-brium condition. The elemental composition of mineralizing solution, from which the skeleton of the bryozoan <I>Microporina</I> precipitate, was estimated using the two-step model for elemental partition among skeleton, mineralizing solution and environmental water based on the diagram. The elemental composition of the early Pleistocene bryozoan skeletons was also compared with the Recent one on the standpoint of early diagenetic process.<BR>Both carbon and oxygen isotope compositions of bryozoan skeletons are systematically changed by the water temperature and oxygen isotope composition of seawater.
- 社団法人 東京地学協会の論文
著者
関連論文
- 栃木県奥鬼怒地方の地質構造 : 構造地質
- 199 古東京湾の成立
- 194 古東京湾の貝化石を含む堆積物の堆積環境
- イラン・トルコにおける中・古生界境界について : 中生代
- 誘導結合高周波プラズマ発光分光分析法による貝がら中の微量元素の同時定量
- 東京湾地域に推定される未知の蛇紋岩帯:房総半島,上部新生界中の蛇紋岩礫の起源
- 2 ペルム紀におけるテーチス・ゴンドワナ・北極地域の古生物地理区変遷
- 135 上総層群大塚山層のスランプ堆積物
- 134 千葉県木更津市泉谷の下総層群下部にみられるクライミングリップルの形成過程
- 206 古東京湾の潮汐三角州とその埋積過程
- 下北半島東部の浜田層の地質年代
- 更新統下総層群の砂層や礫層にみられる暗褐色斑点物質:バーネス鉱等のマンガン鉱物
- 157 古東京湾の潮汐パターン
- 房総半島鮮新・更新統上総層群の解析谷埋積物と古水深
- 房総半島,更新統上総層群市宿層の海流堆積相
- 234 上総層群市宿層の海流堆積相
- 房総半島中部湊川・小櫃川流域の新生代後期黒滝層について
- 房総半島の安野層からの石灰質ナンノプランクトン化石について
- 972. ボリヴィア国チチカカ湖周縁のコパカバーナ層群からペンシルヴァニア紀中期の紡錘虫とコノドントの発見
- 中部アンデス地域の古生代後期古生物群集の解明 : 平成2年度現地調査報告
- アンデス中部地域の石炭・二畳紀古生物研究の最近の成果
- パラオ諸島の歴史と地質
- アンデス中部地域の古・中生界の生物層序学的研究 (3) : 昭和59年度現地調査報告
- 現生および化石こけ虫の骨格 : その化学組成について
- 銚子半島“黒生チャート”から三畳紀コノドント発見
- アンデス中部地域の古・中生界の生物層序学的研究 (2) : 昭和57年度現地調査報告
- Rhomboporella属(古生代こけむし)について : 古生物
- アンデス中部地域の古・中生界の生物層序学的研究 : 予報
- 四国佐川盆地日下産三畳紀こけ虫について : 古生物
- アンデスの地質と古生物の研究
- 房総半島中部佐久間川流域に嶺岡層の発見
- 房総勝浦地域における勝浦層と黒滝層との層位学的関係についての一考察
- 房総半島鵜原地域の鮮新世後期 : 更新世初期の黒滝層
- 房総半島中部, 小櫃川上流猪ノ川流域の第三紀後期清澄層と安野層の層序
- ヤウリチャンビ(Yaurichambi)の丘
- 東北日本の古生代こけむし化石について
- 佐渡島赤泊から石炭-二畳紀のコケムシ化石の発見
- 南洋群島地史変遷の再検討
- 東亜の古生代こけ虫化石の研究
- 古東京湾のウェーブリップル形成の波浪条件
- 酸素同位体比法による古水温の推定