女子大学生のインフルエンザ・感冒罹患,特に寮生と通学生との比較について
スポンサーリンク
概要
著者
-
額田 粲
京都府立医科大学衛生学公衆衛生学教室
-
永田 久紀
京都府立医大
-
北村 君
奈良女子大学家政学部住居学教室
-
清水 増子
奈良女子大学住居保健学教室
-
北村 君
奈良女子大学
-
清水 増子
奈良女子大学家政学部
-
永田 久紀
京都府立医科大学衞生学教室
-
額田 粲
京都府立医科大学衞生学教室
-
北村 君
奈良女子大学家政学部
関連論文
- 熔接衛生に関する研究 (その5) : 熔接粉塵の成分について
- 熔接衛生に関する研究 (その3) : 電弧熔接時の発塵の原因と予防
- 熔接衛生に関する研究 (その2) : 熱応力が熔接時の発塵に及ぼす影響
- 熔接衛生に関する研究 (その1) : 示差熱天秤法による熔接時の発塵機構の解析
- 181.大学生の生活時間調査 : 初夏と初冬の実態 : 体型,体位,発育,発達に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 公団住宅におけるすまい方と居住者の任意識
- 壁発表の書き方について
- 上肢の反復的コンベア作業時におけるエネルギー代謝率 : ビデオ組立工程について
- 217. 金属熱予防よりみた低水素型被覆剤用膠結剤の熱間粘性について (工業中毒(水銀・その他の無機物))
- 421. 金属熱予防対策よりみた低水素型被覆剤の膠結剤について (工業中毒-金属(鉛, 水銀以外))
- 主婦の就労を可能にする条件 女子教員の場合について 第1報 概要
- 奈良女子大学学生の Vitamin B_1 代謝について : 第3報 自炊による女子学生のVB_1代謝
- 家事作業の至適作業面高に関する研究 : 庖丁作業について
- 味覚官能検査の生理学的基礎の研究
- 共働き家庭における育児について
- 味覚官能検査の生理学的基礎の研究 : I.季節,年令及び性による酸味閾値の変化
- 奈良女子大学学生のビタミンB1代謝について(第2報)
- 奈良女子大学学生のビタミンB1代謝について(第1報)
- 奈良県宇陀郡曽爾村の生活調査 第11報 曽爾中学生を対象とする血族結調査
- 奈良県宇陀郡曽爾村の生活調査 第10報 全村民を対象とする血族結婚の調査
- 味の感覚と温度との関係について
- 味の感覚と温度との関係について
- 味の生理的測定について
- H. K. Kilander: Nutrition for Health (書評)
- 味覚
- 家事労働に関する研究 : 職業別家事労働実態及び家事労働意識 : III 農家・商家・勤労世帯の比較
- 家事労働に関する研究 : 職業別家事労働実態及び家事労働意識 : II 商家・勤労世帯の場合
- 家事労働に関する研究 : 職業別家事労働実態及び家事労働意識 : 1 農家の場合
- 主婦の就労を可能にする条件 : 女子教員の場合について : IV 職場の人間関係
- 電気掃除機の使い勝手について
- 住居内における接客に関する研究 1.来客実態について
- 高校生の家庭一般に対する意識調査 : 地方公立高校の場合(3)
- 高校生の家庭一般に対する意識調査 : 都市私立高校の場合(2)
- 高校生の家庭一般に対する意識調査 1.都市公立高校の場合
- 高温環境における湿潤衣服の効果 (予備実験)
- 主婦の就労に関する研究(1)
- 春日山周遊道路利用実態と利用意識に関する事例的研究
- 家事労働の実態と意識
- 共働きの実態と意識
- 包丁作業の至適作業面高に関する研究
- 網戸のよごれに関する研究
- 企業内保育所に関する調査
- 洗濯作業と住空間の関係について 1、洗濯物の実態について
- 種々の生理機能にもとづく老化の指標としての生物学的年齢の推定 (男子の場合)
- 主婦労働とすまい(1) : 能美島の主婦の生活と意見
- 住居学への道
- 公団住宅におけるすまい方と住居者の住意識
- 共働きではない家庭の職業・保育意識、乳幼児施設の状況
- 共働き家庭の職業・保育意識
- 山口市における共働き家庭の保育形態 : 共働き家庭ならびに保育形態の概要(1)
- 庖丁作業の至適作業面高に関する研究
- 共働き家庭における育児の場の研究 -保育所利用の場合-
- 住居内における接客に関する研究 2.客用品所有状況について
- 家事作業の分析(調理作業に於ける上肢のはたらき)
- 家事作業の分析(調理作業について)
- 228.65歳以上高齢者の体力の特徴 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 35.成人男子運動継続者の血清脂質の特長 : 食生活およびその他の生活習慣との関連で : 運動生理学的研究I
- 学校事故の疫学的研究における問題点
- 住居内におけるこどもの場について -中学3年女子の場合- 1.自室について
- 主婦の就労を可能にする条件 -女子教員の場合について- 5.家族関係
- 書評
- 160.健康,体力に対する自己評価と体格,血圧,血液性状ならびに体力テストの成績 : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第34回日本体力医学会大会
- 夏季冬季における日々の死亡数と気象条件
- 高温環境における皮膚温分布の検討
- 小学生の校内負傷 : 個々の児童の負傷頻度
- 汗の蒸発に及ぼす衣服の影響
- 最大血圧と体格
- エネルギーならびに栄養素摂取量の日間変動 : 15か月間にわたる観察
- 各府県の年齢階級別肺がん死亡率 (男子) の年次推移の特徴 (multiplicative model による解析)
- 年齢階級別肺がん死亡率 (男子) の年次推移の Multiplicative Model による解析
- 学童の皮脂厚における季節的変化
- 女子教職員における人工妊娠中絶について
- 京都市住宅地域における妊産婦の利用医療機関について
- 166. 熔接時における遊離珪酸の飛散の可能性について (粉塵)
- 2. 低水素型熔接棒の発塵機転について (粉塵衛生)
- 海外研究所めぐり (3) : ピッツバーグ大学産業衛生学教室
- 健康示標の因子分析 : 学童の場合
- 女子大学生のインフルエンザ・感冒罹患,特に寮生と通学生との比較について
- 年齢階級別脳血管疾患死亡率の年次推移の数学模型
- 気象条件, 大気汚染と日々の疾病発生 : 夏季における観察
- 小児科入院患者の病歴誌の年次的検討
- 衛生統計の資料としての入院患者の病歴誌 : 小児科の場合
- 高校生の血圧について
- 京都市小中学生の身長体重同時分布(昭和41年と51年との比較)
- 京都市小中学生における身長, 体重, 胸囲, 座高の相互関係
- 都市学童の身長別体重分布の検討
- 主婦の就労を可能にする条件 : 女子教員の場合について : 3 母親と子供との関係について
- 主婦の就労を可能にする条件 -女子教員の場合について- 6.生活時間と家事労働
- 奈良市民の生活管理実態に関する研究 : I 中小学校教員家庭における生活
- 都市における妊産婦の保健指導施設について
- 尿中HydroxyprolineおよびCreatinine排泄量の日間変動ならびに蛋白質摂取量との関係
- 自動車警笛音の防止について : 交通モデル地区設置に関して
- 初めて家政学の研究を志す人たちのために
- 台所作業台の広さとその利用について
- 実験用ガスメーター
- 炊飯の手順について
- 床板のよごれ
- 冷房室入室時における生理反応に及ぼす衣服の影響 成人女子について
- 飲酒の習慣と職業との関連性について
- 覚醒時代謝量と日常生活行動との関係