避難情報の表現が危険認知に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
危険が迫っているにもかかわらず,住民がそのことを軽視し,避難情報を無視しがちであることが先行研究で報告されている.本研究では,避難情報の表現方法が危険認知に与える影響について三つの実験を行った.実験1a・1bでは,“事態の重大性”と“状況の切迫感”を表す語に,それらを強調する副詞を加えることの効果について検討を加えた.その結果,聞き慣れない副詞が使用された場合に,避難の必要性がより効果的に強調されることが示された.実験2では,避難情報の格上げが明示された場合に,住民がより避難の必要性を感じることが示された.これらの結果は,何か尋常ならざることが起きつつあるとの印象を与えるように,避難情報を慎重に考案することが重要であることを示している.
著者
関連論文
- 検査課題における不安全行動の効果的な防止
- 瞬間的表情変化の知覚における顔の部位の効果
- 操作性を考慮した顔画像合成システム : FUTON : 顔認知研究のツールとしての評価(ディジタルデータ付き論文特集)
- 化粧による顔の印象の変化について : 合成による刺激統制の試み
- 微妙な顔情報に対する人の感受性について : 類似性判断と印象形成の観点から
- 認知と感情の関わり : 表情の単純呈示効果より
- 顔の表情認知のマルチモーダル特性について
- 複雑な環境における関係性の学習 : 行為することの重要性
- 表情の分類判断におけるパーツの顕著性効果について
- 顔の魅力度判断におけるパーツの魅力の影響
- 顔の再認における視点依存の左右非対称性 : virtual viewの観点から
- "偽りの記憶"における認知的・感性的バイアス(「感性情報処理の基礎と応用」並びにヒューマン情報処理一般)(感性情報処理(2))
- HCIの拡張モデルに基づく認知的ウォークスルー法の改良 : Webユーザビリティ評価における問題発見効率(ヒューマンインタフェース基礎,インタラクション技術の原理と応用)
- 矢島脩三先生のご定年退職にあたって(矢島脩三教授定年退職記念)
- 高木教典先生・井上宏先生・水越敏行先生のご定年退職にあたって(高木教典教授・井上宏教授・水越敏行教授定年退職記念)
- コントロール感の喪失によるユーザの混乱
- 人間の暗黙的学習について
- Berry, D. C. and Dienes, Z. : Implicit learning : Theoretical and empirical issues, Lawrence Erlbaum Associates (1993).
- 表情の瞬間的変化の認知
- 顔の認識における視点依存性 : 性識別課題から
- 顔の感性情報と物理的特徴との関連について : 年令/性の情報を中心に
- 避難情報の表現が危険認知に与える影響
- 避難情報の表現が危険認知に与える影響
- 新たな知識の習得における分散効果の頑健性
- 洪水ハザードマップのデザインに関する認知心理学的検討(2)凡例デザインの検討
- 避難口誘導灯に通過後の情報を付加することの効果
- 潜在記憶と処理水準モデルに基づく学習支援方式の提案 : 洪水ハザードマップ理解促進への適用
- 家族構成員間の価値観を学び合う防災協調学習 : 学習プログラムと学習目標
- 洪水ハザードマップのデザインに関する認知心理学的検討
- 認知地図の生成を促進する地図表記方法の実証的検討
- The emergency exit sign can be made more effective with advance information on the evacuation route