ο-クレゾールフタレインコンプレクソンによる海水中のストロンチウムの定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ο-クレゾールフタレインコンプレクソンによるストロンチウムの吸光光度定量法について検討し,海水,かん水中のストロンチウムの定量に応用した.最適条件[pH11.2(NH<SUB>4</SUB>Cl-NH<SUB>4</SUB>OH),試薬濃度0.01%]におけるストロンチウム錯体の分子吸光係数は32,000で感度は高いが,Ca<SUP>2+</SUP>,Mg<SUP>2+</SUP>,Ba<SUP>2+</SUP>,Cu<SUP>2+</SUP>,Zn<SUP>2+</SUP>,Fe<SUP>3+</SUP>などが妨害する.ストロンチウムの分離にはカルシウムを担体とするシュウ酸塩沈殿,陽イオン交換を適用した.<SUP>89</SUP>Sr,<SUP>45</SUP>Caをトレーサーとして求めたストロンチウムの回収率は,シュウ酸塩沈殿96〜98%,イオン交換>99%で,全操作を含めて96〜97%であり,カルシウムの混入は0.005%以下で無視できる.<BR>海水,かん水中のストロンチウムを定量し,海水7〜8mg/<I>l</I>,15°Béのかん水で約30mg/<I>l</I>の値を得た.さらにかん度の高いかん水ではストロンチウムが析出除去されて,その濃度は低下する.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 5-フェニルサリチルアルデヒドー4-フェニルー3-チオセミカルバゾンを用いるニッケル及びカドミウムの溶媒抽出ー原子吸光分析
- Highly Sensitive Method of Extraction-Spectrophotometric Determination of Copper with p-Dimethylaminobenzaldehyde-benzothiazolylhydrazone
- 3,5-ジクロロサルチルアルデヒド-4-フェニル-3-チオセミカルバゾンを用いる銅(II)の抽出吸光光度定量
- 2-ヒドロキシ-1-ナフトアルドキシムを用いるニッケルの重量分析
- 2-ヒドロキシ-1-ナフトアルドキシムを用いるパラジウムの重量分析
- 環境分析における標準物質と分析値の精度に関する研究
- 新しいキレート試薬を用いる溶媒抽出-フレーム原子吸光法による海水中の亜鉛の定量
- 2,2′-ジピリジルとテトラフェニルホウ酸イオンを担持させたナフタレンを吸着剤とするカラム分離濃縮法による海水および食塩中の鉄の吸光光度定量〔英文〕
- エリオクロム・シアニンRによるジルコニウムおよびハフニウムの吸光光度定量
- 原子吸光法による貝肉および貝がら中のカドミウムの定量
- 吸光光度法による貝肉および貝がら中のニッケルの定量
- 吸光光度法による貝肉および貝殻中のクロムの定量
- 海水中のリチウムおよびルビジウムのイオン交換分離
- 塩化セチルトリメチルアンモニウム共存下でクロマール・ブルーGによるスカンジウムの吸光光度定量
- III族金属-8-キノリノレートのけい光寿命の測定とその分析化学への適用
- 原子吸光法による一酸化二窒素-アセチレン炎中におけるユウロピウムのイオン化挙動の研究
- 天然水中の微量金属の原子吸光分析--DDTC-DIBK抽出による分離・濃縮法の検討
- サリチルアルデヒド-セミカルバゾン金属錯体のけい光特性とそのけい光分析への適用 : 海水中のアルミニウムのけい光定量
- 海水,河川水中のセレン(IV),セレン(VI)のけい光定量
- 海水の分析,とくに微量成分について
- Tb^の崩壊 : 原子核実験
- 9p-N-4 Eu^の崩壊
- 炭素チュ-ブ原子化装置による海水および貝中の銅の原子吸光分析
- 河川水の水質と汚染V.千種川水系
- 河川水の水質と汚染IV.夢前川水系
- 河川水の水質と汚染III.市川水系
- 工場廃水の化学的処理に関する実験
- 河川水の水質と汚染VI. : 円山川,矢田川及び岸田川水系
- 河川水の水質と汚染II揖保川水系の水質
- 汚水の化学的酸素要求量について
- 河川水の水質と汚染I加古川水系の汚染
- 海洋生物中の無機成分の研究(II) : 貝類のチタン,マンガン,銅,亜鉛の定量分析
- 天然ガス付随水の分析法
- にがりのホウ素の水酸化マグネシウムへの共沈とにがり処理への適用について
- ナトリウムテトラフェニルホウ素によるカリウムの容量分析の指示薬SunchromineGreen LG
- 貝類のバナジウムの定量
- 苦汁および析出塩類のホウ素,臭素の含量
- 海洋塩類硫酸カルシウムおよび水酸化マグネシウム中のホウ素,臭素の定量
- 貝類の銀,水銀の定量分析
- 海水,苦汁,海洋塩類中のホウ素の定量について
- 海洋生物中の無機成分の研究(III) : 貝殻のモリブデン,鉛,コバルトの定量分析
- 海洋生物中の無機成分の研究(I)貝類の灰分,無機主成分の定量分析
- 水酸化マグネシウムを原料とする炭酸マグネシウム製造法-3-
- 水酸化マグネシウムを原料とする炭酸マグネシウム製造法-2-
- 苦汁による絹雲母の加里水溶化について
- 水酸化マグネシウムを原料とする炭酸マグネシウム製造法(1)-石灰苦汁法水酸化マグネシウムと濃厚苦汁及び重曹及使用する場合-
- ポンタシィル・バイオレット・4BSNによるスカンジウムの吸光光度定量
- ポンタシィル・バイオレット・4BSNによるベリリウムの吸光光度定量法
- 海そう中のストロンチウム,カルシウムおよびマグネシウムの原子吸光分析
- 2-ヒドロキシ-1-ナフトアルドキシムを用いる海水および食塩中のマンガンの溶媒抽出-原子吸光分析
- 5-ブロムサリチルアルドキシムを用いる海水,かん水および食塩中の銅の溶媒抽出-原子吸光分析
- アゾメチンHによる海水,かん水およびにがり中のホウ素の吸光光度定量
- 海水,かん水及び食塩中のホウ素,臭素の含量
- 誘発反応機構の一般的考察およびKMnO4-Fe(II)-Cl-系の誘発反応とZimmerman-Reinhaldt試薬の抑制機構について : 分析化学における誘発反応の研究(第1報)
- 2-ヒドロキシ-1-ナフトアルデヒド-4-フェニル-3-チオセミカルバゾンを用いる海水および食塩中の鉄,銅の溶媒抽出原子吸光分析
- 2-ヒドロキシ-1-ナフトアルデヒド-4-フェニル-3-チオセミカルバゾンを用いる金(III)の抽出吸光光度定量
- 5-クロロサリチルアルドキシムを用いる海水,天日塩中の銅および鉄の溶媒抽出-原子吸光分析
- 2-ヒドロキシ-1-ナフトアルデヒド-4-フェニル-3-チオセミカルバゾンを用いる海水および食塩中の数種金属の溶媒抽出-原子吸光分析
- 2-ヒドロキシ-1-ナフトアルドキシムを用いる海水および食塩中のニッケルの溶媒抽出-原子吸光分析
- 5-プロモサリチルアルドキシムによる銅の抽出吸光光度定量
- 2-ヒドロキシ-1-ナフトアルドキシムを用いるパラジウムろう中のパラジウムの抽出-吸光光度定量
- 2-ヒドロキシ-1-ナフトアルドキシムによるパラジウムの抽出吸光光度定量
- トリンによる海水中のリチウムの定量
- ο-クレゾールフタレインコンプレクソンによる海水中のストロンチウムの定量
- 8けい光分析
- 6・3共沈殿分離
- 海水中のセリウムのけい光光度定量
- カーボンチューブ原子化装置によるカドミウムの原子吸光分析 : 海水への応用
- イオン会合系抽出を利用する過塩素酸の放射分析
- ポンタクロム・アズール・ブルーBによるスカンジウムの吸光光度定量法
- 生物,天然水中のベリリウムの定量
- アセチルアセトンによるウランの吸光光度定量
- 溶媒抽出法によるリン-32の無担体分離
- アセチルアセトンによる鉄(III)の吸光光度定量法
- 4,5-ジメチル-o-フェニレンジアミンを用いるセレンのフローインジェクション分析
- 海水中のセレンのけい光定量
- フレーム分光分析による海水中のルビジウムの定量
- アリザリンコンプレクソンによる海水中のフッ素の定量
- テトラフェニルホウ素酸ナトリウム,塩化ベンザルコニウム滴定法による海水,海洋塩中のカリウムの定量
- 化学発光による過酸化水素の定量
- 天然水中の微量アルミニウムの分析 オルトフェナントロリンによる鉄マスキング-ルモガリオンけい光法
- 海水中の微量アルミニウムの分析
- 放射能分析 (進歩総説)
- ローダミンBによる軽合金中のスズのけい光定量
- ベンゾイルトリフルオルアセトンとトリオクチルホスフィンオキシドによるコバルト(II)の抽出光度定量
- 5,7-ジクロルオキシンによるイットリウムのケイ光定量 ゼノタイム中のイットリウムの定量
- タイトル無し
- ルモガリオンによるアルミニウム,ガリウムのけい光定量
- タイトル無し