アセチルアセトンによる鉄(III)の吸光光度定量法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鉄(III)アセチルアセトネートの水溶液の黄橙色を利用して吸光光度定量する場合の条件を検討した.鉄アセチルアセトネートの呈色は溶液のpHの影響を受けるが,pH 5〜8.5ではほぼ一定の吸収スペクトルを示し,pH約7,アセチルアセトン濃度を0.3〜0.5%として,350〜355mμ,あるいは440mμの吸光度を測定することによって0.5〜10ppmの鉄を定量することができる.他金属の共存するときは,440mμの吸収を利用する方が妨害をうけることが少ない.本法を妨害するのは多量のコバルト,銅,マンガン,ニッケル,ウランなどである.鉄アセチルアセトネートはpH<3ではピンク,中性では黄橙色を呈するが,これは組成が異なるもので,pH<3では主として鉄:アセチルアセトンのモル比1:1のものからなり,中性では1:3の錯体によるものと考えられる.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 環境分析における標準物質と分析値の精度に関する研究
- III族金属-8-キノリノレートのけい光寿命の測定とその分析化学への適用
- 原子吸光法による一酸化二窒素-アセチレン炎中におけるユウロピウムのイオン化挙動の研究
- 天然水中の微量金属の原子吸光分析--DDTC-DIBK抽出による分離・濃縮法の検討
- サリチルアルデヒド-セミカルバゾン金属錯体のけい光特性とそのけい光分析への適用 : 海水中のアルミニウムのけい光定量
- 海水,河川水中のセレン(IV),セレン(VI)のけい光定量
- 海水の分析,とくに微量成分について
- Tb^の崩壊 : 原子核実験
- 9p-N-4 Eu^の崩壊
- 炭素チュ-ブ原子化装置による海水および貝中の銅の原子吸光分析
- ポンタシィル・バイオレット・4BSNによるスカンジウムの吸光光度定量
- ポンタシィル・バイオレット・4BSNによるベリリウムの吸光光度定量法
- 海そう中のストロンチウム,カルシウムおよびマグネシウムの原子吸光分析
- 誘発反応機構の一般的考察およびKMnO4-Fe(II)-Cl-系の誘発反応とZimmerman-Reinhaldt試薬の抑制機構について : 分析化学における誘発反応の研究(第1報)
- ο-クレゾールフタレインコンプレクソンによる海水中のストロンチウムの定量
- 8けい光分析
- 6・3共沈殿分離
- 海水中のセリウムのけい光光度定量
- カーボンチューブ原子化装置によるカドミウムの原子吸光分析 : 海水への応用
- イオン会合系抽出を利用する過塩素酸の放射分析
- ポンタクロム・アズール・ブルーBによるスカンジウムの吸光光度定量法
- 生物,天然水中のベリリウムの定量
- アセチルアセトンによるウランの吸光光度定量
- 溶媒抽出法によるリン-32の無担体分離
- アセチルアセトンによる鉄(III)の吸光光度定量法
- 海水中のセレンのけい光定量
- 化学発光による過酸化水素の定量
- 天然水中の微量アルミニウムの分析 オルトフェナントロリンによる鉄マスキング-ルモガリオンけい光法
- 海水中の微量アルミニウムの分析
- 放射能分析 (進歩総説)
- ローダミンBによる軽合金中のスズのけい光定量
- ベンゾイルトリフルオルアセトンとトリオクチルホスフィンオキシドによるコバルト(II)の抽出光度定量
- 5,7-ジクロルオキシンによるイットリウムのケイ光定量 ゼノタイム中のイットリウムの定量
- タイトル無し
- ルモガリオンによるアルミニウム,ガリウムのけい光定量
- タイトル無し