テトラフェニルホウ素酸ナトリウム,塩化ベンザルコニウム滴定法による海水,海洋塩中のカリウムの定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
テトラフェニルホウ素酸ナトリウム,塩化ベンザルコニウムを用いるカリウムの容量分析において,指示薬として使用するチタン***ーおよびカルマガイトについて,塩化ナトリウム,塩化マグネシウムが共存するとき,あるいはこれに少量の過塩素酸またはリン酸が加わるとき,被滴定液のpHの影響について調べた.マグネシウムは一般にEDTAでマスクされるが,チタン***ーを指示薬とするときは被滴定液中の塩化マグネシウム濃度が約0.12g/50m<I>l</I>以下で滴定可能であり,カルマガイトを用いるときはマグネシウムが共存すると,滴定可能のpH域が比較的せまくなる.<BR>酸性で滴定終点を判定できる指示薬として,ポンタクロム・アズール・ブルーB,サンクロミン・ブルーFBGおよびクロム・アズロールSはpH3〜5において使用可能であり,特に海水,海洋塩中のカリウムの定量には共存する塩化ナトリウムやマグネシウム塩の電解質が滴定終点の呈色に役だつため都合よく使用できる。これらの指示薬のうち,比較的多量の塩化マグネシウムの共存によって影響をうけることが少なく,また,過塩素酸,リン酸の少量の溶存においても使用できる点において,サンクロミン・ブルーFBGとクロム・アズロールSがすぐれている.
著者
関連論文
- 原子吸光法による貝肉および貝がら中のカドミウムの定量
- 吸光光度法による貝肉および貝殻中のクロムの定量
- 海水中のリチウムおよびルビジウムのイオン交換分離
- 海洋生物中の無機成分の研究(II) : 貝類のチタン,マンガン,銅,亜鉛の定量分析
- 天然ガス付随水の分析法
- にがりのホウ素の水酸化マグネシウムへの共沈とにがり処理への適用について
- ナトリウムテトラフェニルホウ素によるカリウムの容量分析の指示薬SunchromineGreen LG
- 貝類のバナジウムの定量
- 苦汁および析出塩類のホウ素,臭素の含量
- 海洋塩類硫酸カルシウムおよび水酸化マグネシウム中のホウ素,臭素の定量
- 貝類の銀,水銀の定量分析
- 海水,苦汁,海洋塩類中のホウ素の定量について
- 海洋生物中の無機成分の研究(III) : 貝殻のモリブデン,鉛,コバルトの定量分析
- 海洋生物中の無機成分の研究(I)貝類の灰分,無機主成分の定量分析
- 苦汁による絹雲母の加里水溶化について
- トリンによる海水中のリチウムの定量
- ο-クレゾールフタレインコンプレクソンによる海水中のストロンチウムの定量
- フレーム分光分析による海水中のルビジウムの定量
- アリザリンコンプレクソンによる海水中のフッ素の定量
- テトラフェニルホウ素酸ナトリウム,塩化ベンザルコニウム滴定法による海水,海洋塩中のカリウムの定量