沿岸底延繩漁業における浸漬時間と釣獲率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An experimental fishing was conducted at Sagami Bay in 1977, to study the catching mechanism of a bottom long-line. Twelve experiments were made, each having a different immersion time of the gear, and the relationships between the catch and immersion time were deternined. During the short period of time that followed the setting of the long-line, the quantity of demersal fish caught was large, but this started to change after approximately two hours and a steady decline was noted. This shows that the catch would not be expected to increase in proportion to the immersion time, beyond the feeding period of the fish. Escape, dislodgement from the hooks and attack by predators are factors that should be taken into consideration, if the long-line is allowed to stand in the water for a long period of time.
- 公益社団法人 日本水産学会の論文
著者
-
井上 喜洋
鹿児島大学水産学部
-
有元 貴文
東京水産大学
-
小倉 通男
東京水産大学漁法学講座
-
井上 喜洋
神奈川県水産試験場相模湾支所
-
井上 喜洋
(独)水産総合研究センター水産工学研究所:(現)鹿児島大学水産学部
-
小倉 通男
東京水産大学
関連論文
- エチゼンクラゲを分離排出する沖合底びき網(2そうびき)漁具の開発
- 開発生態系における魚類の行動に関するICESシンポジウム(水産研究のフロントから)
- 水中映像無線伝送システムの構築と定置網漁場での試験運用
- マダイの視力の照度による変化と網膜順応状態
- コイの遊泳時の心拍数変化と回復過程
- 線光源モデルを用いた小型イカ釣り漁船集魚灯の水中照度分布解析
- 漁業の影響についての技術的アプローチ(日本水産学会漁業懇話会)
- マグロ延縄の表層付近での沈降運動
- 漁業学(「水産学研究の今,そして未来」広島大学シンポジウムより)
- ソナーによる定置網内外の魚群行動観察
- はじめに(選択的漁獲技術開発のための漁獲過程に関する研究の課題と今後の展望)
- 「責任ある漁業」へ向けた技術課題
- 日本水産学会漁業懇話会
- 定置網周辺における魚群の規模と移動状況
- 魚群の来遊量と定置網の漁獲
- 定置網周辺における魚群の出現時刻と来遊
- 垣網の阻止,誘導効果
- 定置網の張り建てによる魚群行動の変化
- 三陸沿岸の定置網漁場におけるサケ魚群の行動
- 片落し及び両落し定置網の漁獲過程における魚群行動
- 相模湾定置網漁場における魚群性状
- 沿岸底延縄漁業における釣獲の日周変化〔沿岸底延縄漁業の釣獲機構に関する研究-3-〕
- 沿岸底延縄漁業における漁具の浸漬時間の影響〔沿岸底延縄漁業の釣獲機構に関する研究-1-〕
- 沿岸底延縄漁業における浸漬時間と釣獲率
- マダイの視軸に関する行動実験
- 漕ぎ刺網で漁獲されたシロギスの血中コルチゾール濃度を指標としたストレス測定
- ブリの視力の成長にともなう変化
- 集魚灯技術(イカ漁業の現状と将来展望)
- 日本海のイカ釣り漁場における海水の光学的水型と集魚灯光の透過特性
- 小型イカ釣り漁船の集魚灯光の海中放射照度分布
- 集魚灯による小型イカ釣り漁船周辺の海面照度分布
- ストロボ光頻度によるマアジの心拍数変化
- 漁業情報 まき網漁業の技術課題と改革に向けて--網規模に係わる課題
- 漁業情報 時代のニーズに合ったまき網漁具
- 相模湾定置網漁場における魚群性状
- 沿岸底延繩漁業における浸漬時間と釣獲率
- 漁網の色に関する研究-III : 網地の色彩の濃淡が魚群の行動に及ぼす影響について
- 漁網の色に関する研究-II : 着色網地に対する魚群の行動及び魚群の網目通過について
- 振縄(桂縄)の駆集効果に就いて
- 定置網(I. 生物の集散からみた漁獲過程)(選択的漁獲技術開発のための漁獲過程に関する研究の課題と今後の展望)
- 定置網の揚網間隔と漁獲量
- 小型定置網への魚群の入網時刻
- 曳縄漁具に対する魚の行動の水中観察
- 漁業の持続的開発を目指して--伝統漁法からの脱皮 (特集 海洋環境から見直す水産学)
- 回流水槽におけるカワムツ群の分散度と水質
- 東京湾におけるカタクチイワシの「セリ」, 「ハネ」の現象について
- 東京湾におけるカタクチイワシの游泳層について
- 投棄魚問題と小型魚保護のための選択的漁獲技術の国際的動向
- 2. 火光利用の釣漁業 : 2-1. イカ釣漁業と火光
- 中層曳網模型実験
- ストロボ光に対するマアジの回避行動
- マアジの血合筋と普通筋の活動と遊泳速度の関係〔英文〕
- 大型円形水槽内における気泡幕の魚類駆集効果
- 小型水槽内における気泡幕の魚類駆集効果
- マアジ Trachurus japonicusの遊泳速度の測定
- 昇り勾配に対する魚の行動に関する水槽実験
- 海産魚類の明・暗環境における向流行動
- 河川魚類の明・暗環境における向流行動
- 北洋鮭鱒流剌網の色彩に関する基礎的一実験
- 北転船で漁獲されたスケトウダラ網膜の明暗順応状態
- 大西洋におけるメバチの漁獲分布
- 大西洋メバチ漁獲量デ-タベ-スの作成とその応用
- 沿岸底延縄漁業における漁具の浸漬時間の影響〔沿岸底延縄漁業の釣獲機構に関する研究-1-〕
- 沿岸底延縄漁業における釣獲の日周変化〔沿岸底延縄漁業の釣獲機構に関する研究-3-〕
- 定置網漁場における天然礁に関連する魚群の行動
- スケトウダラの筋収縮時間〔英文〕
- 沿岸底延縄漁業における釣獲の垂直分布〔沿岸底延縄漁業の釣獲機構に関する研究-4-〕
- 定置網漁場における魚群の移動行動
- 沿岸底延縄漁業における魚種間の釣獲競合〔沿岸底延縄漁業の釣獲機構に関する研究-4-〕
- 沿岸底延縄漁業における操業時刻の影響〔沿岸底延縄漁業の釣獲機構に関する研究-2-〕
- 2-2. Mackerel fishing and light
- サバはね釣漁業における撒餌量および集魚灯の漁獲におよぼす影響 (サバ釣漁業の研究-1,2-)
- International Cooperation in Fishing Technology Research: Case Studies and Future Prospects.
- 沿岸底延縄漁業における枝縄間の釣獲水平分布〔沿岸底延縄漁業の釣獲機構に関する研究-5-〕
- International Cooperation in Fishing Technology Research: Case Studies and Future Prospects. ICES Approach to Gear Selectivity and Fish Survival Research.
- サバはね釣漁業における撒餌の効率 (サバ釣漁業の研究-1,2-)
- サバはいから釣漁業における魚群探知機の効果 (サバ釣漁業の研究-3,4-)